「入試関連」のニュース記事検索結果 1443件
東海大学が4月の新学期に先駆けて2026年度版「大学案内」を発行、3月のオープンキャンパスで配布 ―「ウズウズしてる?」をテーマに全62学科・専攻の学生が登場
東海大学では近年、「大学案内」を3月に発行している。これは、入学希望者に少しでも早く大学案内を手に取ってほしいという狙いによるもので、3月のオープンキャンパスに間に合うように制作。全国的にも最も早い時期に発行される大学案内の1つとなる。最新...
【跡見学園女子大学】3月29日(土)にオープンキャンパスを開催!~2026年度に開設予定の情報科学芸術学部(設置認可申請中)を紹介します
跡見学園女子大学(東京都文京区、学長:小仲信孝)は2026年度入試に向けたオープンキャンパスをスタートします。第1回は新座キャンパスで3月29日(土)午前10時から開催。跡見の学びとしておすすめしたい授業やゼミなどを紹介する「学生による学部...
埼玉医科大学が3月31日にウェスタ川越で「埼玉医大グループスクールフェスタ」を開催 ― 小・中・高校生を対象とした医療体験プログラムや個別相談等を実施
埼玉医科大学(埼玉県入間郡毛呂山町)は3月31日(月)、ウェスタ川越において「埼玉医大グループスクールフェスタ」を開催する。当日は同大の医学部・保健医療学部のほか、埼玉医科大学グループが設置する医療・看護・福祉関連の各学校が集結。小・中・高...
【ものつくり大学】春のオープンキャンパスを開催!!楽しみながら学ぶ、工学の第一歩はここから!
ものつくり大学(埼玉県行田市、学長:國分泰雄)は、3月23日(日)、29日(土)に、新高校3年・2年生向けの来場体験型オープンキャンパスを開催いたします。自分の目で確かめ、大学の特長や教育内容などの雰囲気を肌で感じることが出来る内容となって...
【昭和女子大学】2026年4月、総合情報学部(設置構想中) 3月22日(土)オープンキャンパスで高校生に向け説明会開催
昭和女子大学(学長 金尾朗:東京都世田谷区)は、デジタル革新が加速する社会のニーズに対応できるデジタル人材を育成するため、2026年4月、データサイエンス学科、デジタルイノベーション学科の2学科からなる総合情報学部を開設予定です*。それにと...
【拓殖大学】春のオープンキャンパスを3月16日(日)に開催~在学生によるプレゼンテーションや大学入試のまるわかり講座を実施します
拓殖大学は、3月16日(日)に文京キャンパスにてオープンキャンパスを開催します。目玉企画の「大学入試まるわかり講座」では、進学指導のプロである駿台予備学校の講師から大学入試の基礎知識や志望校選びのポイントを学べるチャンス。全受験生に役立つこ...
大阪電気通信大学(大阪府寝屋川市・四條畷市/学長:塩田邦成)は3月15日(土)、寝屋川キャンパスでオープンキャンパス「デジタルスキルRPG 大阪電気通信ダンジョン ー デジタルスキルを獲得する旅へ出よう!」を開催。同大のテレビCM「デジタル...
工学院大学 航空理工学専攻説明会を3/29に開催~日本航空株式会社(JAL)との連携コースをはじめ、多彩な訓練コースの説明や在学生のプレゼンも〜
工学院大学(学長:今村保忠、所在地:東京都新宿区/八王子市)は、3月29日に航空理工学専攻説明会を新宿キャンパスで開催します。先進工学部機械理工学科航空理工学専攻では、機械理工学科のカリキュラムを履修しながらパイロットになるための訓練を受け...
駒澤大学が3月15・16日に春のオープンキャンパスを開催 ― 模擬授業やキャンパスツアー、在学生トークイベントなどを実施
駒澤大学(東京都世田谷区/学長:各務洋子)は3月15日(土)・16日(日)の2日間、春のオープンキャンパスを開催します。各学部・学科・専攻の模擬授業のほか、大学紹介、個別相談、学生スタッフによるキャンパスツアーや学生企画など、さまざまなコン...
東洋英和女学院大学が2025年度オープンキャンパスの開催日程を公表 ― 2026年4月開設予定の人間社会学部(仮称・設置構想中)に関するプログラムを実施
東洋英和女学院大学(横浜市緑区、学長:星野三喜夫)は2025年度も、年間を通してオープンキャンパスを開催する。同大は2026年4月に人間社会学部(仮称・設置構想中)の設置を予定しており、新学部の情報や入試制度の変更点についての情報を伝えてい...
「2025年東京大学・京都大学高校別合格者数速報」を大学通信チャンネルでライブ配信
大学通信では3月10日(月)、東京大学と京都大学の合格発表日に、両大学の高校別合格者数速報をYouTubeライブ配信で実施する。配信時間は14時から18時頃までを予定。
清泉女子大学が3月26日にオープンキャンパスを開催 ― 4月開設の「総合文化学部」と「地球市民学部」の学びを一足早く体験
清泉女子大学(東京都品川区)は3月26日(水)にオープンキャンパスを開催。今年4月開設の「総合文化学部」と「地球市民学部」での学びを体験できる模擬授業のほか、在学生によるキャンパスツアーや個別相談などを実施する。なお、当日は「第1回高校生日...
東洋英和女学院大学が3月20日にオープンキャンパスを開催 ― 2026年4月開設予定の人間社会学部(仮称・設置構想中)の体験授業や在学生のトークライブを実施
東洋英和女学院大学(横浜市緑区、学長:星野三喜夫)は3月20日(木・祝)に、オープンキャンパスを開催する。当日は、2026年4月に開設予定の人間社会学部(仮称・設置構想中)に関する内容を中心に開催。特別プログラムとして体験授業や在学生のトー...
駒沢女子短期大学と東京都立若葉総合高等学校が高大連携協定を締結 ― 稲城市内の近隣校として連携・交流を推進
駒沢女子短期大学(東京都稲城市/学長:臼井実稲子)と東京都立若葉総合高等学校(東京都稲城市/校長:山室俊浩)は高大連携協定を締結し、2月14日に調印式を執り行った。今後は協定に基づき、模擬授業、研究室訪問及び探究活動での連携や、社会貢献活動...
「東大の研究室をのぞいてみよう!」プログラム開催のご案内【3月26日・27日】
東京大学では、全国各地、海外在住の高校生を対象に本学のキャンパス及び教育研究内容を実際に体験することで、本学の多様な教育研究内容を身近に感じてもらい、本学への興味や受験意欲を高めてもらうことを目的とした「東大の研究室をのぞいてみよう!」プロ...
東北大学が3月29日に一橋講堂で高校生等向け特別講演会「東北大学工学部 in 東京」を開催 ― 東北大学工学部の魅力を高校生・受験生に紹介
東北大学(仙台市青葉区)は3月29日(土)、一橋講堂(東京都千代田区)で特別講演会「東北大学工学部 in 東京」を開催します。これは、東北大学工学部の各学科を代表する5名の教員がそれぞれの研究の紹介を通じて同学部の魅力を伝えるものです。また...
聖心女子大学が2026(令和8)年度入試から総合型選抜に英語外部試験利用方式を新設 ― 英語を得意とし国際社会での社会貢献を目指す受験生が対象
聖心女子大学(東京都渋谷区)では2026(令和8)年度の入学者選抜から、総合型選抜に英語外部試験利用方式を新設する。出願資格はCEFRレベルA2以上とし、募集定員は20名。入学後に留学制度などを通じて英語力を養いつつ高度な専門知識や技能を習...
ものつくり大学、平成国際大学、埼玉純真短期大学による三大学合同研究発表会を開催
ものつくり大学(埼玉県行田市/学長:國分泰雄)、平成国際大学(埼玉県加須市/学長:柏木俊彦)、埼玉純真短期大学(埼玉県羽生市/理事長兼学長:福田庸之助)による「三大学合同研究発表会」が2025年2月10日(月)に平成国際大学で開催されました...