「イベント」のニュース記事検索結果 14838件

金城学院大学

金城学院大学にて、【愛知の発明の日 協賛行事】知的財産特別講演「発明と知財が創る社会のミライ」を開催(7月23日)

金城学院大学(愛知県名古屋市守山区)では、2025年7月23日(水)14:00~16:00に、知的財産の重要性と未来への可能性に焦点を当てた特別講演会「発明と知財が創る社会のミライ」を開催いたします。

【BRANCH神戸学園都市テナント会×流通科学大学】包括連携協力協定を締結。地域に愛される商業施設を舞台に、流通科学大生たちが新たな文化体験の創出に挑みます。

【BRANCH神戸学園都市テナント会×流通科学大学】包括連携協力協定を締結。地域に愛される商業施設を舞台に、流通科学大生たちが新たな文化体験の創出に挑みます。

商業施設「ブランチ神戸学園都市」のテナント会(神戸市垂水区、会長:船越秀樹)と流通科学大学(神戸市西区、学長:清水信年)は、 地域課題の解決に向けた産学連携を強化し、より活力ある地域社会の実現を目指し、包括連携協力協定を、2025年7月7日...

獨協大学

獨協大学英語教育研究会(DUETA)主催の春学期特別企画を開催します

獨協大学(埼玉県/草加市)で、獨協大学英語教育研究会(DUETA)主催の春学期特別企画を開催いたします。  「英語教育に携わるより多くの方々に学会に参加していただき、日本の英語教育がますます発展していってほしい!」 という思いを込めて開催...

【拓殖大学】~浴衣で授業、手ぶらで書道~世界42ヵ国・地域の学生たちが楽しむ「日本文化体験ウィーク」を開催

【拓殖大学】~浴衣で授業、手ぶらで書道~世界42ヵ国・地域の学生たちが楽しむ「日本文化体験ウィーク」を開催

拓殖大学(東京都文京区・学長 鈴木昭一)は、大学改革プロジェクト『オレンジプロジェクト』による日本文化体験ウィークを開催。世界41ヵ国・地域から約1,300名の留学生が集うキャンパスで浴衣で一日を過ごしたり、七夕メニューのランチを味わったり...

新学部情報&限定イベントも! ―未来の私と話をしよう― 夏のオープンキャンパス開催【甲南女子大学】

新学部情報&限定イベントも! ―未来の私と話をしよう― 夏のオープンキャンパス開催【甲南女子大学】

甲南女子大学(神戸市東灘区)は、7月12日(土)・13日(日)、8月2日(土)・3日(日)、9月7日 (日)にオープンキャンパスを開催します。今回のオープンキャンパスでは、2026年4月にスタートする社会学部・教育学部の紹介のほか、進路選び...

◆ドイツで7月開催のワールドユニバーシティゲームズ◆ 関西大学の山口花音さん(テニス)、前田彩花さん(陸上)が出場 ~7月7日(月)千里山キャンパスで壮行会を開催 ~

◆ドイツで7月開催のワールドユニバーシティゲームズ◆ 関西大学の山口花音さん(テニス)、前田彩花さん(陸上)が出場 ~7月7日(月)千里山キャンパスで壮行会を開催 ~

 7月にドイツで開催されるFISUワールドユニバーシティゲームズに、関西大学体育会から山口 花音さん(テニス部)、前田 彩花さん(陸上競技部)の日本代表としての出場が決定しました。これに伴い、7月7日(月)12:20から千里山キャンパスで壮...

愛知大学が8月8日に第14回アシタシアサロン『「楽しむ」とはどういうことか-哲学的探究からの学びへの視座-』を開催。東京大学大学院総合文化研究科教授の國分功一郎氏が講演。

愛知大学が8月8日に第14回アシタシアサロン『「楽しむ」とはどういうことか-哲学的探究からの学びへの視座-』を開催。東京大学大学院総合文化研究科教授の國分功一郎氏が講演。

愛知大学ささしま地域連携研究センターは8月8日(金)、第14回アシタシアサロン『「楽しむ」とはどういうことか-哲学的探究からの学びへの視座-』を実施。『中動態の世界 意志と責任の考古学』、『目的への抵抗』、『手段からの解放』等の話題著作にて...

【実践女子大学×主婦の友社】大学生が

【実践女子大学×主婦の友社】大学生が"見て・聞いて・発信"する産学連携プロジェクトが始動。企業のウェルビーイングを若い世代の目線で可視化──参加企業を募集開始!

 実践女子大学(東京都日野市、学長:難波雅紀)は、株式会社主婦の友社(東京都品川区、代表取締役社長:大宮敏靖)のウェルビーイングサポートデスクと、実践女子大学の「実践ウェルビーイングプロジェクト(JWP)」を推進することを決めました。「企業...

【大学生が中学生にSNSのリスクをレクチャー】京都府北警察署と合同で西賀茂中学校にて 「サイバー犯罪防止啓発活動」を実施します

【大学生が中学生にSNSのリスクをレクチャー】京都府北警察署と合同で西賀茂中学校にて 「サイバー犯罪防止啓発活動」を実施します

佛教大学(京都市北区)は京都府北警察署と合同で、京都市立西賀茂中学校にて、7月7日(月)に、学生が中学生にSNSの危険性やスマートフォンの使用方法などを授業形式でレクチャーする「サイバー犯罪防止啓発活動」を実施いたします。

【名城大学】名城大学・ATグループ 7/4~13 愛知トヨタ ららぽーと安城店で「名城大学×愛知トヨタよかった!フォトコンテスト」を開催

【名城大学】名城大学・ATグループ 7/4~13 愛知トヨタ ららぽーと安城店で「名城大学×愛知トヨタよかった!フォトコンテスト」を開催

名城大学(名古屋市天白区、学長:野口光宣)の3つの写真部と株式会社ATグループ(名古屋市昭和区、代表取締役社長:山口真史)は7月4日~13日まで、愛知トヨタ ららぽーと安城店で「名城大学× 愛知トヨタよかった!フォトコンテスト」を開催します...

聖心女子大学が8月1日~9月5日まで図書館を女子中高生に無料開放 ― 夏休みに47万冊の図書資料を探究学習に活用可、読書利用も

聖心女子大学が8月1日~9月5日まで図書館を女子中高生に無料開放 ― 夏休みに47万冊の図書資料を探究学習に活用可、読書利用も

聖心女子大学(東京都渋谷区、学長:安達まみ)は8月1日(金)から9月5日(金)までの平日10:00~18:00(8月2日(土)~8月11日(月)は閉館)に、女子高校生・女子中学生を対象として図書館を開放する。自主学習や探究学習をはじめ、読書...

埼玉医科大学と西武学園文理中学・高等学校が中高大連携協定を締結~幅広い連携協力の下、相互の理解を深め教育の活性化を図る~

埼玉医科大学と西武学園文理中学・高等学校が中高大連携協定を締結~幅広い連携協力の下、相互の理解を深め教育の活性化を図る~

令和7年6月20日、埼玉医科大学(埼玉県入間郡毛呂山町、竹内勤学長)と西武学園文理中学・高等学校(埼玉県狭山市、マルケス ペドロ校長)は、中高大連携協定を締結しました。 この協定は、大学と中学・高等学校の連携協力の下、相互の教育についての交...

【名城大学】開学100周年記念 マスコットキャラクター最終候補発表と一般投票のお知らせ

【名城大学】開学100周年記念 マスコットキャラクター最終候補発表と一般投票のお知らせ

学校法人名城大学は、2026年の開学100周年を控え、親しみやすく力強いマスコットキャラクターデザインの募集を実施しました。2025年1月6日(月)から4月30日(水)までの募集期間に、計853点という多数のご応募をいただき、学内選考による...

【名城大学】開学100周年記念企画「REALIZE memories」 あなたの思い出エピソードがショートドラマに! 先行公開ドラマにはオリンピアンの山本有真さんらのエピソード

【名城大学】開学100周年記念企画「REALIZE memories」 あなたの思い出エピソードがショートドラマに! 先行公開ドラマにはオリンピアンの山本有真さんらのエピソード

名城大学は2026年に開学100周年を迎えるにあたり、記念企画「REALIZE memories」を実施します。この企画では、名城大学・名城大学附属高等学校にまつわる思い出や心に残るエピソードを広く募集し、選ばれた4つのエピソードをショート...

平和への願い、国際希望デーに因み、聖学院大学 「SSC×SDGs Week 2025」を開催 SDGs専門書籍刊行記念イベントなどを実施

平和への願い、国際希望デーに因み、聖学院大学 「SSC×SDGs Week 2025」を開催 SDGs専門書籍刊行記念イベントなどを実施

聖学院大学(埼玉県上尾市/学長:小池茂子)サステイナビリティセンターは、今年(2025年3月4日)国連が、「希望」をより良い未来への戦略と捉え「平和」「人権」「教育」への思いをこめ「国際希望デー」として制定した7月12日(土)を含む1週間を...

地域の学び舎「広国市民大学」の子ども向け講座 科学・ものづくり・おしごと体験フェア -- 広島国際大学

地域の学び舎「広国市民大学」の子ども向け講座 科学・ものづくり・おしごと体験フェア -- 広島国際大学

 広島国際大学(学長:清水壽一郎)は、地域の方を対象とした「広国市民大学」において、小・中学生を対象にした子ども向け「科学・ものづくり・おしごと体験フェア」を7月26日、呉キャンパスで開催します。今年度は薬剤師や臨床検査技師など医療系の職種...

見て、ふれて、つくって学ぶ!明星大学『夏休み科学体験教室』を開催~小中学生対象、10名の教員による10種類の科学の実験・実習プログラム~

見て、ふれて、つくって学ぶ!明星大学『夏休み科学体験教室』を開催~小中学生対象、10名の教員による10種類の科学の実験・実習プログラム~

明星大学(東京都日野市、学長:冨樫 伸)理工学部では、2025年7月27日(日)に明星大学日野校にて「夏休み科学体験教室」を開催します。 本イベントは、明星大学理工学部の教員と学生が中心となり、近隣の小中学生を対象に科学の実験や実習を行う夏...

「第20回高校化学グランドコンテスト」を芝浦工業大学にて開催 7月1日(火)よりエントリー開始

「第20回高校化学グランドコンテスト」を芝浦工業大学にて開催 7月1日(火)よりエントリー開始

芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)は、2025年度も「高校化学グランドコンテスト」を開催します。高校化学グランドコンテストは、「化学の甲子園」とも呼ばれる全国的なイベントであり、高校生の自主的な研究活動を支援し発表の場を提供する人材...

第19回「平塚らいてう賞」公募開始のお知らせ ― 男女共同参画社会の実現や女性解放を通じた世界平和に関する研究・活動を募集  2025年7月1日(火)~ 8月31日(日)まで ―

第19回「平塚らいてう賞」公募開始のお知らせ ― 男女共同参画社会の実現や女性解放を通じた世界平和に関する研究・活動を募集 2025年7月1日(火)~ 8月31日(日)まで ―

 日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)は、2025年7月1日(火)より、第19回「平塚らいてう賞」の公募を開始いたします。

大妻女子大学発のファッションブランド「m_r tokyo」が6月30日~8月31日まで「アーバンドック ららぽーと豊洲」とのコラボ企画「毎日のスキをカザル 私の推し活ライフ」を開催 ― 現役大学生の「スキ」から始まる夏のコラボが開幕!

大妻女子大学発のファッションブランド「m_r tokyo」が6月30日~8月31日まで「アーバンドック ららぽーと豊洲」とのコラボ企画「毎日のスキをカザル 私の推し活ライフ」を開催 ― 現役大学生の「スキ」から始まる夏のコラボが開幕!

大妻女子大学家政学部被服学科(東京都千代田区)吉井健教授のゼミ(ファッションビジネス研究室)に在籍する学生が立ち上げたSDGsを意識したファッションブランド「m_r tokyo(マール トウキョウ)」はこのたび、「三井ショッピングパーク ア...