「入試関連」のニュース記事検索結果 1478件

日本女子大学が地方入学者へ4年間の学費等を給付する給付型奨学金「桜楓樹給付奨学金」を開始 -- 2025年度より総合型選抜受験者を対象に選考 --

日本女子大学が地方入学者へ4年間の学費等を給付する給付型奨学金「桜楓樹給付奨学金」を開始 -- 2025年度より総合型選抜受験者を対象に選考 --

 日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)は、さまざまな地域から集う学生の学びと、互いの交流を深めるとともに、卒業後に全国、世界に羽ばたき活躍できる人材を育成し、日本全体の女性エンパワーメントに寄与することを目指し、地方からの進学者に対...

共立女子大学・共立女子短期大学が在学生への生理用品を無償配布。受験生向けの入学試験特別措置対応(月経痛、月経随伴症状)もスタート

共立女子大学・共立女子短期大学が在学生への生理用品を無償配布。受験生向けの入学試験特別措置対応(月経痛、月経随伴症状)もスタート

ダイバーシティ&インクルージョンの推進の観点から学内トイレで生理用品の無償配布を開始すると共に、入学試験の特別措置対応に月経痛・月経随伴症状を追加

TOGAKU OPEN CAMPUS 2024 本学初、部活帰りに参加できるナイトオーキャンも実施 開催日:7月14日(日)、8月24日(土)、25日(日)

TOGAKU OPEN CAMPUS 2024 本学初、部活帰りに参加できるナイトオーキャンも実施 開催日:7月14日(日)、8月24日(土)、25日(日)

東洋学園大学(学校法人東洋学園 本部:文京区本郷 理事長:愛知太郎)は、夏のオープンキャンパス「TOGAKU OPEN CAMPUS 2024」を7月14日(日)、8月24日(土)、25日(日)に開催します。今回は本学初の試みとして、部活を...

佛教大学

【佛教大学】7月14日(日)にオープンキャンパスを紫野・二条両キャンパスで開催!初の試みとなる「総合型選抜入試 対策セミナー」等、多数のイベントを実施します!

佛教大学(京都市北区)は、7月14日(日)に、今年度2回目となる来場型オープンキャンパスを開催します。 全学科の独自イベントや模擬授業をはじめ、科学実験教室や近隣の商店街といった地域と連携した学びについて学生が発表するプログラム、志願者数が...

「東京理工系4大学(四工大)合同説明会」を8月31日に千葉、9月7日に横浜、9月16日に大宮で開催【工学院大学、芝浦工業大学、東京電機大学、東京都市大学】

「東京理工系4大学(四工大)合同説明会」を8月31日に千葉、9月7日に横浜、9月16日に大宮で開催【工学院大学、芝浦工業大学、東京電機大学、東京都市大学】

東京都市大学(東京都世田谷区)、工学院大学(東京都新宿区)、芝浦工業大学(東京都江東区)、東京電機大学(東京都足立区)の4大学は、「東京理工系4大学(四工大)合同説明会」を開催する。8月31日(土)に千葉会場(TKP千葉駅東口ビジネスセンタ...

清泉女子大学

清泉女子大学が授業料・施設費を最長4年間免除する総合型選抜「学費免除型入試」をリニューアル ― 選考方法が基礎学力試験と口頭試問に

清泉女子大学(東京都品川区)は2025年度入試から、総合型選抜(12月期)「学費免除型・基礎学力1教科方式(旧 奨学生入試)」の選考方法を緩和。学力試験から基礎学力試験とし、試験時間を90分から60分に変更する。

【外国人材の採用のリアル】各企業で外国人登用が促進される一方で、社内コミュニケーションに問題あり 外国人材を受け入れるために企業が実際に行っている支援とは?

【外国人材の採用のリアル】各企業で外国人登用が促進される一方で、社内コミュニケーションに問題あり 外国人材を受け入れるために企業が実際に行っている支援とは?

神田外語グループ(本社所在地:東京都千代田区、理事長:佐野元泰)の専門学校である神田外語学院(東京都千代田区/学院長:今井実)は、外国人材を採用した経験がある採用担当者(※第1次産業を除く)を対象に「外国人材採用」に関する調査を実施しました...

聖徳大学が7月21日にオープンキャンパスを開催 -伴走プログラムで新コンセプト

聖徳大学が7月21日にオープンキャンパスを開催 -伴走プログラムで新コンセプト"Let's Buddy"を体感!-

 聖徳大学(松戸市)は7月21日(日)・8月4日(日)・8月18日(日)に来校型オープンキャンパスを開催。大学での学生生活をイメージし、進学相談が出来るプログラムや新コンセプト“Let's Buddy”を体感できるプログラムを用意している。

【京都橘大学】プログラミングでSNSとつながるロボット教室 ~AIの第一人者松原 仁教授から学ぶ情報工学の面白さ~

【京都橘大学】プログラミングでSNSとつながるロボット教室 ~AIの第一人者松原 仁教授から学ぶ情報工学の面白さ~

京都橘大学(京都市山科区、学長:日比野英子)では、2024年度オープンキャンパス特別企画として、体験学習「SNS×Robot~新しい世界を体験してみよう!」を開催します。当日は、人工知能(AI)の第一人者である工学部教授・松原 仁講師をはじ...

産業能率大学 2023年度 就職(内定)率99.5%、就職希望率97.1%! 高い就職力を支えるさまざまな特色をご紹介

産業能率大学 2023年度 就職(内定)率99.5%、就職希望率97.1%! 高い就職力を支えるさまざまな特色をご紹介

産業能率大学(東京都世田谷区、以下 本学)の2023年度(2024年3月卒業生)就職状況は、就職(内定)率99.5%、就職希望率は97.1%という全国平均の就職(内定)率98.1%、就職希望率74.8%※を上回る結果となりました。本ニュース...

千葉商科大学オープンキャンパス特別プログラム 保護者と共に「未来に向け、何をすべきか」を考える(7/21(日)・28(日))

千葉商科大学オープンキャンパス特別プログラム 保護者と共に「未来に向け、何をすべきか」を考える(7/21(日)・28(日))

千葉商科大学(所在地:市川市国府台 学長:原科幸彦 略称:CUC)は、2025年度に本学の特長である「実学教育」を未来志向に発展させるため4学部6学科の新たな教育体制に改組する。7月21日(日)・28日(日)に実施する「オープンキャンパス2...

拓殖大学

【拓殖大学】「日本留学AWARDS2024 」私立大学文科系部門(東日本)で4年連続の「大賞」を受賞!留学生に勧めたい進学先に選定されました。

拓殖大学(文京区・八王子市)は、「日本留学AWARDS 2024」の私立大学文科系部門(東日本)において、8年連続入賞、4年連続の「大賞」を受賞しました。 日本留学AWARDS は日本語教育機関の質的向上を図る目的で設立された一般財団法人日...

京都橘大学

【京都橘大学】2026年4月設置予定 デジタルメディア学部(仮称)、工学部 ロボティクス学科(仮称)健康科学部 臨床工学科(仮称)について ~時代を切り拓いてきた研究者と多様な人と創造的につながる新たな学びを推進します!~

京都橘大学(京都市山科区、学長:日比野英子)では、2026年4月に、デジタルメディア学部(仮称)、工学部 ロボティクス学科(仮称)、健康科学部 臨床工学科(仮称)を設置予定です。 2021年の工学部設置を皮切りに、2024年には情報学研究科...

東京家政大学が7月13日に狭山キャンパス、14日に板橋キャンパスでオープンキャンパスを開催 ― 合わせて、女子学生会館無料1泊体験入館を実施

東京家政大学が7月13日に狭山キャンパス、14日に板橋キャンパスでオープンキャンパスを開催 ― 合わせて、女子学生会館無料1泊体験入館を実施

東京家政大学(学長:井上俊哉)は7月13日(土)に狭山キャンパス(埼玉県狭山市)、14日(日)に板橋キャンパス(東京都板橋区)において、オープンキャンパスを開催。当日は、大学概要・入試説明、個別相談、学科プログラムのほか、施設見学(図書館自...

明星大学経営学部が結婚式場で「体感型」オープンキャンパスを8月7日に開催! ~式場の見学や仕事の体験をとおして未来の「自分」を想像するチャンス~

明星大学経営学部が結婚式場で「体感型」オープンキャンパスを8月7日に開催! ~式場の見学や仕事の体験をとおして未来の「自分」を想像するチャンス~

 明星(めいせい)大学(東京都日野市、学長:冨樫 伸)経営学部では、2024年8月7日(水)にヒルサイドクラブ迎賓館(東京都八王子市)にてブライダル「体感型」オープンキャンパスを開催します。結婚式場の見学やウェディングプランナーの仕事を体験...

駒沢女子大学が「空間デザイン学部 空間デザイン学科」を開設します!

駒沢女子大学(東京都稲城市/学長:安藤 嘉則)が、本学(東京都稲城市)に2025年4月開設の準備を進めていた「空間デザイン学部 空間デザイン学科」の設置が、正式に決まりました。2024年6月21日付で文部科学省から、新学部新学科の届出申請が...

2025年4月、情報科学部 実世界情報学科を開設! 現実世界の課題をバーチャルで解決--大阪工業大学

2025年4月、情報科学部 実世界情報学科を開設! 現実世界の課題をバーチャルで解決--大阪工業大学

 大阪工業大学(学長:井上晋)は2025年4月、情報科学部に「実世界情報学科」を開設します。本学科は、さまざまなIoT・センシング技術とデジタル技術によって取得した実世界(現実世界)にあるヒト・モノ・環境情報を分析・可視化し、集積したデータ...

東京医科大学が7月27日・8月17日にオープンキャンパスを開催 ― 大学の雰囲気を直接体感 <7月1日(月)正午から申し込み受付を開始>

東京医科大学が7月27日・8月17日にオープンキャンパスを開催 ― 大学の雰囲気を直接体感 <7月1日(月)正午から申し込み受付を開始>

東京医科大学(東京都新宿区)は7月27日(土)と8月17日(土)に来場型オープンキャンパスを開催する。当日は、大学説明会や模擬授業のほか、学生・教職員による個別相談会、医療体験イベントなどを実施。東京医科大学の雰囲気を直接体感することができ...

北海道科学大学

北海道科学大学が入学前教育においてAI教材「atama+」を導入 ― 道内の大学で初めて

北海道科学大学(札幌市手稲区)は、2025年度入試における年内入試合格者全員を対象に、AI教材「atama+(アタマプラス) 」を用いた入学前教育プログラムを実施する。入学前教育において「atama+」を導入するのは、道内の大学では初めて(...

創価大学

2026年4月を目指して理工学部に、「グリーンテクノロジー学科(仮称)」「生命理工学科(仮称)」の設置を構想中

創価大学(学長:鈴木将史)は、理学および工学を専門に、持続可能な社会と人類の健康と福祉に貢献できる人材を養成するため、理工学部の学びを拡充する計画として、2026年4月に「グリーンテクノロジー学科(仮称)」「生命理工学科(仮称)」の開設を目...