「龍谷大学」のニュース記事検索結果 256件
龍谷大学スポーツサイエンスコースの学生が「ベースボールビジネスアワード2013」で大賞・優秀賞をダブル受賞
龍谷大学スポーツサイエンスコースの松永敬子ゼミの学生が、読売新聞社主催「大学生のベースボールビジネスアワード2013」において、大賞・優秀賞のダブル受賞を果たした。
龍谷大学が春のオープンキャンパスで2015年4月開設予定の農学部模擬講義を開催――「世界で1つの教科書」を無料配付
龍谷大学は、3月23日(日)に開催するオープンキャンパスの中で、2015年4月に開設予定の農学部(2014年5月設置認可申請予定)の模擬講義を実施する。当日の模擬講義では、”食の循環”をコンセプトに、身近な食材を取り上げ、4学科の視点から食...
臨床心理学の観点から男脳と女脳の違いを解説――龍谷大学文学部臨床心理学科講演会「男脳と女脳の違い ―援助場面の配慮から―」を開催
3月23日(日)13時10分より、龍谷大学深草キャンパスにおいて、龍谷大学文学部臨床心理学科講演会「男脳と女脳の違い ―援助場面の配慮から―」を開催する。震災など危機的な状況における男女のコメントは大きく異なると言われている。本講演会では、...
香川県出身学生および同県での就職希望学生を対象に“うどん打ち体験”をしながら情報交換をおこなう「うどん県就活交流会」を開催――龍谷大学
龍谷大学は、香川県と連携して同県出身学生や同県での就職を希望する学生を対象に「うどん県就活交流会」を開催する。うどんが名産品の一つとして知られる香川県は、通称「うどん県」という名称で親しまれている。本イベントでは、普段あまり交流のない香川県...
龍谷大学が滋賀県中小企業団体中央会と「産学地域連携基本協定」を締結
龍谷大学(本部:京都市伏見区、学長 赤松徹眞)は3月6日(木)、滋賀県中小企業団体中央会(滋賀県大津市、会長 宮川孝昭)と「産学地域連携基本協定」を締結した。この連携の基本的内容は、滋賀県内中小企業の活性化推進のため、技術力および経営力の向...
「心のケア」を実践する宗教者「臨床宗教師」を養成――龍谷大学大学院実践真宗学研究科と東北大学大学院文学研究科が連携する大学院教育プログラムがスタート
龍谷大学大学院実践真宗学研究科は、東北大学大学院文学研究科と連携協力し、「心のケア」を実践する宗教者「臨床宗教師」を養成する大学院教育プログラム「臨床宗教師研修」を、2014年4月に開設する。東日本大震災以降、被災者の悲しみに寄り添い、被災...
龍谷大学スポーツサイエンスコースの学生が、東日本大震災復興支援の寄付を目的に京都マラソンで念珠ブレスレットを製作・販売
龍谷大学(本部:京都市伏見区)深草キャンパス社会科学系学部の横断型コース、スポーツサイエンスコースのスポーツマネジメント研究室ゼミ学生が中心となるプロジェクトチーム「京都マラソン×龍大スポマネlab.×京念珠~KYO 「TO」 HOKU~」...
龍谷大学が長期保管の必要な古文書など文化財資料の状態悪化を防ぐ新しい保管方法を開発
龍谷大学理工学部情報メディア学科の岡田至弘(おかだ・よしひろ)教授の研究グループはこのたび、東洋紡株式会社の協力のもと、長期保管を必要とする重要な文書や古文書など、研究資料の保護・保存のため、フィルムを用いた新しい保存方法を開発した。
龍谷大学が「第11回青春俳句大賞」の受賞作品を発表――全国47都道府県から86,921件の応募
龍谷大学はこのたび、「第11回青春俳句大賞」の受賞作品を選出した。今年度は、「中学生部門」「高校生部門」「短大・大学生部門」「英語部門」「文学部部門」「想いでの修学旅行部門」の6部門で、2013年6月~9月にかけて募集を行ったところ、合計8...
龍谷大学が2015年4月の深草キャンパスへの移転にあわせて国際文化学部を改組転換し「国際学部」を設置――多文化共生キャンパスの実現へ
龍谷大学(本部:京都市伏見区、学長:赤松徹眞)では、2010年度から2019年度までの10年間の改革指針として策定した「第5次長期計画」に基づく全学的な改革に取り組んでおり、その諸改革の一環として、2015年4月に瀬田キャンパス(滋賀県大津...
龍谷大学が12月4~7日、文学部の学生が主体で実施する博物館実習・展示会十二月展「今と昔の赤い糸-婚姻の歴史と文化をたどる」を開催
龍谷大学文学部の学生らは12月4日(水)~12月7日(土)まで、「今と昔の赤い糸-婚姻の歴史と文化をたどる」をテーマに、博物館実習・展示会(十二月展)を、同大大宮学舎にて開催する。博物館実習とは、博物館学芸員資格取得のための授業で、なかでも...
全国初の地域貢献型メガソーラー発電所「龍谷ソーラーパーク」の竣工式を11月5日に開催――龍谷大学
このたび龍谷大学(学長:赤松徹眞)が、和歌山県印南町(町長:日裏勝己氏)、株式会社京セラソーラーコーポレーション(社長:後藤政治氏)、 株式会社PLUS SOCIAL(社長:深尾昌峰氏)およびトランスバリュー信託株式会社(社長:杉谷孝治氏)...
龍谷大学(本部:京都市伏見区)はこのたび、高知県(県庁所在地:高知市)と就職支援に関する協定を締結した。これは、高知県と同大が連携し、高知県出身の在学生へ就職支援などの取り組みを行うことにより、高知県の活性化を図るとともに、同大の教育、研究...
日本人初、世界最高峰のラグビーリーグでアナリストを務めた浜村裕之氏(龍谷大学OB)が、同大ラグビー部のヘッドコーチに就任
このたび、龍谷大学ラグビー部の新コーチに、日本人で初めて世界最高峰のラグビーリーグである「SUPER12」のアナリストを務めた、同大OBの浜村裕之(はまむら ひろゆき)氏(42歳)が就任した。
龍谷大学が「第11回青春俳句大賞」を開催――大学の実施する文化事業としては全国最大規模、応募締切は9月30日まで
龍谷大学は昨年に引き続き、「龍谷大学青春俳句大賞」を開催する。この事業は、世界最短の詩形文学である「俳句」を通じて、現代に生きる若者が感じたこと、思ったことを自由に表現し、社会に発表するための場を提供することを目的として、2003年度より実...
留学を学部独自で一貫サポート ――龍谷大学国際文化学部「語学・留学サポートデスク」が開設10年目
龍谷大学では留学等の相談窓口として国際部を設けているが、国際文化学部(所在地:滋賀県大津市、2015年に京都市の深草キャンパスに移転予定)は、留学前から留学中、留学後までのサポートを一貫したサポート体制で行う「語学・留学サポートデスク」を2...
アウン・サン・スー・チー氏が龍谷大学に来訪――約2000名の学生が同氏を出迎え、名誉博士号授与式・記念講演会を挙行
4月15日(月)、ミャンマー連邦共和国における非暴力民主化運動の指導者で、国民民主連盟中央執行委員会議長のアウン・サン・スー・チー氏が龍谷大学に来訪。深草キャンパスで、約2000名の学生たちがスーチー氏を出迎え、顕真館にて、名誉博士号の授与...
龍谷大学スポーツサイエンスコースの学生らが京くみひもブレスレットを手作り――「京都マラソン」参加者らに販売、復興支援へ
龍谷大学スポーツサイエンスコースの学生らが結成した「京都マラソン×京くみひも×龍大スポマネプロジェクト~京からぼくらにできること~」が、3月8日(金)より、東日本大震災の復興を願って、京くみひもブレスレットを手作りし、京都マラソン参加者らを...
学生の主体的な活動を支援し、多文化共生キャンパスの実現に資する新棟を深草キャンパスに建設――龍谷大学
龍谷大学は、2015年4月の「国際文化学部の深草キャンパスへの移転」に伴い、必要となる研究室や教室などを整備するとともに、学生の主体的な活動の支援や優れた研究基盤の形成、多文化共生キャンパスの実現などに資する新棟「新1号館(仮称)」を建設す...
龍谷大学(本部:京都市伏見区)はこのたび、長野県(県庁所在地:長野市)と就職支援に関する協定を締結した。これは、長野県と龍谷大学が連携し、長野県出身の在学生へ就職支援などの取組を行うことにより、長野県の活性化を図るとともに、龍谷大学の教育、...