「横浜商科大学」のニュース記事検索結果 65件

横浜商科大学図書館が10月27日に講演会「インターネットがもたらす新たな交流 ソーシャルメディア・スマートフォンによって変わる私たちの生活」を開催

横浜商科大学図書館が10月27日に講演会「インターネットがもたらす新たな交流 ソーシャルメディア・スマートフォンによって変わる私たちの生活」を開催

横浜商科大学図書館では、毎年地域貢献の一環として、学生はもちろん一般の方も無料で参加できる文化イベントを開催している。今年は10月27日に、講演会「インターネットがもたらす新たな交流 ソーシャルメディア・スマートフォンによって変わる私たちの...

夏休みを図書館で快適に過そう――横浜商科大学が夏期休業期間中に図書閲覧室を一般開放

夏休みを図書館で快適に過そう――横浜商科大学が夏期休業期間中に図書閲覧室を一般開放

横浜商科大学では昨年に引き続き、8月6日~31日(土・日および大学指定日を除く)の夏休み期間中、受験を控える中高生を中心につるみキャンパス図書館の閲覧室を一般開放。節電によるクールシェアの一環としても、静かで清涼な場所を提供する。

横浜商科大学

横浜商科大学が公開講座「震災後、日本のかたち」(全7回)を開講

横浜商科大学では、6月16日から7月28日までの毎土曜日、一般社会人向けの公開講座「震災後、日本のかたち」(全7回)を開講。震災を体験した私たちが日本の「かたち」あるいは国作りをどのように考えるべきか、問題意識の共有をめざす。要予約、初回に...

横浜商科大学

横浜商科大学が、奨学金給付対象のAO入試「カレッジリーダー選抜入試」を新設

横浜商科大学ではこのたび、他の学生の模範となるよう、勉学はもとよりクラブや課外活動に積極的に取り組み、大学や卒業後の社会においてリーダー的存在として活躍できる人材を多数輩出するため「AO特別入試カレッジリーダー選抜入試」を新設。この入学者を...

横浜商科大学とピッツバーグ大学ブラッドフォード校の交流が縁となり、旧米軍人の所蔵する日章旗が68年ぶりに所有者の家族の元へ帰宅

横浜商科大学とピッツバーグ大学ブラッドフォード校の交流が縁となり、旧米軍人の所蔵する日章旗が68年ぶりに所有者の家族の元へ帰宅

横浜商科大学は学術文化交流協定に基づき、米国ピッツバーグ大学ブラッドフォード校と学生および教員の交換派遣を毎年行っている。2011年1月~5月には、同大の小林二三夫教授が、交換教授としてピッツバーグ大学ブラッドフォード校の客員教授を務めた。...