「札幌大学」のニュース記事検索結果 299件

札幌大学

アイヌ舞踊やカーリングの世界などさまざまな文化を体験 特別授業 平成21年度文化学部スペシャルウィークを開催──札幌大学文化学部

札幌大学文化学部では、11月2日(月)~11月8日(日)にかけて、特別授業「スペシャルウィーク」を開催する。より自由で特色ある教育を行うことを目的に毎年行っている文化学部独自の授業週間で、通常の授業とは異なる特別な授業を学内外で行う。学生は...

札幌大学

就職講座『この指止まれプロジェクト・金融講座』開催──札幌大学

札幌大学では、金融業界を希望している学生を対象として、就職活動を効率的かつ効果的に実施していくため実践的な就職活動方法を学ぶ『この指止まれプロジェクト・金融講座』を開催する。

札幌大学

札幌大学法学部が第4回北海道市町村長リレー講座を開催

札幌大学法学部では、地域社会のリーダーを講師に招いてオムニバス形式で運営する2年次開設科目「自治行政特講」において、道内市町村の首長による「北海道市町村長リレー講座」を年6回開催している。第4回目となる10月29日(木)は、下川町から安斎保...

札幌大学

札幌大学が平成21年度首都圏就活セミナーを実施 

札幌大学では、就職支援の一環として大学3年生、短大1年生と大学院生を対象に、平成21年度首都圏就活セミナーを11月6日(金)~8日(日)と11月13日(金)~15(日)の2回に分けて実施する。

札幌大学が外国人留学生に日本の伝統文化の体験として着物の着付けを実施

札幌大学が外国人留学生に日本の伝統文化の体験として着物の着付けを実施

札幌大学では10月20日(火)に、平成21年度秋学期(10月1日~3月31日)から同大で学んでいる外国人留学生に、日本の伝統文化の体験として着物の着付けを行う。

札幌大学

札幌大学大学院経営学研究科と北海道社会保険労務士会で協定を締結――札幌大学大学院経営学研究科

札幌大学大学院経営学研究科は北海道社会保険労務士会と社会保険労務士の受け入れに関する協定を締結。同会から推薦される社会保険労務士を、平成22年度4月から毎年3人程度、大学院生として受け入れていく。

札幌大学外国語学部英語学科が2日間英語のみで過ごす「高校生 English Camp」を開催

札幌大学外国語学部英語学科が2日間英語のみで過ごす「高校生 English Camp」を開催

札幌大学外国語学部英語学科では、9月20日(日)~21日(月)の1泊2日の日程で、高校生を対象に英語のみを使って過ごす語学研修「高校生 English Camp」を開催する。ネイティブスピーカーによる英語の授業と英語での日常生活を体験するこ...

札幌大学

札幌大学バスケットボール部に、元全日本代表選手の佐久本智氏をヘッドコーチとして招聘

札幌大学では、課外活動を教育の柱の一つと位置づける独自の教育システムとして、課外活動推進策を進めてきた。大学の課外活動では、施設・設備の整備のほか、指導者の存在が非常に大きな役割を果たすため、課外活動の推進の上でも優れた指導者の確保が重要と...

札幌大学文化学部が公開講座 平成21年度第3回「文化学部北方文化フォーラム」を開催――青年海外協力隊員を務める卒業生が、アフリカでの野球指導体験を講演

札幌大学文化学部が公開講座 平成21年度第3回「文化学部北方文化フォーラム」を開催――青年海外協力隊員を務める卒業生が、アフリカでの野球指導体験を講演

札幌大学は8月5日(水)18時から公開講座「文化学部北方文化フォーラム」を開催する。同大文化学部卒業生で、現在、西アフリカ・ブルキナファソにおいてJICA青年海外協力隊員として野球の普及と指導にあたっている出合祐太さんが、現地での活動の様子...

札幌大学が「第1回 全国大学対抗TIESタイピング大会」で大学対抗総合2位、個人別では1位・2位を独占

札幌大学が「第1回 全国大学対抗TIESタイピング大会」で大学対抗総合2位、個人別では1位・2位を独占

6月22日~7月10日にかけて行われたNPO法人CCC-TIES主催「第1回 全国大学対抗TIESタイピング大会」予選で、札幌大学の学生が個人順位で1位・2位を独占。さらに、大学対抗でも総合2位の成績を残した。

札幌大学

平成21年度文部科学省「大学教育充実のための戦略的大学連携支援プログラム」に採択――札幌大学

 札幌大学と帝塚山大学、創価大学、明治薬科大学、愛知学院大学、名古屋学院大学の6大学による取り組みが、平成21年度文部科学省「大学教育充実のための戦略的大学連携支援プログラム」に採択された。取組名称は『北海道・関東・東海・近畿の大学連携によ...

札幌大学

平成21年度文部科学省「大学教育・学生支援推進事業」(学生支援推進プログラム)に採択──札幌大学

平成21年度文部科学省「大学教育・学生支援推進事業」(学生支援推進プログラム)に、札幌大学が申請した『「なりたい自分」をサポートする札大就活スキルアッププログラム』が採択された。

札幌大学

札幌大学法学部が「第3回北海道市町村長リレー講座」を開催

 法学部では、地域社会のリーダーを講師に招いてオムニバス形式で運営する2年次開設科目「自治行政特講」において、道内市町村の首長による「北海道市町村長リレー講座」を年6回開催しており、平成18年度からこれまでに20人の首長に講演をしていただい...

札幌大学

札幌市中央図書館で、親子を対象に英語と日本語による絵本の読み聞かせを開催――札幌大学

 札幌大学女子短期大学部英文学科では、7月10日(金)に、札幌市中央図書館において、親子を対象に英語と日本語による絵本の読み聞かせを行う。 約20人の英文学科生がエリック・カールの絵本『はらぺこあおむし』を英語と日本語で読み聞かせることによ...

札幌大学

札幌大学文化学部が未来のアイヌ文化の担い手を育成する「ウレシパ・プロジェクト」を実施

札幌大学文化学部は2010年度から、毎年一定数のアイヌ子弟を受け入れ、未来のアイヌ文化の担い手として育成することを目的に、「ウレシパ・プロジェクト」と銘打った全国初のユニークな教育プログラムを実施する。

札幌大学

札幌大学学生相談室が「デートDV」を知り、防止するための講演とワークショップを実施 

札幌大学学生相談室は、夫婦間などで暴力や言葉により相手の身体や心を傷つける行為である「DV=ドメスティックバイオレンス」が社会問題となっていることを受け、7月6日(月)に学生を対象とした、デートDVの実態を知り、防止するための講演とワークシ...

札幌大学

札幌大学法学部が「第2回 北海道市町村長リレー講座」を開催

札幌大学法学部では、地域社会のリーダーを講師に招いてオムニバス形式で運営する2年次開設科目「自治行政特講」において、道内市町村の首長による「北海道市町村長リレー講座」を平成18年度から年6回ずつ開催している。

札幌大学

札幌大学文化学部が公開講座「北方文化フォーラム」を開催──妖怪研究の第一人者を迎え、『百鬼夜行絵巻』の謎に迫る

札幌大学文化学部では、7月3日(金)に公開講座「文化学部北方文化フォーラム」を開催する。北方文化フォーラムとは文化学部が主催する公開講座で、毎年、国内外で活躍する作家・画家・漫画家・詩人・パフォーマー・学者・建築家・写真家・ジャーナリスト・...

札幌大学

高校生対象:札幌大学「まちづくり」懸賞論文を募集――札幌大学法学部

札幌大学法学部では、今年で4回目となる『札幌大学「まちづくり」懸賞論文~住めたらいいな…、こんなまち!~』の応募作品を募集する。