「施設設備」のニュース記事検索結果 996件
札幌学院大学 札幌の地に新キャンパス誕生! -- 新札幌キャンパス竣工式・落成式 開催 --
札幌学院大学(北海道江別市、学長:河西 邦人)は2021年4月、新札幌キャンパスを開設します。2021年度には経済経営学部(新設)と大学院地域社会マネジメント研究科が、2022年度には心理学部と大学院臨床心理学研究科が移転し、約1700名の...
関西学院大学 産学連携でペットボトル10万本を削減へ、国内初の「BIZCAFE」誕生 ~ 神戸三田キャンパスに2021年4月オープン
関西学院大学は今春、神戸三田キャンパス(KSC)を2学部から5学部に再編するのに合わせ、理系学生のビジネスマインド醸成を⽬的とする新たな学びの場「BIZCAFE」を同キャンパスのアカデミックコモンズ内に開設します。また、学内でのペットボトル...
ブリティッシュヒルズ 大学生・専門学校生向け英語研修キャンプ「2021 English Camp for University Students」参加者募集
福島県羽鳥湖高原にある、神田外語グループの英語研修施設兼リゾートホテル「ブリティッシュヒルズ」(福島県岩瀬郡/代表取締役社長:森 雄三)は、大学生・専門学校生を対象とした3泊4日の英語研修キャンプ「2021 English Camp for...
【本件のポイント】 ●神奈川大学×タリーズコーヒー×東急電鉄のコラボカフェ 「TULLY’S COFFEE KU」が、東急東横線「白楽駅」構内に、2021年3月5日(金)に開業。 ●カフェおよび大学情報発信拠点となる、新たなタイプのコミュニ...
ものつくり大学では、1月26日(火)・27日(水)・28日(木)に必修科目である「卒業研究および制作」発表会を開催した。制作物はキャンパス内に展示中。
ものつくり大学(埼玉県行田市)では、1月26日(火)・27日(水)・28日(木)の3日間を使って、製造学科(現総合機械学科)、建設学科の4年生による必修科目「卒業研究および制作」発表会を開催した。卒業研究および制作は、講義系科目や実験・実習...
大阪電気通信大学 情報通信工学部主催の『研究室入退室管理システム』ハッカソンが開催されました -- 新型コロナウイルス感染症の拡大防止を目指し学生がシステム開発
情報通信工学部 情報工学科・通信工学科の学生を対象に、学生証による研究室の入退室管理システムを作成するハッカソンを開催しました。 この管理システムは、研究室への入退室等、学生の行動を記録することを目的としており、新型コロナウイルス感染症拡大...
ブリティッシュヒルズ 個人参加型のオンライン英語学習プログラム「Virtual Winter English Camp 2021」を提供
福島県羽鳥湖高原にある、神田外語グループの英語研修施設兼リゾートホテル「ブリティッシュヒルズ」(福島県岩瀬郡/代表取締役社長:森 雄三)は、小学生から高校生までを対象とした1日完結型のオンライン英語学習プログラム「Virtual Winte...
学生が創るキャンパス! ものつくり大学開学20周年記念事業「新ロゴデザイン・モニュメント披露式」を挙行!
ものつくり大学(埼玉県行田市)は2021年に開学20周年を迎え、様々なプロジェクト企画を実施をしている。2020年には、新しいロゴマーク・ロゴタイプを刷新し、広く公開しているが、この新しいロゴマーク・ロゴタイプを用いたコンクリート製のモニュ...
神田外語大学は在学生などに向けて学内での感染予防対策を紹介する動画を公開しました
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は、学内での新型コロナウイルス感染予防対策を紹介する動画を公開しました。コロナ禍における大学生活に不安を抱える在学生に対して、学内で行われている感染予防対策を周知するために制作しました。また在学生...
湘南工科大学が4月に新施設「AI R&Dセンター」をオープン -- 自由な発想を生み出すオープンラボ
湘南工科大学(神奈川県藤沢市)は2021年4月、新施設として「AI R&Dセンター」をオープンする。これは、同大1号館(情報工学科棟)の1階を改修して新設するもので、ゼミスペースやミーティングスペース、ライブラリ、展示スペースなどを備えたオ...
関西学院大学 学生向けの各種証明書、全国のコンビニで発行~在学生・卒業生 3月4日から即日受け取り可能に
関西学院大学は、学生が必要な各種証明書について、大学の窓口に来なくても全国の主なコンビニエンスストアで即日発行できるサービス「証明書コンビニ発行サービス」を3月4日より始めます。オンライン授業が中心になった昨年、授業に必要な資料等を全国のコ...
【玉川大学・東京ガス株式会社との共同の取り組み】学校教育施設初となるカーボンニュートラル都市ガスの供給開始について
学校法人玉川学園(理事長:小原 芳明、以下「玉川学園」)と、東京ガス株式会社(社長:内田 高史、以下「東京ガス」)は、カーボンニュートラル都市ガスの供給に関する基本合意書を締結し、本日、学園内で使用する都市ガスの全量をカーボンニュートラル都...
崇城大学薬学部の新講義棟が完成 -- 講義室はバリアフリーを整備、1・2階にはカフェ「SAPPHIRE(サファイア)」を併設
崇城大学池田キャンパス(熊本市西区)では薬学部の新講義棟が完成し、今年1月8日に竣工式および内覧会が行われた。新講義棟は4階建てで、1階と2階にはカフェテリア「SAPPHIRE(サファイア:SOJO ART AND PHARMACY INT...
金沢大学がナノ生命科学研究所の竣工記念式典を挙行 -- 新学術領域「ナノプローブ生命科学」の創成に向けた融合研究の拠点
金沢大学(石川県金沢市)では2020年9月にナノ生命科学研究所の研究所棟が竣工。これに伴い、同年12月14日に竣工記念式典を執り行った。当日は山崎光悦学長をはじめ、衆議院議員の馳浩氏や北陸経済連合会会長の久和進氏、文部科学省大臣官房文教施設...
佛教大学(京都市北区)では1月15日(金)、紫野、二条両キャンパスおよび各附置機関にて、京都市で震度6弱を観測する地震が発生、緊急避難が必要となったことを想定した防災訓練を行いました。
神奈川大学「みなとみらいキャンパス」竣工 -- 新学部を含むグローバル系3学部が集結する「知の拠点」 2021年4月開設 --
学校法人神奈川大学(本部: 神奈川県横浜市神奈川区六角橋 3-27-1)は、1月15日(金)に、神奈川大学「みなとみらいキャンパス(本年4月開設)」竣工の神事を執り行いました。 今般のコロナウィルスに関する緊急事態宣言を受け、当初計画してい...
淑徳大学と千葉県立千葉南高校が教育連携に関する協定を締結しました
淑徳大学(学長:磯岡哲也、以下、本学)と千葉県立千葉南高等学校(校長:富田昌宏、以下、千葉南高校)は、2021年1月13日(水)に、高大連携に関する協定を締結しました。 協定式は、3密を防ぎながら短時間で行うなど、新型コロナウイルス感染症拡...
龍谷大学 不安を抱える学生からの相談が増加 コロナ禍におけるオンライン選考に向けて 全国初、オンライン選考用個別BOXを大学内設置
【本件のポイント】 ・大学内にオンライン選考用個別BOXとして全国初※1の設置 ・コロナ禍に伴い、就職活動における面接等のオンライン化が加速、学生からの相談が増加 ・龍谷大学キャリアセンターでは、学生が良好なネット環境のもと、静穏かつ安心し...
金沢大学が株式会社ダイセルと「新産学協働研究所(仮称)」整備等に関する覚書を締結 -- 令和4年秋竣工予定
金沢大学(石川県金沢市/学長:山崎光悦)はこのたび、株式会社ダイセル(本社:大阪市北区/代表取締役社長:小河義美)と「新産学協働研究所(仮称)」整備等に関する覚書を締結した。両者はこれまでにも共同研究や相互の人材交流などを行っており、本研究...
玉川大学(東京都町田市/学長:小原芳明)は、2021年4月に新校舎「Consilience Hall 2020」の運用を開始いたします。この新校舎は「Consilience=知の融合」の名前どおり、異なる学問分野が出会い、融合する場をコンセ...