「大東文化大学」のニュース記事検索結果 147件

大東文化大学が創立90周年記念事業を展開中――(1)12月まで「校内ラッピング」を実施

大東文化大学が創立90周年記念事業を展開中――(1)12月まで「校内ラッピング」を実施

大東文化大学は2013年9月20日の創立90周年を迎えるにあたり、昨年10月に90周年事業委員会を発足。在学生や卒業生、教職員らに感謝の気持ちを伝えるとともに、さらに自校に対する愛着や誇りをもてるような取り組みを計画してきた。その一環として...

大東文化大学

大東文化大学が7月5日にフランス大使・ドイツ大使共同講演会「エリゼ条約の50年 戦争から友好へ」を開催――仏独友好条約締結50周年を記念

大東文化大学は7月5日(金)にフランス大使・ドイツ大使共同講演会「エリゼ条約の50年 戦争から友好へ」を開催する。これは、仏独協力条約締結50周年、同大創立90周年、および同大語学教育研究所創設30周年の記念事業の一環として行うもの。当日は...

大東文化大学

大東文化大学が5月7日に、銅板碑「宮崎淳さんを讃えて」除幕式を挙行

大東文化大学は5月7日(火)、トルコ大地震の被災者支援活動中に亡くなった同大卒業生宮崎(※)淳(みやざき・あつし)さんを讃える銅板碑の除幕式を5月7日(火)11時より執り行う。同氏は、同大法学部政治学科および同大学院法学研究科で政治学を専攻...

大東文化大学

大東文化大学ビアトリクス・ポター(TM)資料館が開館7周年を記念――写真撮影や抽選会、講演などを開催

大東文化大学ビアトリクス・ポター(TM)資料館(埼玉県こども動物自然公園内)は、4月2日(火)に開館7周年を迎える。これを記念し、6日(土)には「ピーターラビットと一緒に写真を撮ろう!」と題した記念撮影会およびピーターラビットグッズが当たる...

大東文化大学法学部生が就活本『そうだ! これが就活だったんだ』を出版

大東文化大学法学部生が就活本『そうだ! これが就活だったんだ』を出版

大東文化大大学法学部の学生らはこのたび、中村昭雄教授(法学部政治学科)がこれまで専任教員として教壇に立った関東学園大学(1990~)と大東文化大学(1998~)のゼミナールOB・OG35組38人へのインタビューを中心にまとめた『そうだ! こ...

大東文化大学

大東文化大学ビアトリクス・ポター(TM)資料館が、12月28日までクリスマス特別企画展「傘をもった動物たち~ビアトリクス・ポター作品を中心に~」を開催

大東文化大学ビアトリクス・ポター(TM)資料館(埼玉県こども動物自然公園内)は、12月28日(金)までクリスマス特別企画展「傘をもった動物たち~ビアトリクス・ポター作品を中心に~」を開催する。これは、『ピーターラビットのおはなし(TM)』シ...

大東文化大学がオープンキャンパスの「Daito girls プロジェクト~和女子キレイ塾~」で「打ち水」作戦を展開

大東文化大学がオープンキャンパスの「Daito girls プロジェクト~和女子キレイ塾~」で「打ち水」作戦を展開

大東文化大学では7月29日(日)の正午より、オープンキャンパス「Daito girls プロジェクト~和女子キレイ塾~」の特別イベントの一環として、「Links to Daito 打ち水企画」と題した打ち水作戦を展開する。これは、同大入試広...

大東文化大学

大東文化大学が「第49回 全国高校生作文コンテスト」を開催――今年のテーマは「日本のエネルギー」

大東文化大学では昨年に引き続き、「全国高校生作文コンテスト」を開催する。これは、高校生の創意性を養い、国語能力の涵養に寄与することを目的とした作文コンテスト。49回目を迎えた今年のテーマは「日本のエネルギー」で、入賞者は同大環境創造学科への...

大東文化大学

大東文化大学ビアトリクス・ポター(TM)資料館が4月15日に開館6周年記念イベントを開催

大東文化大学ビアトリクス・ポター(TM)資料館では、4月15日(日)に開館6周年記念イベントを開催。「ピーターラビット友の会」事務長・中村柾子氏を講師に招き、「ピーターラビットが子どもたちに愛され続ける理由」と題した講演を行う。また、当日に...

大東文化大学

大東文化大学ビアトリクス・ポター(TM)資料館がクリスマス特別企画展「ピーターラビット(R)と仲間たち」を開催

大東文化大学ビアトリクス・ポター(TM)資料館では12月25日(日)まで、クリスマス特別企画展「ピーターラビット(R)と仲間たち」を開催。ビアトリクス・ポターの描いたうさぎたちを中心に、ポターが影響を受けた児童文学者や、ランドルフ・コールデ...

大東文化大学

大東文化大学が11月3日~5日に「第89回 大東祭」を開催――テーマは「Team大東 ~ここから広がる笑顔の輪~」

大東文化大学では11月3日(木)~5日(土)まで、学園祭「大東祭」を開催する。89回目を迎える今年のテーマは「Team大東 ~ここから広がる笑顔の輪~」。女子大生を対象にしたコンテスト「Miss Campus大東」、男子学生を対象にした「M...

大東文化大学

求む、翻訳ボーイズ、翻訳ガールズ――大東文化大学英米文学科が第2回「高校生翻訳コンテスト」を開催

大東文化大学英米文学科では昨年に引き続き、第2回「高校生翻訳コンテスト」を開催する。これは、全国の高校生を対象に行われるもので、英米文学への関心をより一層深めてもらうとともに、同学科について広く知ってもらうために企画された。締め切りは11月...

大東文化大学国際関係学部が11月19日に「アジア芸能の夕べ」を開催

大東文化大学国際関係学部が11月19日に「アジア芸能の夕べ」を開催

大東文化大学では国際関係学部設立25周年を記念し、11月19日(土)に「アジア芸能の夕べ」を開催。日本の伝統芸能である「雅楽」と、中国の伝統劇の「京劇」に加え、学生によるアジア音楽の演奏など多彩なプログラムを用意する。観覧無料、要申し込み。

大東文化大学

大東文化大学が「きずな」をテーマに「第48回 全国高校生作文コンテスト」を開催

大東文化大学では昨年に引き続き、「全国高校生作文コンテスト」を開催する。これは、高校生の創意性を養い、国語能力の涵養に寄与することを目的としたコンテスト。48回目を迎えた今年のテーマは「きずな」で、応募期間は7月20日(水)から9月10日(...

今年のメインテーマは「KIZUNA ~絆~」――大東文化大学が「第12回 英語スピーチコンテスト」を開催

今年のメインテーマは「KIZUNA ~絆~」――大東文化大学が「第12回 英語スピーチコンテスト」を開催

大東文化大学では昨年に引き続き、「英語スピーチコンテスト」を開催。同大学生および近隣の高校生や一般市民から広く出場者を募っている。これは、同大学生が主体となって企画から立案、運営までをすべて行い、英語のスピーチ力を競うユニークなコンテスト。...

大東文化大学が7月30日、31日に「高校生のための書道講座」を開催

大東文化大学が7月30日、31日に「高校生のための書道講座」を開催

日本で唯一の書道専門機関である大東文化大学書道研究所では、7月30日(土)、31日(日)に板橋キャンパスにて「高校生のための書道講座」を開催する。古典の臨書・創作の方法について同大の書道学科書道教員が懇切丁寧に指導するこの講座には、昨年も多...

大東文化大学

大東文化大学が7月7日に第3回 太平洋諸島シンポジウム「太平洋国家ニュージーランドの方向性―その理想と現実―」を開催

大東文化大学国際交流センターでは7月7日(木)に、第3回 太平洋諸島シンポジウムを開催する。今回のテーマは「太平洋国家ニュージーランドの方向性―その理想と現実―」。元サモア大使・元ニュージーランド大使である遠藤哲也氏をはじめ、ニュージーラン...

大東文化大学

東北地方太平洋沖地震に伴う、入学式等の学年暦変更について――大東文化大学

大東文化大学(キャンパス:東京都板橋区など、学長:太田政男)は、東北地方太平洋沖地震に伴い、2011年度入学予定者の入学式等の日程ならびに、在学生のガイダンス日程等を下記のとおり変更しましたので、お知らせします。なお、復興状況によっては下記...

大東文化大学の学生が商店街活性化プロジェクト「なかいた環創堂」を展開――12月19日に中板橋商店街と共催でクリスマスイベント〈ウインターセール・サンタトナカイタ〉を開催

大東文化大学の学生が商店街活性化プロジェクト「なかいた環創堂」を展開――12月19日に中板橋商店街と共催でクリスマスイベント〈ウインターセール・サンタトナカイタ〉を開催

大東文化大生による商店街活性化プロジェクト「なかいた環創堂」では、12月19日(日)に中板橋商店街と共催でクリスマスイベント「サンタトナカイタ」を開催する。これは中板橋商店街の歳末セールにあわせて実施されるもので、今年で6回目。“クリスマス...

女子が活躍、「大東SPORTS」の新たな歴史――大東文化大学のスポーツ活動

女子が活躍、「大東SPORTS」の新たな歴史――大東文化大学のスポーツ活動

大東文化大学では駅伝やラグビーなどの男子のスポーツが有名だが、近年、女子の活躍も目覚ましい。女子バレーボール部は秋季関東大学バレーボールリーグ戦の2部リーグ戦において、2位という好成績で12年ぶりに1部へ昇格した。新設部の活動も盛んで、05...