「学生の活動」のニュース記事検索結果 6327件
千葉商科大学生が、12/23(土)にJR小岩駅前でプロジェクションマッピングを実施
千葉商科大学(所在地:市川市国府台 学長:原科幸彦)政策情報学部(学部長:朽木量)楜沢順教授のゼミナールは、12月23日(土)に「クリスマス eco イルミナイト in Koiwa」でプロジェクションマッピングを実施する。 本イベントは、J...
【明海大学】学生が行う養蜂活動による、はちみつ4採蜜日がセットになったふるさと納税返礼品、2023年度産新蜜は12月5日より取扱い開始
浦安市のふるさと納税返礼品に採用されている明海大学(千葉県浦安市・学長:中嶌裕)のホスピタリティ・ツーリズム学部の学生がキャンパス内で行う養蜂活動「うらやすハニープロジェクト®」で採れたはちみつの2023年度産新蜜が、12月5日よりふるさと...
愛知大学オリジナル産官学連携プログラム「CAREER FILED」名古屋港金城ふ頭まちづくりチャレンジ「SDGs クリエイティブ・ライフ 2023」の開催について
愛知大学は、キャリア支援センターが独自に開発したオリジナル産官学連携プログラム「CAREER FILED」において、矢作地所株式会社及び金城ふ頭まちづくり協議会と連携して、「金城ふ頭まちづくりチャレンジ」企画にてメイカーズピア賞を受賞した「...
玉川大学が12月6日に「奏學祭2023」を開催 -- 工農芸融合価値創出プロジェクト「タンカンを玉川ブランド商品として育てよう」
玉川大学(東京都町田市/学長:小原芳明)は12月6日(水)、「奏學祭2023 ―工農芸融合価値創出プロジェクト『タンカンを玉川ブランド商品として育てよう』」を開催する。奏學祭は、同大の「ESTEAMエリア」完成を記念してスタートした、異分野...
【青山学院大学】陸上競技部(長距離ブロック) 箱根駅伝メディア共同取材のご案内
同大陸上競技部(長距離ブロック)は、第100回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)に向け、日々練習を重ねています。2023年12月14日(木)、監督とエントリーされる選手たちによる「メディア共同取材」を青山キャンパスで開催します。
法政大学が「2023年度(第7回)『自由を生き抜く実践知大賞』表彰式」を12月16日に開催 ノミネート12団体から総長が選考した大賞・各賞を発表
法政大学は、法政大学憲章を体現した学生・教職員等の取り組みを顕彰する「2023年度(第7回)『自由を生き抜く実践知大賞』表彰式」を12月16日(土)に法政大学市ケ谷キャンパスにて開催します(ライブ配信も実施)。
第9回崇城大学ビジネスプランコンテスト 令和5年度熊本県オープンビジネスコンペティション開催のご案内 -- 応募総数156件から勝ち抜いた9チームの発表
このたび本学では、12月9日(土)に熊本県と共催で「第9回崇城大学ビジネスプランコンテスト 令和5年度熊本県オープンビジネスコンペティション」を開催いたします。これは、”熊本から新しい価値を生み出すこと”を目指し、斬新な視点でのアイデアを競...
【青山学院大学】山崎製パン株式会社と共同企画した「ランチパック(チキンメンチカツ南蛮風&和風レンコンカレー)」が12/1(金)に発売開始
青山学院大学が山崎製パン株式会社(以下、山崎製パン)と共同企画したコラボ企画商品第二弾の「ランチパック(チキンメンチカツ南蛮風&和風レンコンカレー)」を、2023年12月1日(金)から関東エリアを中心としたスーパー・コンビニ・ドラッグストア...
昭和大学(東京都品川区、学長:久光正)は、2023年10月5日(木)に東京都医工連携HUB機構(以下、HUB機構)と共催で、学生ニーズ提案会を開催しました。また、同年11月21日(火)に開催された、医療従事者のニーズと企業の技術をマッチング...
第100回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)出場 本学陸上競技部駅伝チーム メディア共同取材および壮行会のご案内
2024年1月2日・3日に開催される、第100回東京箱根間往復大学駅伝競走(「箱根駅伝」)に出場する本学陸上競技部駅伝チームのメディア共同取材を下記のとおり開催いたします。 競技への調整の関係から、メディア各位からのインタビュー、撮影日を下...
【ものつくり大学】技能工芸学部建設学科3年 田子雅也さんが、第61回技能五輪全国大会の造園職種で金賞を受賞!田子さんの金賞受賞は2回目!
第61回技能五輪全国大会(主催:中央職業能力開発協会)が、2023年11月17日(金)~11月21日(火)の5日間、愛知県国際展示場等で開催され、造園職種において建設学科3年の田子雅也さんが金賞を受賞しました。田子さんは第59回大会に次ぎ2...
明星大学と日野市の市民団体が協働して里山資源の経済化を目的とした取り組みを実施 ~「明星SATOYAMAプロジェクト」の一環として取り組みます~
明星(めいせい)大学(東京都日野市、学長:落合 一泰)は、2023年12月6日(水)に明星大学日野校にて学内で伐採された樹木で製作したスウェーデントーチ(※)を使用して、「着火→調理→消火」に係わる検証を行います。森林を維持、管理していく...
金沢工業大学SDGs推進センター(所長:平本督太郎)と経営情報学科平本研究室は、一般社団法人スマートシティ・インスティテュート、コマニー株式会社、野々市市、株式会社LODUと連携し、北陸地域初の取り組みとしてウェルビーイングとサステナビリテ...
【ワコール/AMPHI × 甲南女子大学】Z世代の身体観やフィールドワークの学びをもとに新作ランジェリー情報を配信
甲南女子大学人間科学部 文化社会学科(神戸市東灘区)の米澤ゼミでは、今年度から株式会社ワコール(京都市南区)との産学連携活動に取り組んでいます。今期は同社発の下着セレクトショップ「AMPHI(アンフィ)」とのコラボレーションを実施。秋冬シ...
北星学園大学経済学部の学生らが地元・札幌の誠寿司とコラボメニューを開発 -- 老舗寿司店のリブランディングに挑む
北星学園大学(札幌市厚別区)経済学部・西脇隆二教授のゼミの学生らが、誠寿司(札幌市白石区)と共同で新しいメニューを開発した。西脇ゼミではこれまでにも、産学連携・地域連携のさまざまな取り組みを行っており、このたび、札幌市の老舗寿司店とコラボ。...
聖心女子大学が「聖心サステナブルキャンパス・ネットワーク」を発足 -- 招聘研究員さかなクンの協力のもと地域清掃「レッツ・ギョー!プラギョミ漁」を実施
聖心女子大学(東京都渋谷区、学長:安達まみ)はこのたび、「聖心サステナブルキャンパス・ネットワーク」を発足させた。これは、同大のさまざまな団体によるサステナビリティ(持続可能性)に関連した活動を共有・推進・発信するための、学生・教職員が一体...
大東文化大学が12月1日に東松山校舎でクリスマスイルミネーションの点灯式を開催 -- クリスマス楽曲の演奏や子ども達へのプレゼントなどを実施、8日まで学生プロデュースのくつろぎカフェ空間を出展
大東文化大学(学長:高橋進)は12月1日(金)、東松山校舎(埼玉県東松山市)キャンパスプラザでクリスマスイルミネーションの点灯式を開催。クリスマス楽曲の演奏や、近隣の子ども達を対象としたプレゼント配布、ビンゴ大会などが行われる。イルミネーシ...
大妻女子大学が12月2日に地域連携イベント「番九クリスマスマルシェ2023」を開催 -- 子どもが楽しめる遊び場、甘酒の提供や屋台出店など実施
大妻女子大学は12月2日(土)、千代田キャンパス(東京都千代田区)で「番九クリスマスマルシェ2023」を開催する。このイベントは、社会情報学部環境情報学専攻・木下勇教授が取り組む地域連携プロジェクト「子どもと緑が育つ番町・九段のまちづくり提...
東洋大学 経営学部 高梨ゼミがifLinkオープンコミュニティ会員企業と課題解決を行う共創イベント「オオギリ」を開催!
東洋大学(東京都文京区/学長:矢口悦子)の経営学部・高梨千賀子教授ゼミナールは、2023年12月2日(土)、白山キャンパスにおいて、ifLinkオープンコミュニティ(https://iflink.jp/)の会員企業との共創イベント「体験型ワ...
上尾市と聖学院大学の官学間連携事業「パープルリボンプロジェクト」 聖学院大学の学生が作成したDV防止啓発ポスターが公開! 第24回あげおヒューマンライツミーティング21で
聖学院大学(埼玉県上尾市、学長:小池茂子)は、2013年より上尾市との連携に関する包括協定を締結しており、2023年度より新たに官学間連携事業「パープルリボンプロジェクト(女性に対する暴力をなくす運動)」を開始しています。上尾市は人権週間(...