「大学院」のニュース記事検索結果 791件
法政大学大学院が研究科横断型組織「地域創造インスティテュート」を2025年4月に開設 地域・政策づくりと産業創出を担う人材を育成/平日夜間・土曜日に開講
法政大学大学院は、社会人教育の先駆として地域や社会に貢献する人材を輩出してきた政策創造研究科の16年間の経験と実績を引き継ぐ形で、修士課程・博士後期課程において、研究科横断型組織「地域創造インスティテュート」を2025年4月に開設します。
関西学院大学大学院 博士課程後期課程が実質無償化!博士課程前期課程向け奨学金制度の新設とあわせてキャリア形成を目指す大学院生・研究者の継続的な支援へ
関西学院大学(兵庫県西宮市、学長:森康俊)は、2025年度より博士課程後期課程を対象とした「大学院研究者育成奨励金」を創設いたします。同奨励金は入学金および年間学費相当額(授業料、実験実習費、教育充実費その他)を支給する制度で、これにより博...
光エネルギーを保持する有機配位子で修飾した金属クラスターを開発し、太陽光照度で効率20%を超える赤色光-青色光アップコンバージョンを実現
立教大学(東京都豊島区、総長:西原廉太)大学院理学研究科化学専攻の有馬 大地 氏(博士後期課程1年次、学術振興会特別研究員DC1)と三井 正明 同研究科教授、静岡大学大学院理学研究科の小林 健二 教授らを主とした研究グループは、吸収した光エ...
【京都産業大学】神山宇宙科学研究所 世界一の高感度を誇る近赤外線高分散分光器WINEREDの近況:新しい研究成果が続々と論文に!
京都産業大学 神山天文台が東京大学大学院や関係企業と協働で開発を続けている近赤外線高分散分光器WINEREDは、現在、チリ共和国のラス・カンパナス観測所で口径6.5メートルのマゼラン望遠鏡に取付けられ、世界最高レベルの赤外線観測機器として活...
世界初!ES細胞用の科学的再現度が高い無血清培地を開発 培養肉の生産技術確立にもつながる研究成果
近畿大学大学院農学研究科(奈良県奈良市)博士後期課程1年 片山ともか、近畿大学農学部(奈良県奈良市)生物機能科学科講師 岡村大治、4年生(当時) 村田大和、東邦大学理学部(千葉県船橋市)生物学科講師 山口新平らの研究グループは、大阪大学大学...
「SWU-TUJ ダブル・ディグリー・プログラム」3期生8名がテンプル大学を卒業 ビジネスデザイン学科から初の卒業生を輩出--昭和女子大学
昭和女子大学 (学長 金尾朗: 東京都世田谷区) の「SWU-TUJダブル・ディグリー・プログラム(以下、DDP)」3期生8名(国際学部国際学科2名・英語コミュニケーション学科4名、グローバルビジネス学部ビジネスデザイン学科2名)が5月17...
福祉社会・経営研究科 開講1周年記念 公開シンポジウム「組織マネジメントの変革と未来戦略~Reskillingによる社会課題への取組~」6/2開催--昭和女子大学
昭和女子大学専門職大学院(学長 金尾朗:東京都世田谷区)福祉社会・経営研究科 福祉共創マネジメント専攻は、開講1周年を記念し、6月2日に公開シンポジウム(参加費無料)を開催します。シンポジウムには在学生や修了生も登壇し、「共創」「働き方改革...
--正確な情報を地域に発信、健康的な身体づくりをサポート! 2年ぶりに開催--『くすのき健康栄養フェアを開催』
大阪樟蔭女子大学大学院人間科学研究科人間栄養学専攻附属「くすのき健康栄養センター」(東大阪市)は、開設以来、管理栄養士による栄養相談や特定保健指導など、地域の方々の健康支援に取り組んできました。 この度、より密接に本大学院教員との連携を...
学校法人立命館は2024年4月、アドビが展開するクリエイティブなデジタルスキルの育成にコミットする革新的な大学のみが加盟する世界的コンソーシアム「Adobe Creative Campus」へ日本の教育機関として初めて加入しました。
【名城大学】京都大学高等研究院の森和俊特別教授が薬学部・特任教授に就任
細胞内の品質管理のはたらきをする「小胞体ストレス応答」の仕組みを解明し、2014年にノーベル賞の登竜門ともいわれるアルバート・ラスカー基礎医学研究賞を受賞し、2018年には文化功労者に選ばれた京都大学高等研究院の森和俊特別教授が4月1日付で...
レーザー光化学(鈴木正教授)研究室の佐藤輪さん(理工学研究科 理工学専攻 化学コース 博士前期課程2年・掲載当時)の研究成果が米国光生物学会の学術論文誌"Photochemistry and Photobiology"のPhotochem....
【京都産業大学】JST 次世代研究者挑戦的研究プログラム事業に継続採択!博士後期課程の学生を支援し、高度な人材の育成を実現するためのコンテンツを開発
京都産業大学大学院は、JST(国立研究開発法人科学技術振興機構)事業の「令和6年度次世代研究者挑戦的研究プログラム」に採択された。今後、日本の産業、学術、教育の各分野でリーダーシップを発揮し、持続可能で包括的な社会の構築に寄与することができ...
神戸女学院大学大学院・人間科学研究科から第7回公認心理師国家試験を受験した全員が合格、5年連続で合格率100%を達成 ― 2024年4月新設の心理学部には第1期生が入学
神戸女学院大学大学院(兵庫県西宮市/学長:中野敬一)はこのたび、2024年3月に行われた第7回公認心理師国家試験における受験結果を公表した。同大学院人間科学研究科を2023年度末に修了した大学院生8人が受験し、はれて全員が合格(合格率100...
弘前大学のプロジェクト「医理工を核とした科学技術・イノベーション創出研究者の育成」がJSTの令和6年度「次世代研究者挑戦的研究プログラム(SPRING)」に採択
弘前大学(青森県弘前市)のプロジェクト「医理工を核とした科学技術・イノベーション創出研究者の育成」が、このたび、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)による「次世代研究者挑戦的研究プログラム(SPRING)」に採択された。
テンプル大学ジャパンキャンパスが愛媛県との間に包括連携協定を締結、都道府県との協定は3件目
テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都世田谷区/学長:マシュー・ウィルソン、以下TUJ)と愛媛県(知事:中村時広)は、国際教育の推進、文化交流および地域振興の分野における包括的な連携・協力に関する協定を締結しました。この協定は学生、教員、企...
中央大学のプロジェクト提案がJST「次世代研究者挑戦的研究プログラム(SPRING)」に採択~イノベーションの展開に貢献する博士後期課程学生の育成に向けて前進~
中央大学は、「次世代研究者挑戦的研究プログラム(SPRING)」に採択されました。 SPRINGは、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が大学院博士後期課程学生を支援する事業で、以下の3点を推進するものです。 1.博士後期課程...
東京工芸大学大学院工学研究科2年生の井尻歌衣さんがJIA大学院修士設計展2024で最優秀賞を受賞
東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:神奈川県厚木市)大学院工学研究科2年生・井尻歌衣さんの修士設計作品「私の記憶のヒロイックフレーム ―建築空間体験による記憶の設計―」が、第22回JIA関東甲信越支部大学院修士設計展2024で最優秀賞を受...
東京工芸大学工学部、2024年度にドローン国家技能資格を単位認定 ― 2025年度には新応用科目も新設予定
東京工芸大学(学長:吉野弘章)工学部(所在地:神奈川県厚木市)は、2024年度から、学生が在学中に無人航空機(以下、ドローン)関連の国家技能資格「一等無人航空機操縦士」「二等無人航空機操縦士」の取得を履修単位として認定する。さらに、資格取得...
AI・コンピュータビジョン分野における世界最高峰の国際会議「CVPR2024」にて論文採択 ~現代的な畳み込みネットによりAIの説明性が劇的に改善~
立教大学大学院人工知能科学研究科(所在地:東京都豊島区、研究科委員長:内山泰伸)の博士課程後期課程1年次の安木駿介さんと瀧雅人准教授の論文がCVPR2024(The IEEE/CVF Conference on Computer Visio...
このたび、令和5年度 第54回崇城大学卒業式および第41回大学院修了式を下記の通り挙行いたします。本学池田キャンパスの体育会館を会場に、今年度は卒業生・修了生、教職員のほか、約5年ぶりに保護者が参加します。