「横浜市立大学」のニュース記事検索結果 210件

横浜市立大学の「翻訳後修飾プロテオミクス医療研究拠点の形成」(科学技術振興調整費 先端融合領域イノベーション創出拠点の形成プログラム(文科省))が『継続課題』 に決定

平成20年度より進めてきた、横浜市立大学の「翻訳後修飾プロテオミクス医療研究拠点の形成」(科学技術振興調整費「先端融合イノベーション創出拠点形成」プログラム)(総括責任者:本多常高 理事長、拠点長:平野久 先端医科学研究センター副センター長...

受験生を応援!――横浜市立大学キャラクター「ヨッチー」の壁紙ダウンロードサービスとオリジナルグッズセールを開始

受験生を応援!――横浜市立大学キャラクター「ヨッチー」の壁紙ダウンロードサービスとオリジナルグッズセールを開始

このたび、横浜市立大学では大学キャラクター「ヨッチー」の受験生応援オリジナルパソコン用壁紙と、携帯電話待ち受け画像のダウンロードサービスをキャラクターサイトなどにて開始する。

横浜市立大学が横浜市、横浜商工会議所神奈川県地域ジョブ・カードサポートセンターとの共催で、横浜市内企業経営者向けの「人材育成セミナー2011」を開催

厳しい雇用情勢の中、市内中小企業の経営者・次世代の経営を担う若手経営者に向けた「人材育成」「企業経営」のヒントをつかむためのセミナーを開催する。企業の競争力強化と活性化につなげるとともに、中小企業が雇用型訓練を通じ人材育成・技術の継承等を促...

キャンパスタウン金沢×ヨコハマ・エコ・スクール~横浜グリーンバレー特別環境講座「環境に取り組む企業最前線」を開催――横浜市立大学

環境モデル都市・横浜市では、金沢区をモデルに「環境」を切り口とした産業の育成と環境教育の充実に取り組み、温室効果ガスの削減と経済活性化を飛躍的に進める「横浜グリーンバレー構想」を進めている。このたび、金沢区に本キャンパスを持つ横浜市立大学、...

横浜市立大学・名古屋市立大学・大阪市立大学の3市立大学が、共同で大都市制度研究会報告集を作成

大都市が設置する公立大学である横浜市大・名古屋市大・大阪市大の3市大は、より活発な相互交流を推進するため、平成21年3月に連携協定を締結し、その連携事業の一環として、大都市制度研究会を発足した。本研究会では、各大学の研究者がその専門的な見地...

世界銀行・JICA主催「Eco2Cities第1回国際会議」を横浜で開催――世界銀行副総裁が横浜市長を表敬訪問・対談、世界銀行と横浜市立大学等の連携協定締結

環境と経済の両立を目指したEco2Cities第1回会議が10月21日(木)~22日(金)に横浜で開催され、横浜市長(林文子)が開会式と閉会式でスピーチを行う。21日午後には、世界銀行の持続可能開発担当のインガ―・アンダーセン副総裁が横浜市...

横浜市立大学がヌールAPEC事務局長を招き、在学生を対象とした講演会「APECの可能性と課題」を開催

横浜市で今年11月に開催されるAPEC(アジア太平洋経済協力会議)首脳会議に向け、横浜市立大学でもAPECに関連したイベントを計画しており、既に8月8日にはアカデミック・コンソーシアム・国際シンポジウム(※1)を開催した。このたび、ヌールA...

横浜市立大学学術情報センター所蔵の貴重な古資料を一般公開

横浜市立大学学術情報センター(図書館)では、大学の知的財産を市民の方に活用してもらうために、毎年市民講習を開催している。今年度は、センター所蔵の古資料や貴重資料室の紹介を行う市民講習「貴重な古資料を知る」を開催すると同時に、関連する古資料を...

海外協定大学の学生たちとインターナショナルな視野でライフサイエンスを学び、討論する「YCUサイエンスサマープログラム2010」を開講――横浜市立大学

横浜市立大学では8月15日(日)~20日(金)に、アジア圏内で生命科学や医学を学ぶ海外協定大学、姉妹都市大学学生と、同大学部生・大学院生(合計19名うち外国人学生13名)を対象とした「YCUサイエンスサマープログラム2010」を開講。世界的...

横浜市立大学附属病院が「キッズ外科手術体験セミナー」を今年も開催

横浜市立大学附属病院が「キッズ外科手術体験セミナー」を今年も開催

横浜市立大学附属病院シミュレーションセンター(※1)では7月24日(土)に、小・中学生を対象とした「キッズ外科手術体験セミナー」を開催。テレビドラマや映画で目にする「外科手術」を、本物の手術器械を用いて疑似体験することができる。セミナー終了...

横浜市立大学がアカデミック・コンソーシアム・国際シンポジウム「持続可能な都市をめざして~大学の新たな役割~」を開催

横浜市立大学は、2009年9月に創設したアカデミック・コンソーシアム事業を国際化事業の核と位置付け、世界銀行のEco2プログラムと公衆衛生をメインテーマとした国際シンポジウムを8月8日(日)に開催する。

「見て、食べて、生命科学を体験しよう」――横浜市立大学木原生物学研究所が「一日施設公開・講演会」を開催

「見て、食べて、生命科学を体験しよう」――横浜市立大学木原生物学研究所が「一日施設公開・講演会」を開催

横浜市立大学木原生物学研究所では7月31日(土)に、毎年恒例の「一日施設公開・講演会」を開催する。これは例年300人前後の市民の方々が訪れ、生命科学分野の教育研究についての理解を深めていただく機会として大好評の公開イベント。16回目を迎えた...

JICA横浜と横浜市立大学がさらなる連携を目指し、覚書を締結

横浜市立大学と独立行政法人国際協力機構(JICA)横浜国際センターは、双方の連携を図るため、平成17年9月16日に覚書を締結。これまで連携講座を中心とした連携事業を実施してきた。このたび、双方のさらなる連携の拡充・強化を図るため、この覚書を...

横浜市立大学鶴見キャンパスと理化学研究所横浜研究所が「一般公開(世界最高峰の未来体験へ。)」を実施

横浜市立大学鶴見キャンパスと理化学研究所横浜研究所が「一般公開(世界最高峰の未来体験へ。)」を実施

横浜市立大学鶴見キャンパスと理化学研究所横浜研究所は共同で、7月3日(土)に毎年恒例の「一般公開(世界最高峰の未来体験へ。)」を実施。ふだん見ることのできない実験設備や施設を公開するほか、今年も生命科学分野の最先端の研究内容を紹介する講演会...

マイボトルを利用してごみの削減!――環境省が取り組む「マイボトル・マイカップ」実証実験に、横浜市立大学が参加

横浜市立大学の環境サークル「STEP UP↑」と学生生協委員会「Warp」と大学生協は協働で、飲料容器等のごみの減量化および学生の環境意識の向上を図るとともに、今後の学内でのマイボトル普及の可能性を探るため、環境省が実施する「マイボトル・マ...

横浜市立大学が平成21年度卒業式に太田孝氏を招請し、記念講演を開催

横浜市立大学では、卒業生の輝く未来を祝し、それぞれの道を歩む卒業生へエールを送るべく、平成21年度卒業式において記念講演を開催する。今年度は、同大文理学部卒業生の太田孝(おおた たかし)氏を招請し、講演を行う。

北仲スクール連続講座「アートとコミュニティ」第1弾――横浜市立大学の教員・学生が参加する「台湾レポート」を開催

横浜市立大学を含む7大学によって運営される北仲スクール(横浜文化創造都市スクール)は、平成22年2月26日(金)から28日(日)の3日間、ワークショップ「台湾レポート」を開催する。このワークショップ「台湾レポート」の各種イベントには、同大か...

横浜市立大学と横浜市立金沢高等学校との「高大連携事業」について

横浜市立大学では、横浜市立金沢高等学校が平成22年度に新たに設置する普通科文理特進コースを中心に「高大連携事業」を行う。隣接した立地を生かし、高校から大学教育への円滑な接続を目指して、大学と高等学校の教員が協働し「高大連携自己形成プログラム...

50年後の横浜都心臨海部(インナーハーバー)を考える「海都横浜構想2059(案)」について、市民の意見を募集――横浜市立大学

横浜の次なる50年に向けて、夢あふれる都市づくりの構想を「海都横浜構想2059(案)」としてまとめた大学まちづくりコンソーシアム横浜(*1)が、構想案についての意見を市民から広く募集する。

横浜市立大学大学院医学研究科に平成22年度より看護学専攻の修士課程がスタート

横浜市立大学大学院では、平成22年度より医学研究科に看護学専攻の修士課程を設置し、少子高齢化、疾病構造の変化、医療の高度化へ対応できる専門性の高い高度実践看護師の育成を目指す。