「施設設備」のニュース記事検索結果 1455件

駒澤大学禅文化歴史博物館が2月15~28日まで「大涅槃図」を特別公開 ― 2月15日に関連セミナー「太田治兵衛と本学大涅槃図が紡いだ250年の物語」を開催

駒澤大学禅文化歴史博物館が2月15~28日まで「大涅槃図」を特別公開 ― 2月15日に関連セミナー「太田治兵衛と本学大涅槃図が紡いだ250年の物語」を開催

駒澤大学(学長:各務洋子/東京都世田谷区)禅文化歴史博物館では2月15日(土)~28日(金)まで、「大涅槃図」を特別公開します(入館無料、予約不要)。涅槃図とは釈尊の入滅の様子を描いた図のことで、「大涅槃図」は明治16(1883)年に同大の...

秩父鉄道開業125周年・立正大学地球環境科学部地理学科開設100周年記念ミニ企画展「秩父鉄道と立正大学―地域活性化に向けた取り組み―」を開催

秩父鉄道開業125周年・立正大学地球環境科学部地理学科開設100周年記念ミニ企画展「秩父鉄道と立正大学―地域活性化に向けた取り組み―」を開催

立正大学は、開業125周年を迎えた秩父鉄道株式会社の協力のもと、「秩父鉄道と立正大学―地域活性化に向けた取り組み―」を開催いたします。

枚方キャンパスに「DXフィールド」が誕生 3月8日、オープニングイベント開催【参加者募集】-- 大阪工業大学

枚方キャンパスに「DXフィールド」が誕生 3月8日、オープニングイベント開催【参加者募集】-- 大阪工業大学

 大阪工業大学(学長:井上晋)は3月8日、枚方キャンパスで大規模実証実験施設「DXフィールド」のオープニングイベントを開催します。同施設は、国内最大級のスマートモビリティサービスによる大実験空間(約W30×D40×H20m)で、革新的な技術...

聖心女子大学が3月17~21日までキャンパス内の重要文化財「旧久邇宮邸」を一般公開 ― 和風基調で建築された宮家本邸の唯一の現存例

聖心女子大学が3月17~21日までキャンパス内の重要文化財「旧久邇宮邸」を一般公開 ― 和風基調で建築された宮家本邸の唯一の現存例

聖心女子大学(東京都渋谷区)は3月17日(月)から21日(金)まで、キャンパス内に残る重要文化財「旧久邇宮邸御常御殿」の一般公開を行う。同大は1948(昭和23)年の創立と同時に旧久邇宮邸を譲り受け、学生の課外活動や授業に利用している一方、...

昭和女子大学光葉博物館 新春展「江戸の出版文化」を2月8日まで開催

昭和女子大学光葉博物館 新春展「江戸の出版文化」を2月8日まで開催

昭和女子大学 (東京都世田谷区:学長 金尾朗) 光葉博物館では、本日(1月8日)から2月8日まで、新春展「江戸の出版文化」を開催します。

インキュベーションラボ開所記念シンポジウム 2月11日、枚方キャンパスで開催【聴講者募集】--摂南大学

インキュベーションラボ開所記念シンポジウム 2月11日、枚方キャンパスで開催【聴講者募集】--摂南大学

 摂南大学(学長:久保康之)は2月11日、インキュベーションラボの開所を記念し、「インキュベーションラボ開所記念シンポジウム~今からでも間に合う生活習慣の改善~」を開催します。  フレイル・老化予防、最新の“腸”科学、アレルギーとの付き合い...

「KINDAI Ramen Venture 近大をすすらんか。」 キャンパス内で学生が経営するラーメン店の4代目店主が決定

「KINDAI Ramen Venture 近大をすすらんか。」 キャンパス内で学生が経営するラーメン店の4代目店主が決定

近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和3年(2021年)10月から、学生飲食店起業支援プロジェクト「KINDAI Ramen Venture 近大をすすらんか。」を開始し、東大阪キャンパス内で在学生がラーメン店を経営しています。令和7年(202...

明治大学創立150周年記念事業の一環として駿河台キャンパス総合施設整備計画「SURUGADAI 6.0」が始動~中野キャンパスの全機関が約10年後に駿河台キャンパスに統合~

明治大学創立150周年記念事業の一環として駿河台キャンパス総合施設整備計画「SURUGADAI 6.0」が始動~中野キャンパスの全機関が約10年後に駿河台キャンパスに統合~

 学校法人明治大学(以下、「本学」という。)では、これまで駿河台キャンパスの老朽化した施設を順次建て替えするための「駿河台キャンパス総合施設整備計画」を検討してまいりました。このたび、同計画の基本構想について決定し、今後は同計画に基づく施設...

埼玉医科大学国際医療センターで今年5月に初めてとなる小児心臓移植を実施 ― 2023年8月に日本で7番目の小児(11歳未満)心臓移植実施施設に認定

埼玉医科大学国際医療センターで今年5月に初めてとなる小児心臓移植を実施 ― 2023年8月に日本で7番目の小児(11歳未満)心臓移植実施施設に認定

埼玉医科大学国際医療センター(埼玉県日高市)はこのたび、今年5月17日に同センター初となる小児心臓移植を行い、同月25日に2例目を実施したことを発表した。二人の患者さんはともに退院後約半年となるが、順調に経過。当初認めていた(抗体関連)拒絶...

豊田工業大学で「オープンラボ」を開催します ~ 4つの研究センターとすべての研究室を一挙公開 ! ~

豊田工業大学で「オープンラボ」を開催します ~ 4つの研究センターとすべての研究室を一挙公開 ! ~

学校法人トヨタ学園 豊田工業大学(学長:保立 和夫、名古屋市天白区)では、「産学官向けオープンラボ」を開催いたします。今回は、4つの研究センター及びハイレベルな清浄度を誇るクリーンルームなども含め、学内のすべての研究室を公開します。また、特...

プログラミング研究会の学生が運行情報掲示板を開発し寝屋川キャンパスに設置 ― 遅延情報や発車時刻に間に合う歩行速度も表示

プログラミング研究会の学生が運行情報掲示板を開発し寝屋川キャンパスに設置 ― 遅延情報や発車時刻に間に合う歩行速度も表示

大阪電気通信大学(大阪府寝屋川市・四條畷市/学長:塩田邦成)プログラミング研究会の学生2人(情報通信工学部情報工学科3年)が、寝屋川キャンパス最寄り駅の電車の運行情報掲示板を開発し、10月半ばに学内に設置した。開発した運行情報掲示板は、京阪...

弘前大学のキャンパス内に立つ3本のメタセコイアが弘前市の保存樹木に指定へ ― 樹齢約70年、最大30メートルの高さの貴重な樹木

弘前大学のキャンパス内に立つ3本のメタセコイアが弘前市の保存樹木に指定へ ― 樹齢約70年、最大30メートルの高さの貴重な樹木

弘前大学(青森県弘前市)文京町キャンパス内に立つ3本のメタセコイアが、12月に弘前市の保存樹木に指定される見込みとなった。この木々は、弘前大学第2代学長・郡場寛氏の就任記念として1950年代に植樹されたもので、その教え子であり、メタセコイア...

【東京大学】「ひらけ!赤門プロジェクト」寄付募集をスタート! ~赤門周辺の歴史的環境保全事業~

【東京大学】「ひらけ!赤門プロジェクト」寄付募集をスタート! ~赤門周辺の歴史的環境保全事業~

東京大学150周年企画調整委員会(委員長:津田 敦 理事・副学長)は、まもなく創建200年を迎える東大のシンボル赤門の耐震補修と周辺エリアの環境整備を、東京大学150周年記念事業「赤門周辺の歴史的環境保全事業」として計画し実施することを決定...

追手門学院大学が茨木総持寺キャンパス新校舎「Academic Base」の竣工式を開催 ― 教室・研究室・事務機能を備えた知の拠点を2025年4月に開設

追手門学院大学が茨木総持寺キャンパス新校舎「Academic Base」の竣工式を開催 ― 教室・研究室・事務機能を備えた知の拠点を2025年4月に開設

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏、略称:追大)は11月5日、茨木総持寺キャンパスに開設される大学棟新校舎「Academic Base(アカデミックベース)」の竣工式を開催。学院関係者や建設工事関係者ら約60人が出席し、神事を執り...

東洋大学が「第5回 水のシンポジウム~安心な水を未来へ」を開催【11月16日/対面・オンライン/参加無料】

東洋大学が「第5回 水のシンポジウム~安心な水を未来へ」を開催【11月16日/対面・オンライン/参加無料】

東洋大学(東京都文京区/学長:矢口悦子)水環境改善技術研究会は、2024年11月16日(土)に「第5回水のシンポジウム~安心な水を未来へ:新しい排水処理技術の評価と社会実装に向けて~」をテーマにしたシンポジウムを開催します(対面・オンライン...

大阪経済法科大学が2025年3月にDX教育推進のための2施設を設置 ― 花岡キャンパスにDX SPACE「TARS」を、八尾駅前キャンパスにDX Learning フロアをオープン

大阪経済法科大学が2025年3月にDX教育推進のための2施設を設置 ― 花岡キャンパスにDX SPACE「TARS」を、八尾駅前キャンパスにDX Learning フロアをオープン

大阪経済法科大学(大阪府八尾市)では2025年3月、花岡キャンパスにDX SPACE「TARS」(仮称)を、八尾駅前キャンパスにDX Learning フロアを、それぞれ新たに開設する。これらは、DX教育を推進するための最先端のAI設備を備...

【武蔵大学】NEM HOUSEが竣工 ― 留学生、在学生のための集合住宅が誕生しました

【武蔵大学】NEM HOUSEが竣工 ― 留学生、在学生のための集合住宅が誕生しました

武蔵大学(東京都練馬区/学長:髙橋徳行)は10月17日(木)に「NEM HOUSE」の竣工式を行いました。本学の留学生および在学生に勉学と生活のための良好な環境を提供し、修学支援、グローバル教育の実現を目的とした施設として、江古田キャンパス...

【青山学院大学】<2024年12月4日(水)開催>産学連携・研究発信イベント『Meet up in AGU 2024』

【青山学院大学】<2024年12月4日(水)開催>産学連携・研究発信イベント『Meet up in AGU 2024』

青山学院大学の研究を広く紹介し、産業界等との共同研究や社会貢献への機会創出を目的とする産学連携・交流イベントとして、2018年から『Meet up in AGU』を開催している。青山学院が創立150周年を迎えるにあたり、6回目の開催となる今...

昭和女子大学 現代教育研究所 2024年度教員育成セミナー 「次世代の私学教員をどのように育てるか~学校改革と教員育成~」を11/24開催

昭和女子大学 現代教育研究所 2024年度教員育成セミナー 「次世代の私学教員をどのように育てるか~学校改革と教員育成~」を11/24開催

昭和女子大学(学長 金尾朗:東京都世田谷区)現代教育研究所は、11月24日(日)に教員育成セミナー「次世代の私学教員をどのように育てるか~学校改革と教員育成~」(参加費無料)を開催します。

テンプル大学ジャパンキャンパス、秋学期の学部、大学院生数、2,700名を超えるー過去最高を更新

テンプル大学ジャパンキャンパス、秋学期の学部、大学院生数、2,700名を超えるー過去最高を更新

テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都世田谷区/学長 マシュー・ウィルソン、以下TUJ)は、学部課程の学生数が初めて2,500名を超えるなど、重要な節目を迎えています。入学基準の引き上げや競争率の上昇にもかかわらず、TUJの学生数は過去10...