「地域貢献」のニュース記事検索結果 8682件
【湘南ベルマーレ×産業能率大学】運輸業界の魅力を伝える「運べ!進め!配送ダービー!!」開催 ~インターンシップの集大成、学生たちが企画から運営まで手掛ける運輸業界PRイベント~
場所:平塚市総合公園 平塚のはらっぱ(神奈川県平塚市大原1−1) 日時:2024年11月30日(土) 10:00~14:00 (ホームゲーム最終戦 14:00キックオフ) 産業能率大学 情報マネジメント学部(神奈川県伊勢原市、以下本学)...
【国際交流】【大学間連携】神田外語大学と武蔵野大学の学生が企画する留学生向け「国際交流イベント」が開催
神田外語大学(千葉市美浜区/学長 宮内孝久)と武蔵野大学(江東区有明・西東京市新町/学長 西本照真)の学生が、留学生や国際交流をしたい学生を対象に国際交流イベントを開催します。3回目となる今回は幕張エリアチームと海浜幕張エリアチームに分かれ...
近畿大学医学部・病院の堺市泉ヶ丘移転 新キャンパスの名称が「おおさかメディカルキャンパス」に決定!
近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和7年(2025年)11月に医学部・病院を大阪府堺市の泉北高速鉄道「泉ヶ丘駅」前へ移転予定です。その新キャンパスの名称が、「おおさかメディカルキャンパス」に決定しました。
城西大学は埼玉県秩父地域振興センターと包括連携協定を締結しました―秩父地域の地域振興などを目的に
城西大学(埼玉県坂戸市/学長:藤野陽三)は11月15日、埼玉県秩父地域振興センター(埼玉県秩父市)と包括連携協定を締結しました。協定は秩父地域の地域振興と城西大学の教育・研究の充実において相互に協力・連携し、秩父地域の発展と城西大学の教育・...
流通科学大学が来年1月11日に「阪神・淡路大震災30年シンポジウム」を開催 ― ローソン役員、ダイエー社長、前神戸市消防局長らが「社会インフラとしての流通」を議論
流通科学大学(神戸市西区、学長:清水信年)は2025年1月11日(土)、「阪神・淡路大震災30年シンポジウム」を開催する。「『阪神・淡路大震災から30年』 届けるってやっぱり流通だね。水・ガス・電気・食品 そして人を想う心も!」をテーマとし...
関東学院大学法学部×横浜エクセレンス 冠試合「関東学院大学法学部 MATCH DAY」開催
関東学院大学(本部:神奈川県横浜市金沢区/学長:小山嚴也)は、11月30日(土)に横浜武道館(横浜市中区)で行われる横浜エクセレンスvs新潟アルビレックスBB戦にて、冠試合「関東学院大学法学部 MATCH DAY」を開催します。
買い物の利便性と公共交通の収益を同時に向上させることを目指す 地域課題の解決に向けて「貨客混載実証プロジェクト」始動
近畿大学経済学部(大阪府東大阪市)総合経済政策学科准教授 新井圭太ゼミは、バス事業を展開する全但バス株式会社(兵庫県養父市)、百貨店業や移動販売等を営む株式会社阪急阪神百貨店(大阪府大阪市)と協働で、兵庫県豊岡市内において「貨客混載※ 実証...
近大マグロ形のフィナンシェを大阪のモノづくり企業と連携して開発 オリジナルの金型で「近大みかん」未利用資源を有効活用
近畿大学(大阪府東大阪市)と近畿大学発ベンチャー企業の株式会社アーマリン近大(和歌山県白浜町)は、令和6年(2024年)12月3日(火)から、近大マグロの形をした洋菓子「近大フィナンシェ」を大阪・和歌山の土産物売り場や直営店舗等で販売します...
帝京平成大学が横浜DeNAベイスターズ公式戦で「帝京平成大学デー」を開催 ― 体験型授業の一環、学生が観客サービスやグッズの制作・販売などで試合を盛り上げる
帝京平成大学人文社会学部観光経営学科(東京都中野区)は、8月17日・18日の横浜DeNAベイスターズ公式戦(横浜スタジアム/読売ジャイアンツ戦)において、冠試合「帝京平成大学デー」を開催した。これは、同学科2年生の体験型授業として行われたも...
【大阪樟蔭女子大学】樟蔭美科学研究所シンポジウム「異なる領域を美しさでコラボする」第 5 弾『日本料理とワイン』
大阪樟蔭女子大学の附属施設である樟蔭美科学研究所(大阪府東大阪市)は、シンポジウム「異なる領域を美しさでコラボする」の第 5 弾として、12 月7日(土)「日本料理とワイン」をテーマにしたシンポジウムを開催する。
聖徳大学短期大学部が11月23日に「戸定邸で遊ぼう!~あきたけさんからの招待状~」を開催 ― 保育科と総合文化学科の学生が地域の親子を対象としたプログラムを実施
聖徳大学短期大学部(千葉県松戸市)は11月23日(土・祝)、「戸定邸で遊ぼう!~あきたけさんからの招待状~」を、戸定が丘歴史公園内芝生広場(千葉県松戸市)において開催する。これは、保育科と総合文化学科の学生による、地域の親子連れを対象とした...
国営讃岐まんのう公園「ウィンターファンタジー2024-2025」イルミネーションデザインに今年も教育学部美術領域の学生が協力
国営讃岐まんのう公園で開催される「ウィンターファンタジー2024-2025」のグランドイルミネーション・風花の庭のイルミネーションデザインを、今年も香川大学教育学部美術領域の学生が協力しました。会期初日となる11月23日(土・祝)のイルミ...
帝京科学大学が11月20・22日に公開講座「自分の価値観を見出す方法 ~その入り口に立つ~」を開催 ― ソプラノ歌手の平井富司子氏とピアニストの杉本玲子氏が講演
帝京科学大学は11月20日(水)と22日(金)、千住キャンパス(東京都足立区)において公開講座「自分の価値観を見出す方法 ~その入り口に立つ~」を開催。ソプラノ歌手の平井富司子氏とピアニストの杉本玲子氏が講演を行う。受講料無料、要事前申込。
【京都橘大学】一般財団法人 中央アジア高等教育奨学金財団の設立について-中央アジアにおけるIT時代を牽引する人材の育成にむけて-
京都橘大学(京都市山科区、学長:日比野英子)と株式会社デジタル・ナレッジ(東京都台東区、代表取締役社長:はが弘明)は、中央アジアにおける高等教育の発展と、社会・文化の向上発展に寄与するため、「一般財団法人 中央アジア高等教育奨学金財団」を2...
【甲南大学】12月7日に小学生対象「キッズスポーツフェスティバル2024」を開催 ― 地域の子どもたちが学生と一緒にさまざまなスポーツを体験できるイベント
甲南大学(神戸市東灘区)は12月7日(土)、六甲アイランド総合体育施設において「キッズスポーツフェスティバル2024」を開催します。本イベントは小学生を対象としたもので、さまざまな競技を体験することができ、体育会の学生とともに、野球やサッカ...
昭和大学リカレントカレッジ特別企画(冬)を2025年1月18日(土)に開催いたします。 今回は、昭和大学医学部法医学講座の城祐一郎教授とフリーアナウンサーの高嶋秀武氏をお招きし、今の時代に必要なコミュニケーション力や大切にすべきことについて...
【甲南大学】市民参加型SDGs交流イベント「大学都市KOBE SDGsマルシェ」を12月8日に開催
甲南大学(兵庫県神戸市)は、神戸の地域経済社会が抱える多様かつ複層的な課題解決に向けて設立された「大学都市神戸産官学プラットフォーム」に参画しています。この枠組みに参画する大学を中心としたSDGsチャレンジの一環として、12月8日(日)に「...
大阪経済大学 人間科学部の学生と大阪市立瑞光中学校の生徒が、認知症者と学生がともに働くイベント「みんなでCafe」開催 ~認知症者が福祉や非日常ではなく日常社会に参加できる場を作る~
大阪経済大学(学長:山本俊一郎/所在:大阪市東淀川区)は、人間科学部 社会ライフデザインコース 大橋純子教授のゼミの学生達が中心となり、認知症者が暮らしやすい社会へ変える仕掛けイベント、認知症者と学生がともに働くカフェ「みんなでCafe」を...
【官学連携】神田外語グループ 福島県教育委員会に『全文英訳万葉集』を謹呈 ~10月30日(水)に謹呈式を実施~
神田外語グループ(東京都千代田区/理事長:佐野元泰)は、2024年10月30日(水)に本学で発行した『全文英訳万葉集』≪THE MAN’YO - SHU≫を同県教育委員会(福島県福島市/教育長:大沼博文)に贈呈するため、福島県庁にて謹呈式を...
学校法人玉川学園(東京都町田市/理事長:小原芳明)は、2024 Winter Illumination 「竹あかりが息づく気づきの丘」を2024年12月2日(月)~12月4日(水)までの間、玉川学園キャンパス内 芝生広場において点灯します。...