「立命館大学」のニュース記事検索結果 333件

オーストラリア国立大学と立命館大学「共同学士課程」設置の検討について連携・共同に関する覚書を締結

オーストラリア国立大学と立命館大学「共同学士課程」設置の検討について連携・共同に関する覚書を締結

立命館大学とオーストラリア国立大学(以下ANU)は7月8日(火)、安倍晋三首相立会いのもと、連携・共同に関する覚書を締結した。この覚書に基づき、両校は「共同学士課程」の設立に向けた協議を進めていく。

立命館大学

行ってみよう!始めよう!100円朝食LIFE!サイトを公開 ~立命館大学が100円朝食誕生秘話から100円朝食レシピコンテストまでまるごと紹介

2013年12月にスタートした「100円朝食」。現在は多いときで1000人以上が利用する立命館大学の新しい朝の名物となった。100円朝食が生まれたきっかけから、利用状況、利用方法、利用者の声、朝ごはんの効用、6月29日に実施された100円朝...

立命館大学

立命館大学の学生たちが、大学で学ぶアートやテクノロジーを融合した「お化け屋敷」をプロデュース ~お化け屋敷で地域活性化に取り組む学生プロジェクト 京都三条会商店街に「七三軒目の家」が出現!

立命館大学映像学部の学生が代表を務める学生団体「京都お化け屋敷大作戦実行委員会(以下:BIG OBA)」は、7月10日(木)~15日(火)、創立100周年を迎える京都三条会商店街でお化け屋敷を開催する。

立命館大学

立命館大学薬学部が2015年4月、創薬科学科を新設

立命館大学薬学部は、分子標的薬やゲノム創薬に代表される医薬品創薬技術・手法の高度化などに対応できるハイレベルな創薬研究者の育成を目指し、2015年4月に創薬科学科(定員60名/1学年)を新設する。

立命館大学

留学生と日本人学生が多国籍チームを組み、企業の経営課題に取り組む「グローバル人材養成プログラム」が5年目を迎える――立命館大学

立命館大学キャリアセンターでは2010年度より「グローバル人材養成プログラム」を開講し、大きな成果を挙げている。これは、外国人留学生(20名)と日本人学生(28名)が複数の多国籍チームとなり(2014年度)、企業が抱える実際の経営課題に対し...

日中韓 キャンパスアジア国際フォーラム「アジアの未来を切り拓く人材育成を目指して」を7月5日(土)に開催――立命館大学

日中韓 キャンパスアジア国際フォーラム「アジアの未来を切り拓く人材育成を目指して」を7月5日(土)に開催――立命館大学

立命館大学・広東外語外貿大学(中国)・東西大学校(韓国)は7月5日(土)、日中韓 キャンパスアジア国際フォーラム「アジアの未来を切り拓く人材育成を目指して」を開催する。

県立神奈川近代文学館および公益財団法人神奈川文学振興会と立命館大学との連携協力に関する包括協定を締結

県立神奈川近代文学館および公益財団法人神奈川文学振興会と立命館大学との連携協力に関する包括協定を締結

6月5日(木)、県立神奈川近代文学館および公益財団法人神奈川文学振興会と立命館大学は、「近代文学」を中心とする教育・研究・文化の振興、人材育成、その他の諸活動の発展に向けた連携協力を推進することを目的とし連携協力に関する包括協定を締結した。...

3次元空間の“点”(極小領域)にのみ可聴音を再現する音響技術を世界で初めて開発 ~ヘッドホンなど無しで各ユーザーの耳元にのみ聞こえる音をつくり出す~立命館大学

3次元空間の“点”(極小領域)にのみ可聴音を再現する音響技術を世界で初めて開発 ~ヘッドホンなど無しで各ユーザーの耳元にのみ聞こえる音をつくり出す~立命館大学

立命館大学情報理工学部 西浦敬信教授の研究グループが、複数台の超音波スピーカーを用いて、3次元空間内の“点”(極小領域)にのみ可聴音(聞こえる音)を再現する音響技術を世界で初めて開発した。

立命館大学

学生が安く・楽しく・簡単に栄養満点の「朝食」を自炊する習慣をつくる 学生企画「100円朝食レシピコンテスト」を開催――立命館大学

立命館大学びわこ・くさつキャンパス(以下、BKC)の新入生支援組織「オリター団」は、BKCの新入生を対象に「100円朝食レシピコンテスト」を開催する。

立命館大学とサハリン国立総合大学(ロシア)が協力協定を締結

立命館大学とサハリン国立総合大学(ロシア)が協力協定を締結

立命館大学は5月27日(火)、ロシアのサハリン国立総合大学(Sakhalin State University)と協力協定を締結した。

建物そのものが実験棟!理工系新棟「トリシア」が完成――立命館大学

建物そのものが実験棟!理工系新棟「トリシア」が完成――立命館大学

立命館大学は5月14日(水)、びわこ・くさつキャンパス(BKC)に完成した理工学部の環境都市系3学科(都市システム工学科、環境システム工学科、建築都市デザイン学科)の学生が主に利用する理工系新棟「トリシア」の竣工式および内覧会を開催した。

日中韓キャンパスアジア・プログラム「移動キャンパス」2年目の日本学期が開講――立命館大学

日中韓キャンパスアジア・プログラム「移動キャンパス」2年目の日本学期が開講――立命館大学

立命館大学文学部・広東外語外貿大学(中国)・東西大学校(韓国)から選抜された30名の学生が3カ国を移動しながら各国の言語・歴史・文化を“ともに学び、ともに暮らす”キャンパスアジア・プログラム「移動キャンパス」の2年目の2学期(日本学期)が、...

立命館大学と国立民族学博物館が「食」を中心とした学術交流に関する協定を締結

立命館大学と国立民族学博物館が「食」を中心とした学術交流に関する協定を締結

立命館大学と国立民族学博物館は、「食」に関する学術研究、その他の諸活動の発展に向けた連携協力を推進することを目的とし学術交流に関する協定を締結した。国立民族学博物館が私立大学と協定を結ぶことは今回が初の事例となる。

新縦型深紫外LED「Ref-V DUV LED」の開発に成功 ~従来の深紫外LEDに比べ1/5以下の低コストでの製造を可能に――立命館大学

新縦型深紫外LED「Ref-V DUV LED」の開発に成功 ~従来の深紫外LEDに比べ1/5以下の低コストでの製造を可能に――立命館大学

立命館大学総合科学技術研究機構の黒瀬範子・研究員と青柳克信・上席研究員は、従来の深紫外LEDに比べ1/5以下の低コストでの製造を可能にする新縦型深紫外LED「Ref-V DUV LED」の開発に世界で初めて成功した。

常識を覆す新発見 高強度と高靭性を両立させる金属材料の創製法を開発 ~医療・航空宇宙分野での金属機器の安全性・耐久性を向上

常識を覆す新発見 高強度と高靭性を両立させる金属材料の創製法を開発 ~医療・航空宇宙分野での金属機器の安全性・耐久性を向上

立命館大学理工学部機械工学科の飴山惠(あめやま けい)教授が、金属材料の力学特性を飛躍的に向上させることが可能な、世界初の材料創製法の開発に成功した。

総勢250名の学生・生徒・教職員が歌って踊るふくしまへの応援ミュージック映像「I love you & I need you ふくしま ~立命館ver.~」の公開について――立命館大学

総勢250名の学生・生徒・教職員が歌って踊るふくしまへの応援ミュージック映像「I love you & I need you ふくしま ~立命館ver.~」の公開について――立命館大学

立命館大学はこのたび、2013年12月20日に福島県と連携協力協定(※1)を結んだことを記念し、福島県出身のミュージシャンとクリエイターが結成するバンド“猪苗代湖ズ”が歌う「I love you & I need you ふくしま」のミュー...

立命館大学がインド工科大学ハイデラバード校(IIT-H)との協力協定を締結――協定締結記念研究フォーラム「IITH-Ritsumeikan SCIENCE WORKSHOP」を同時開催

立命館大学がインド工科大学ハイデラバード校(IIT-H)との協力協定を締結――協定締結記念研究フォーラム「IITH-Ritsumeikan SCIENCE WORKSHOP」を同時開催

立命館大学は、インド工科大学ハイデラバード校(以下、IIT-H)と日本の私立大学で初めての協力協定を2月10日(月)にインド・IIT-Hにて締結した。

京都府と立命館大学との連携・協力に関する包括協定を締結

京都府と立命館大学との連携・協力に関する包括協定を締結

2014年1月27日(月)、立命館大学は京都府と、産業振興等の分野において相互に協力し、人づくり、地域貢献に共同して取り組み、大学を核とした交流を推進するため、連携・協力に関する包括協定を締結した。

在英国日本国大使館・立命館大学共催による科学技術フォーラム「Science, Technology and Innovation Symposium」をイギリス・ロンドンで開催

在英国日本国大使館・立命館大学共催による科学技術フォーラム「Science, Technology and Innovation Symposium」をイギリス・ロンドンで開催

在英国日本国大使館と立命館大学は共同で、日英学術交流150周年記念した科学技術フォーラム「Science, Technology and Innovation Symposium」を1月23日(木)にイギリス・ロンドンの在英国日本国大使館に...

立命館大学理工学部 道関隆国教授の研究グループがLED発電を用いたゼロ待機電力起動回路を世界で初めて開発

立命館大学理工学部 道関隆国教授の研究グループがLED発電を用いたゼロ待機電力起動回路を世界で初めて開発

立命館大学理工学部 道関隆国教授はセイコーインスツル株式会社と共同で、LED発電を利用し、使用時にのみ機器(ワイヤレスマウスやリモコン受信機など)が起動するゼロ待機電力の起動回路を開発した。待機電力を限りなくゼロにできる外部ON/OFFスイ...