「������������」のニュース記事検索結果 12322件
葡萄祭(鈴木伸之トークショー実施)と同日開催!高校生対象 個別相談会--福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部
福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部(福岡市南区/学長:伊藤文一)では、10月14日(土)・10月15日(日)開催の学園祭『葡萄祭』において、高校生を対象とした個別相談会を開催する。 10月14日(土)には、鈴木伸之さんによるトークショ...
弘前大学が弘前市と共同でお笑いライブを活用した実証実験を実施 -- 笑いで健康になれるのか
弘前大学(青森県弘前市)は弘前市と共同で「笑いで健康になれるのか」をテーマとした実証実験を行った。9月10日に開催されたお笑いステージ「TAnGE OMOSHE(タンゲ・オモシェ ※Eは正しくはアクセント記号付き)」において、観客の唾液を採...
テンプル大学ジャパンキャンパスの学部生、初の2,100名を突破。出身国は約70ヵ国
テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都世田谷区/学長:マシュー・ウィルソン、以下TUJ)の学部課程の学生数が、2023年秋学期、初めて2,100人を超えました。学生数が過去最高を記録したことは、TUJ の真なる国際教育、米国式の実践的学習と...
■大阪樟蔭女子大学 化粧ファッション学科と東大阪市消防局が協働■ 廃棄予定の防火服・救助服・活動服のアップサイクルに挑戦、HANAZONO EXPOにて制作ドレスを披露、体験ワークも。
大阪樟蔭女子大学(大阪府東大阪市)化粧ファッション学科と東大阪消防局が協働、被服構成学研究室・ファッション科学研究室のゼミ生が教員(杉田 慶子教授、谷 明日香准教授)と共に、廃棄予定の防火服・救助服・活動服のアップサイクルに取り組み、11月...
布施警察署協力のもと「電動キックボード安全講習会」を開催 試乗研修も実施し、警察官が走行時の注意点を指導
近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和5年(2023年)10月3日(火)、東大阪キャンパスにて、布施警察署協力のもと、学生・教職員を対象とした「電動キックボード安全講習会」を開催します。 本学では、電動キックボードの社会実装を見越して、令和2年...
モノづくりをより身近に感じてもらうための産学交流イベント「近大GARAGEモノづくりフェス」を初開催
近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和5年(2023年)10月6日(金)、東大阪キャンパスのACADEMIC THEATER Annex THE GARAGE(以下 THE GARAGE)にて、「近大GARAGEモノづくりフェス2023」を初開...
追手門学院大学の学生団体「追大Candle Night」が10月7日・8日に「ららぽーとEXPOCITY」でキャンドルイベントを開催 -- 約2000個のLEDキャンドルで「空の広場」を彩る
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏、略称:追大)の学生団体「追大Candle Night」が10月7日(土)・8(日)、ららぽーとEXPOCITY(大阪府吹田市)の「空の広場」で、LEDキャンドルを使った空間演出「ようこそ!光のカ...
佛教大学(京都市北区)社会学部大谷栄一ゼミでは、令和5年10月9日(月・祝)に京都市北区内の小学生が京版画(木版画)の摺りを実際に体験する「京版画にふれよう」というワークショップを実施します。大谷栄一教授の3年生ゼミでは、「京都の伝統文化を...
【名城大学】100km離れた家庭教師名城大学の有志学生が長野県南木曽中学校の受験生にオンライン学習支援
名城大学(名古屋市天白区)の学生有志11人が、長野県木曽郡南木曽町の南木曽中学校の3年生を対象にオンラインによる学習支援を実施。2020年1月に本学と南木曽町との包括連携協定締結がきっかけで、2020年2月からスタートしたものです。
豊田工業大学にてシンポジウム開催 --スマート情報技術研究センター (ジョイントCSセミナー)・スマートエネルギー技術研究センター ・ スマートビークル研究センター --
豊田工業大学(名古屋市天白区、学長 保立 和夫)では、10月から11月にかけて、下記研究センターによるシンポジウムを開催いたします。各センターでの研究成果発表に加え、先端技術や最新の研究動向についての招待講演、対面開催においては、テーマごと...
産業能率⼤学 情報マネジメント学部(神奈川県伊勢原市、以下本学)の特色授業「イベントプロデュース」は、ビーチバレーボールの普及を目的に、小学生を対象にしたスポーツイベント「SANNO CUP」を2023年10月14日(土)に、開催します。 ...
聖徳大学を運営する東京聖徳学園が10月6日に「創立90周年記念式典」を開催 -- 創立90年から100周年、さらにその先の未来を見据えた新たなスタート --
聖徳大学(千葉県松戸市/学長:川並弘純)は10月6日(金)、同大を運営する東京聖徳学園(東京都港区/理事長:川並弘純)が創立90周年を迎えたことを記念し、「創立90周年記念式典」を開催する。当日は同大の川並香順記念講堂(千葉県松戸市)が会場...
学生達が考案した「寿司パフェ」が京阪百貨店「秋の大感謝祭特別企画」で販売 -- とれとれ寿司×大阪国際大学
大阪国際大学(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)人間科学部人間健康科学科の学生達が、京阪百貨店で人気のお店とコラボする「京阪百貨店×大学コラボ」に参加。「カラフル」をテーマに、大学生らしい目線で海鮮をメインとした秋の弁当「海鮮のお寿司がパフェ...
日本女子大学文学部学術交流企画シンポジウム「アイヌ文化とその伝承」を10月21日(土)に開催 -- 北海道平取町とともにアイヌ文化伝承の意義や課題を考える --
日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)は、10月21日(土)に目白キャンパス内の成瀬記念講堂にて日本女子大学文学部学術交流企画シンポジウム「アイヌ文化とその伝承」を開催します。 本シンポジウムでは、平取町立二風谷アイヌ文化博物館の廣岡...
東京家政学院大学(東京都町田市 学長:鷹野景子)では、社会的課題の解決に向けて、生活科学の視点から、研究に取り組んでいます。
暴露療法にVRを活用するビジネスモデルが最優秀賞に選出 -- 第8回芝浦ビジネスモデルコンペティション結果発表
芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)は、9月24日に第8回芝浦ビジネスモデルコンペティション(以下、SBMC)のファイナルステージを豊洲キャンパスにて開催しました。最優秀賞には、家から出られない方を対象とした暴露療法VRアプリケーショ...
金沢工業大学メディア情報学科出原研究室(担当教員:出原立子教授)では、10月20日(金)から22日(日)の3日間(ライトアップ・プロジェクションマッピング 18時~21時)、しいのき迎賓館(金沢市広坂2-1-1)正面側広場にて開催されるライ...
金澤月見光路2023 「あかりオブジェ」と「メディアテクノロジー」の融合 -- リアル会場とバーチャル会場 空間を超えて体験を共有
金沢工業大学の月見光路プロジェクトは、10月20日(金)から22日(日)の3日間、しいのき迎賓館(金沢市広坂2-1-1)にて「金澤月見光路2023」を開催します。 今年は、建築学部、情報フロンティア学部の学生を中心におよそ90名が参加し、学...
大東文化大学が10月21日に「フレンドシップかるた大会」を開催 -- 創立100周年記念事業「SDGsミライアングルプロジェクト」の一環として宮城県東松島市・埼玉県東松山市と共同で実施
大東文化大学(学長:高橋進)は10月21日(土)、「フレンドシップかるた大会」を開催する。これは、創立100周年記念事業「大東文化・東松山・東松島 SDGsミライアングルプロジェクト」の一環として制作した「フレンドシップかるた」を用いた取り...
大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部地域協働センターがWEB版公開講座をYouTubeで限定公開 ~「身近な話題からちょっと先のことまで学んでみませんか」~
大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)地域協働センターは、WEB版公開講座「身近な話題からちょっと先のことまで学んでみませんか」をYouTubeで限定公開する。配信期間は10月1日(日)~11月30日(木)まで...