「������������」のニュース記事検索結果 1503件
【京都橘大学】2026年度入試 給付型奨学金制度を拡充 4年間の授業料が全額免除となる給付型奨学金など受験生の学ぶ意欲に応え、新しい挑戦を支援します
京都橘大学(京都市山科区、学長:岡田 知弘)では、2026年度入試において給付型奨学金制度を拡充しました。 入試成績奨学金制度では、最大で4年間の授業料が全額免除となる給付型奨学金をはじめ、デジタルメディア学部(※)、工学部ロボティクス学科...
清泉女子大学が7月13日に総合型選抜対策オープンキャンパス「小論文対策講座」を実施 ― 駿台の講師が傾向やコツを解説
清泉女子大学(東京都品川区)は7月13日(日)に、オープンキャンパスを開催する。当日は総合型選抜対策特別プログラム「小論文対策講座」のほか、総合ガイダンス、入試ガイダンス、個別相談、キャンパスツアーなどを実施。小論文対策講座に参加すると、2...
高大連携キャリア支援プロジェクト「ディスカバ!」7月19日(土)いよいよ関西で初開催!―桜美林大学・仁川学院高等学校共催、参加高校を募集開始―
桜美林大学(東京都町田市、学長 畑山浩昭)は仁川学院高等学校との連携により、高大連携キャリア支援プロジェクト「ディスカバ!in関西」を2025年7月19日(土)に開催いたします。 教育をめぐる社会環境の変化にともない、注目されるのが「高大...
日本のエンジニア不足解消を目指し、外国人留学生を支援 ― 東京工芸大学 工学部 (神奈川県厚木市) ―
東京工芸大学(学長:吉野弘章)工学部(所在地:神奈川県厚木市)は、将来的なわが国のエンジニア不足の解消を目指し、日本でエンジニアとして就職を希望する外国人留学生を支援する「留学生サポート制度」を2026年度に開始する。留学生は入学初年度に、...
聖心女子大学が7月20日に「入試対策オープンキャンパス ~総合型・学校推薦型~」を開催 ― 来場者全員に総合型選抜入試準備ノートをプレゼント
聖心女子大学(東京都渋谷区)は7月20日(日)、総合型選抜や学校推薦型選抜での受験を考えている受験生に向けた「入試対策オープンキャンパス ~総合型・学校推薦型~」を開催する。当日は、ガイダンスやキャンパスツアー、個別相談などのほか、エントリ...
金城学院大学(名古屋市守山区)は2025年6月16日(月)、暁高等学校(三重県四日市市)と、相互の教育実践に関する事業の連携協力に関する協定を締結しました。
【東京医科大学】2025年4月開設 大学院看護学研究科の説明会を2025年6月28日(土)オンラインで開催(事前申込み制)
東京医科大学(東京都新宿区、学長:宮澤啓介)は、2025年4月に大学院看護学研究科 看護学専攻 修士課程を開設しました。 本年度受験をお考えの方のみならず、大学院にご興味のあるすべての方を対象に2025年6月28日(土)にオンラインで説明会...
【昭和女子大学】「データサイエンスで問う:あなたの直感は正しい?」 新設予定の総合情報学部*が体験授業を実施
昭和女子大学(学長 金尾朗:東京都世田谷区)は、社会で今まさに求められているデジタル人材の育成を目指し、2026年4月に総合情報学部*の新設を予定しています。それに伴い、6月22日のオープンキャンパスより、同学部で学ぶ内容を紹介する体験授...
【跡見学園女子大学】「入学したらどんな先生に教わるのだろう」がわかる全学科+αの11の体験授業を実施/6月22日(日)の文京オーキャンは跡見の学びイッキ見せ!
跡見学園女子大学(東京都文京区、学長:小仲信孝)で6月22日(日)10~14時に開催する文京オープンキャンパスは、2026年度からの4学部5学科と、新たに開設する情報科学芸術学部(設置認可申請中)の学びを伝える45分間の体験授業のほか、ドイ...
東洋英和女学院大学がOPEN CAMPUS「たのキャン!」特設ページを公開 ― 変わることをたのしむオープンキャンパスで、2026年4月に生まれ変わる東洋英和を体感(設置構想中)
東洋英和女学院大学(横浜市緑区)はこのたび、2025年度オープンキャンパスの特設ページを公開した。2026年4月に人間社会学部(仮称・設置構想中)の開設を予定している同大では、今年度は「たのキャン!」をテーマにオープンキャンパスを開催。生ま...
6月22日に高校生向け学び体験プログラム―「大河ドラマ『べらぼう』の世界を探る」「未来の世界を冒険しよう! ~地球市民流"クレイジージャーニー"的学び」などを開催
清泉女子大学(東京都品川区)は6月22日(日)にオープンキャンパスを開催する。今回は「大河ドラマ『べらぼう』の世界を探る」(総合文化学部)、「未来の世界を冒険しよう! ~地球市民流“クレイジージャーニー”的学び」(地球市民学部)など、各学部...
拓殖大学は、6月15日(日)に文京キャンパスでオープンキャンパスを開催。「親子の本音」が聞ける企画や「失敗しない大学選び」といった保護者の方を対象にした企画もご用意します。
神戸女学院大学が6月15日にオープンキャンパスを開催 ― JAL客室乗務員特別講座、西靖特別客員教授による特別講義、生命環境学科サイエンス体験の3つの特別企画を用意
神戸女学院大学(兵庫県西宮市)は6月15日(日)にオープンキャンパスを開催する。当日は特別企画として、JAL客室乗務員特別講座「航空業界のお仕事」、毎日放送(MBS)アナウンサーの西靖特別客員教授による特別講義「ニュース深掘り アナウンサー...
拓殖大学は、2026年度入試より総合型選抜で「簿記」を試験科目(選択科目)として新設し、ホームページではサンプル問題を公開中。併せて簿記外部試験利用制度も導入します。
アメリカの大学での学びの継続が困難な留学生を対象に支援措置を決定~2025年度秋学期の受入れに向けて、学費全額免除制度を用意~
明治大学(学長:上野正雄)は、米国政府による急激な政策変更により、困難な状況に直面している留学生に対し、新たな学びの場を提供することを目的に、支援を実施することを決定しました。 具体的には、アメリカの大学での学びの継続が困難となった学生や、...
【京都産業大学】「社会・一般の方々へ大学の「知」を紹介する「京都産業大学DAY」を全国各地にて開催
京都産業大学(京都市北区/学長:在間 敬子)は、今年2025年、創立60周年を迎え、「Be Innovative.-革新的になろう-」をスローガンに掲げました。これを実現するために、社会に対し、これまで以上にオープンな学びの場をつくり、『社...
地方からの進学者を経済面で支援する「日本女子大学入学前予約型給付奨学金」を新設 ― 一般選抜受験予定者最大30名に4年間総額200万円の給付を入学前に約束 ―
日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)は、2025年度より、地方からの進学者を対象とした「日本女子大学入学前予約型給付奨学金」の運用を開始します。 本奨学金は、入学前に原則4年間の給付を約束するもので、高い学修意欲を有する地方出身の進...
【東京薬科大学】薬学部が山梨・茨城・長野県の高校生を対象とした「地域枠選抜」を新設
「東京薬科大学(東京都八王子市、学長:三巻祥浩)」は、薬剤師の地域偏在の解消を目指し、2026年度入学者選抜より県内に薬系大学・薬学部が設置されていない山梨県・茨城県・長野県に在住する高校生を対象とした「地域枠選抜」を新たに実施いたします。...
東洋英和女学院大学が6月15日にオープンキャンパスを開催 ― 特別プログラム「志望理由書の書き方講座」「総合型選抜対策講座」を実施、受験準備を早めたい高校生を応援
東洋英和女学院大学(横浜市緑区)は6月15日(日)に、オープンキャンパスを開催する。今回は「夏休み前に志望理由書の準備を始めよう!」をテーマに、全学科対象の特別プログラムとして、「志望理由書の書き方講座」および「総合型選抜対策講座」を実施。...
京都橘大学では、2025年6月18日(水)、大阪・関西万博のシグネチャーイベント「EXPO共鳴フェス」にて、AIロボティクスが創り出す未来社会について考える、特別講演会を開催します。