「生涯学習」のニュース記事検索結果 2097件

成城大学

成城大学 2022年度 成城大学生涯学習支援事業オープン・カレッジ(無料講演会)

大人のためのメディアリテラシー講座 ~NHKの番組作り、その舞台裏から~ 講師:一般財団法人 NHKサービスセンター 理事 田辺雅泰 氏    1月18日(水)より無料で公開中!

青森大学

青森大学が1月27日に比較環境思想研究会第5回「ウィルダネス:北アメリカ・ノースウッズでの20年」を開催 -- 北米の大自然を20年以上撮影し続けている土門拳賞受賞の写真家・大竹英洋氏が講義

青森大学(学長:金井一頼)は1月27日(金)、東京キャンパス(東京都江戸川区)で第5回「比較環境思想研究会」を開催。アメリカの大自然を20年以上にわたり撮影し続け、2021年に第40回土門拳賞を受賞している写真家の大竹英洋氏が「ウィルダネス...

青森大学が1月19日に「事業承継イノベーション」最終回を開催 -- 事業承継を経営学の観点から研究する落合康裕客員教授が講義

青森大学が1月19日に「事業承継イノベーション」最終回を開催 -- 事業承継を経営学の観点から研究する落合康裕客員教授が講義

青森大学(青森県青森市)では2022年9月から、総合経営学部の選択科目として「事業承継イノベーション」を開講。事業承継についてさまざまな視点から学びを重ねてきた。1月19日(木)には第15回(最終回)が行われる予定で、同大の落合康裕客員教授...

大谷大学博物館が2023月1月17日~2月18日まで「衆縁(しゅえん)の募(つのり) 斧斤(ふぎん)の力(つとめ) -- 幕末・明治東本願寺再建(さいこん)の歴史 --」を開催 -- 1月16日には内覧会を実施

大谷大学博物館が2023月1月17日~2月18日まで「衆縁(しゅえん)の募(つのり) 斧斤(ふぎん)の力(つとめ) -- 幕末・明治東本願寺再建(さいこん)の歴史 --」を開催 -- 1月16日には内覧会を実施

大谷大学博物館(京都市北区)は、2023年1月17日(火)~2月18日(土)の期間、2022年度冬季企画展「衆縁(しゅえん)の募(つのり) 斧斤(ふぎん)の力(つとめ) -幕末・明治東本願寺再建(さいこん)の歴史-」を開催。1864年の禁門...

阪神間ならではの公開講座「宝塚歌劇から学ぶ 危機を乗り越える方法」--タカラヅカ所縁の講師陣が、戦争・震災・コロナ禍などの苦難と転機から紐解く【甲南女子大学】

阪神間ならではの公開講座「宝塚歌劇から学ぶ 危機を乗り越える方法」--タカラヅカ所縁の講師陣が、戦争・震災・コロナ禍などの苦難と転機から紐解く【甲南女子大学】

甲南女子大学(神戸市東灘区)は、「実用的な語学や文学」「時代を反映した身近な話題」などをテーマに、幅広い世代の方々に楽しく学んでいただける有料公開講座「エンジョイ・ラーニング」を開講しています。2年目となる今年度のテーマは、「宝塚歌劇から学...

成城大学 <2022年度>世田谷6大学が共催する生涯学習講座

成城大学 <2022年度>世田谷6大学が共催する生涯学習講座

ビジネスパーソン向け:「ビジネスキャリアデザイン講座II」 今年度もあらたな内容で7講座を無料オンデマンド型で配信! 在宅時間を有効活用!働きながら「ビジネススキル」を身に付けよう

青山学院大学が「東京都女性活躍推進大賞」優秀賞を受賞

青山学院大学が「東京都女性活躍推進大賞」優秀賞を受賞

2022年12月12日(月)青山学院大学(所在地:東京都渋谷区、学長:阪本 浩)は、東京都が実施する「令和4年度東京都女性活躍推進大賞」の教育分野において優秀賞を受賞した。同大の社会情報学部が令和3年度に社会人を対象にして開講した「女性のた...

東京工芸大学創立100周年記念「色を記録する展」を12月12日~3月10日まで開催 -- Recording Colors 三色分解撮影の時代 --

東京工芸大学創立100周年記念「色を記録する展」を12月12日~3月10日まで開催 -- Recording Colors 三色分解撮影の時代 --

東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:神奈川県厚木市)は創立100周年を記念して、2022年12月12日(月)~2023年3月10日(金)まで、企画展「色を記録する展」を色の国際科学芸術研究センター「カラボギャラリー」で開催する。この企画展...

法政大学と兵庫県立大学、大阪大学が共同開発 SDGsに関する理解を促進し、行動を誘発する学習ツール「SDGsスタディパネル」(ターゲットパネル)を公開

法政大学と兵庫県立大学、大阪大学が共同開発 SDGsに関する理解を促進し、行動を誘発する学習ツール「SDGsスタディパネル」(ターゲットパネル)を公開

学校法人法政大学と兵庫県公立大学法人兵庫県立大学ならびに国立大学法人大阪大学は、共同でローカルSDGsに関する研究を実施しています。今般その成果として、SDGsに関する理解を促進し、行動を誘発する学習ツール「SDGsスタディパネル」(ターゲ...

青森大学

青森大学が12月6日に比較環境思想研究会・第1回補講「アーネ・ネスのディープ・エコロジー」を開催 -- 北欧文化の研究で知られる哲学者の尾崎和彦氏が講義

青森大学(学長:金井一頼)は12月6日(火)、東京キャンパス(東京都江戸川区)で「比較環境思想研究会」第1回補講を開催。北欧文化の研究で知られる哲学者の尾崎和彦氏(明治大学名誉教授)が再度講師を務め、「アーネ・ネスのディープ・エコロジー」を...

【名城大学】日本リトアニア修好100周年記念講演会を開催 -- 12月7日(水)17:00~

【名城大学】日本リトアニア修好100周年記念講演会を開催 -- 12月7日(水)17:00~

名城大学都市情報学部(名古屋市東区)の稲葉千晴教授が責任者を務める「名城大学杉原千畝ボランティア・ガイド育成プログラム」の一環として、ナゴヤドーム前キャンパスにて、「日本リト アニア修好百周年記念講演会」を開催します。講演会にはリトアニアの...

青山学院大学

青山学院大学×東京外国語大学 タイ語・スペイン語・ベトナム語の司法通訳を養成~2023年4月開講~

2017年に「連携・協力の推進に関する基本協定」を締結した青山学院大学(所在地:東京都渋谷区、学長:阪本 浩)と東京外国語大学(所在地:東京都府中市、学長:林 佳世子)は、2大学連携により、タイ語・スペイン語・ベトナム語の司法通訳養成講座を...

駒澤大学が12月16日に三好俊介准教授による公開講演会「ウクライナとロシア -- あるいは小説家ゴーゴリの生涯 --」を開催

駒澤大学が12月16日に三好俊介准教授による公開講演会「ウクライナとロシア -- あるいは小説家ゴーゴリの生涯 --」を開催

駒澤大学(東京都世田谷区/学長:各務洋子)総合教育研究部外国語第二部門は12月16日(金)に公開講演会「ウクライナとロシア―あるいは小説家ゴーゴリの生涯―」を開催。元日本国外務省専門調査員である三好俊介准教授が両国の現状について、歴史と文化...

【関西学院大学】日経パソコン制作の学習用ガイドブックをバーチャルラーニング科目で提供開始~異色の産学連携でサービス強化

【関西学院大学】日経パソコン制作の学習用ガイドブックをバーチャルラーニング科目で提供開始~異色の産学連携でサービス強化

関西学院大学(学長:村田治)は、日本アイ・ビー・エム株式会社(以下、日本IBM)と共同開発した「AI活用人材育成プログラム」において、株式会社日経BPのIT情報誌「日経パソコン」が編集・制作した学習用ガイドブックの提供を開始します。

【大阪樟蔭女子大学】■「落語と日本料理」をテーマに流れの美しさに迫る■樟蔭美科学研究所シンポジウム「異なる領域を美しさでコラボする」を開催

【大阪樟蔭女子大学】■「落語と日本料理」をテーマに流れの美しさに迫る■樟蔭美科学研究所シンポジウム「異なる領域を美しさでコラボする」を開催

 大阪樟蔭女子大学の附属施設である樟蔭美科学研究所(大阪府東大阪市)は、12月3日(土)に大学円形ホールにて「落語と日本料理」をテーマとしたシンポジウム「異なる領域を美しさでコラボする」を開催します。

明治大学の研究力を発信するオウンドメディア「Meiji.net」がニュースレターのサービスを開始!

明治大学の研究力を発信するオウンドメディア「Meiji.net」がニュースレターのサービスを開始!

明治大学の研究力を発信するWebオウンドメディア「Meiji.net(メイジネット)」では、このたび、メールアドレスを登録することで記事情報を受け取れる「ニュースレター」のサービスを開始しました。今後は、最新記事をはじめとする情報を月に2回...

聖心女子大学が2023年4月27日まで企画展示「世界から『命の誕生』を考える」を実施 -- 女性の生き方を4つのテーマから考える「いま、『女性』はどう生きるか」第IV期

聖心女子大学が2023年4月27日まで企画展示「世界から『命の誕生』を考える」を実施 -- 女性の生き方を4つのテーマから考える「いま、『女性』はどう生きるか」第IV期

聖心女子大学(東京都渋谷区)は2023年4月27日(木)まで、4号館(聖心グローバルプラザ)内の展示スペースBE*hiveで企画展「世界から『命の誕生』を考える」を開催している。これは、2年間にわたって女性の生き方を4つのテーマから考える企...

淑徳大学

【淑徳大学】地域共生センタープログラム「災害時のシミュレーションと防災意識を高める」開催のご案内

地域での活動、体験を通して「建学の精神の行動化」をいっそう推進するため、2022年10月に新たに地域共生センターを立ち上げました。本センターは、本学学生や教職員、卒業生、地域の方々と共に地域共生活動を行い、本学の建学の精神を行動化し、その実...

昭和女子大学現代教育研究所×電通「アクティブラーニングこんなのどうだろう研究所」「先生による、先生のための、先回り研修会プロジェクト」発足

昭和女子大学現代教育研究所×電通「アクティブラーニングこんなのどうだろう研究所」「先生による、先生のための、先回り研修会プロジェクト」発足

昭和女子大学現代教育研究所(理事長・総長:坂東眞理子、東京都世田谷区)は、電通「アクティブラーニングこんなのどうだろう研究所」と連携して、「先生による、先生のための、先回り研修会」、略して「先3」プロジェクトを立ち上げました。12月9日に「...

【共立女子大学】出版の街・神保町で創刊号30点と共に日本の家族の半世紀を振り返る -- 雑誌展&ミニシンポジウム

【共立女子大学】出版の街・神保町で創刊号30点と共に日本の家族の半世紀を振り返る -- 雑誌展&ミニシンポジウム

共立女子大学・共立女子短期大学 総合文化研究所(東京都千代田区)は、イベント「家族と雑誌の半世紀」を神田一ツ橋キャンパス本館で開催。1階ロビーでは、戦後生まれの家族や女性に向けて1977年に創刊された4誌(『MORE』『クロワッサン』『AR...