「横浜市立大学」のニュース記事検索結果 210件

横浜市立大学オリエンテーリング部の千明瑞希さんが、金沢区民栄誉賞個人賞「牡丹賞」を受賞――世界選手権大会への出場などが評価

横浜市立大学オリエンテーリング部の千明瑞希(ちぎら・みずき)さん(国際総合科学部3年)が、このたび金沢区民栄誉賞個人賞「牡丹賞」を受賞した。これは、文化やスポーツなどの分野で顕著な功績をあげ、区民に夢と希望と感動を与えた同区民を表彰するもの...

駐日ドイツ大使が「ドイツのエネルギーシフト」について英語で学生と意見交換―横浜市立大学で11月26日に

横浜市立大学は、グローバルな視野をもって活躍する人材の育成を目的に、学生を対象とした英語による講演会を平成22年度から開催している。昨年、日独交流150周年を迎え、横浜市がフランクフルト・アム・マイン市とパートナー都市提携を結ぶなど、交流も...

第3回アカデミックコンソーシアム国際シンポジウムをタイ・タマサート大学で開催~ 横浜市立大学とタマサート大学が連携協力発展に向けたMOUを締結

横浜市立大学は、アカデミックコンソーシアム事業(※)を国際化事業の核として位置付け、平成24年9月8日(土)に「持続可能な都市への再構想」をテーマとした第3回国際シンポジウムをタイ・バンコクのタマサート大学で開催する。

海外協定大学の学生たちとライフサイエンスを学ぶ「YCUサイエンスサマープログラム2012」を開講――横浜市立大学

横浜市立大学では、アジア圏内等で生命科学や医学を学ぶ同大の海外協定大学および横浜市姉妹都市大学の学生と大学院生、横浜市立大学学生を対象に、グローバルな視野で新しい科学のパラダイム(枠組み)を考え、地球規模の諸課題を科学の視点で解決できるリー...

科学する目が広がる夏休み大特集!――横浜市立大学木原生物学研究所が8月11日、科学映画と講演の会を開催

科学する目が広がる夏休み大特集!――横浜市立大学木原生物学研究所が8月11日、科学映画と講演の会を開催

横浜市立大学木原生物学研究所では、夏休み中の子どもたちからご年配の方まで幅広い方々に対し、自然科学の世界により興味を持ってもらえるよう『科学映画と講演の会』を8月11日(土)に開催する。

横浜市立大学が、生命科学と医科学を融合し、創薬へつなげる大学院生命医科学研究科を平成25年4月に新設

横浜市立大学が、生命科学と医科学を融合し、創薬へつなげる大学院生命医科学研究科を平成25年4月に新設

横浜市立大学は、平成25年4月に生命医科学研究科を新設する。新研究科は、生命ナノシステム科学研究科生体超分子システム科学専攻と医学研究科が連携したもので、生体高分子の構造等を研究する構造生物学を基盤とし、医科学への応用展開力を身につけた人材...

横浜市立大学木原生物学研究所が「一日施設公開・講演会」を開催

横浜市立大学木原生物学研究所が「一日施設公開・講演会」を開催

横浜市立大学木原生物学研究所は、開所以来18回目となる「一日施設公開・講演会」を7月28日(土)に開催する。

公立大学初 文部科学省・平成24年度「理数学生育成支援事業」に採択 ~優秀な人材を選抜して育成 入学から5年で修士学位の取得もできる「YCU型高大院一貫科学者養成プログラム」――横浜市立大学

横浜市立大学では、今まで横浜市立高等学校と連携し、高校、大学、大学院で一貫した理数学生の教育に取り組んできたが、さらに発展・充実させるため、平成24年度「理数学生育成支援事業」に申請した結果、この「YCU型高大院一貫科学者養成プログラム」が...

学生が企画した「コムギフェスタ2012」を開催――横浜市立大学

横浜市立大学は、同大木原生物学研究所に所属する学生有志による「コムギフェスタ2012」を3月3日(土)に開催する。小麦はわれわれの生活に欠かせない重要な穀物でありながら、進化などの生物学的背景、生産や流通などの経済的背景、製粉や利用など工業...

科学の目で自然にひそむナゾを解き明かす――横浜市立大学木原生物学研究所がDVD上映・講演会を開催

科学の目で自然にひそむナゾを解き明かす――横浜市立大学木原生物学研究所がDVD上映・講演会を開催

横浜市立大学木原生物学研究所は2月4日(土)に、子どもからご年配の方まで幅広い年齢層の人々を対象としたDVD上映と講演会を開催する。植物科学の世界により興味を持ってもらうことが狙い。また当日は、一昨年、天皇皇后両陛下にご視察いただいた木原記...

横浜市立大学がSATREPS市民フォーラム「アフガニスタン国際復興支援に向けた人材の育成とコムギの里帰り」を開催

横浜市立大学では11月23日(水・祝)に、関係諸機関とのネットワークによるアフガニスタン復興支援活動について、市民に理解を深めてもらうため「食造り・人造り」などをテーマした市民フォーラムを開催する。このフォーラムでは、同大が取り組んでいる「...

金沢文庫特別展「愛染明王」に横浜市立大学の学生が協力――11月3日の市民向け講座では専門家と共に講師を務める

現在開催中の神奈川県立金沢文庫特別展「愛染明王―愛と怒りのほとけ」では、横浜市立大学国際総合科学部国際文化創造コース松本 郁代准教授ゼミの学生が展示の一部を担当している。その成果をふまえ、11月3日(木・祝)に行われる市民向けエクステンショ...

「復興支援」をサブテーマに、横浜市立大学が今年も気仙沼の秋刀魚昼食会を開催 ~被災地を模型で復元する活動の展示も~

横浜市立大学国際総合科学部ヨコハマ起業戦略コース・鈴木伸治准教授のゼミが、初黄・日ノ出町環境浄化推進協議会と協働して運営する黄金町のまちづくりの拠点「Kogane-X Lab.(コガネックスラボ)」では、黄金町バザール2011開催中の9月2...

横浜市立大学鶴見キャンパスと理化学研究所横浜研究所が一般公開「科学の未来に好奇心ドキドキ!」を開催

横浜市立大学鶴見キャンパスと理化学研究所横浜研究所は共同して、10月8日(土)に毎年恒例の「一般公開」を開催する。

「やってみよう!生命科学体験!」――横浜市立大学木原生物学研究所が「一日施設公開・講演会」を開催

「やってみよう!生命科学体験!」――横浜市立大学木原生物学研究所が「一日施設公開・講演会」を開催

横浜市立大学木原生物学研究所では7月30日(土)に、毎年恒例の「一日施設公開・講演会」を開催する。「一日施設公開・講演会」は、今年で17回目。例年300名前後の市民が訪れ、生命科学分野の教育研究についての理解を深めてもらう機会として、大好評...

横浜市立大学国際総合科学部がさらに進化――4学系12コースへ

横浜市立大学国際総合科学部がさらに進化――4学系12コースへ

横浜市立大学国際総合科学部は、国際都市横浜に位置する大学ならではの学びを展開する「国際都市学系」を新しく加えた4学系体制となる。また、理学系には新たに「生命医科学コース」を設置する。新学系・コースでは、将来の進路を見据え教育体系をより明確に...

横浜市立大学木原生物学研究所がDVD上映・講演会「天災は忘れたるころ来る」を開催

先の未曾有の大震災を未来への礎とすべく、「天災は忘れたるころ来る」という有名な警句を残した天才物理学者・寺田寅彦博士の人物伝DVD上映と、横浜市立大学地震学准教授の吉本和生による地震の発生予測に関わる研究や今回の東日本大震災などについての講...

横浜市立大学 先端医科学研究センターが4月29日に市民講座「放射線・放射能の豆知識」を緊急開催

横浜市立大学 先端医科学研究センターでは、横浜市の中期計画に基づき、「がん」や「生活習慣病」「免疫アレルギー疾患」などの疾患克服に向けて取り組んでいる大学附置の研究施設である。このたびの福島第一原発の放射能放出の問題について、市民に向け放射...

東北地方太平洋沖地震による被災学生への特別支援として、入学金および授業料等の減免措置を実施―─横浜市立大学

横浜市立大学では、東北地方太平洋沖地震で被害に遭われた入学予定者および在学生に対し、一日も早い復興をお祈りするとともに、入学金、授業料等の減免により緊急の経済支援策を実施する。

横浜市立大学がまちづくり国際シンポジウム「アジアにおける歴史・文化による中心市街地再生の可能性」を開催

横浜市立大学では3月20日(日)に、アカデミック・コンソーシアム事業の中の「まちづくりユニット(ユニットリーダー:横浜市立大学准教授・鈴木伸治)」として、2011年市民公開型の国際シンポジウムを開催。国際的なユニット体制の構築および2011...