「札幌大学」のニュース記事検索結果 297件
札幌大学法学部が7月12日、第3回北海道市町村長リレー講座を開催――夕張市長 鈴木 直道 氏「夕張の再生に向けて」
札幌大学法学部では、7月12日(木)13時から、夕張市長鈴木直道氏を迎え、第3回北海道市町村長リレー講座を開催する。公開授業となっており、事前申し込み不要、受講料無料。
札大生が学生のためのフリーペーパー「SUeets!(スイーツ)」を創刊――札幌大学
札幌大学はこのたび、学生による学生のためのフリーペーパー「SUeets!(スイーツ)」を創刊した。これは、同大の学生ボランティア30人が「札幌大学学生広報委員会」(以下、学生スタッフ)として製作に参加し、ネーミングの決定や企画、取材及び編集...
札幌大学の運営する地域スポーツ・文化総合型クラブ『めぇ~ず』がNPO法人に ~スポーツ・文化活動の振興や健康・福祉の増進など、さらに地域に根づいた大学づくりを目指す
札幌大学が運営してきた「札幌大学地域スポーツ・文化総合型クラブ」(愛称「めぇ~ず」)が今春、「特定非営利活動法人札幌大学スポーツ・文化総合型クラブ」として生まれ変わった。今後はさらに、地域におけるスポーツ・文化活動の振興や健康・福祉の増進を...
札幌大学が25mプールをスケートパークに――日本最大級の大学室内スケートパークに学生が集う
札幌大学の独立系課外活動団体「札幌大学X-SPORTS研究会(通称:X’S)」のスケートボード施設(通称:X’Sスケートパーク)に惹かれ、入部する学生が年々増加。学生達は、X-SPORTS(主にスノーボード、スケートボード、サーフィン、フリ...
2013年、札幌大学は「1学群13専攻」へ――将来の夢、キャリアに合った学びを「サツダイマッチング」で見つける
札幌大学(所在地:札幌市/学長:桑原真人)は2013年度に向けて、「地域共創学群人間社会学域」の開設を準備中である。北海道を代表する文科系総合大学・札幌大学の学びのすべてを結集した「1学群13専攻」は、学生の夢、キャリアの志望にジャストマッ...
目指せ就職率100%――札幌大学女子短期大学部が2013年に「キャリアデザイン学科」を開設
札幌大学女子短期大学部(所在地:札幌市/学長:桑原真人)は、2013年度に向けて「キャリアデザイン学科」の開設を準備中である。目標は「人生の設計と職業選択のマッチング」。言語コミュニケーション力と対人コミュニケーション力を磨き、就職率100...
札幌大学が「美唄サテライト・キャンパス」に講師を派遣――4月24日には美唄市と相互協力に関する協定を締結
札幌大学ではこのたび、北海道美唄市が地域の活性化や人材育成を目的として5月より開講する「美唄サテライト・キャンパス」に講師を派遣。さらに、同市が推進する事業への協力や、インターンシップやフィールドワーク、学術調査など、同市の札幌大学への実践...
札幌大学で学ぶ留学生が語学学習をサポート――学生同士の会話で生きた外国語を学ぶ「語学サポート」プログラムを開始
札幌大学では昨年に引き続き、全学部の学生を対象とした「語学サポート」プログラムを開始した。これは、同大で学ぶ留学生らがサポーターとして、学生の語学学習をサポートするというもの。レッスンは少人数で行い、「教え合い、学び合う」形で異文化交流を行...
札幌大学が『〈札幌大学×雪マジ!19〉トマム活性化プロジェクト』――2月20日に札幌大学の学生7人がトマムリゾート活性化プランのプレゼンを実施
札幌大学では2月20日(月)12時30分より、経営学部の学生7人が株式会社リクルート北海道支社において、星野リゾートトマムのマーケティングディレクターに対し、宿泊、経営改善プランの提案を行うプレゼン会を実施する。
札幌大学に全国から大学生・教職員が集結。より良い大学づくりに向けた交流会「第1回054Time!~学生交流会in札大~」詳細決定
札幌大学では2月11日(土)10時より、日頃行っているFD(※1)活動についての情報交換の場として、全国の大学生や大学教職員を対象に「第1回054Time!(おこしタイム)~学生交流会in札大~」を開催する。このたび、そのプログラムの主な内...
札幌大学が2月21~23日に平成23年度公開講座「札幌大学時計台フォーラム」を開催
札幌大学では2月21日(火)~23日(木)に、札幌時計台において平成23年度公開講座「札幌大学時計台フォーラム」を開催する。今年のテーマは「揺れ動く経済情勢と今後の展望~経済ウォッチングnow(なう)」。リーマンショック以後のアメリカ経済の...
札幌大学がいわき明星大学と「福島県出身学生のUターン就学支援」の協定を締結
札幌大学では1月18日(水)、いわき明星大学(福島県)において「福島県出身学生のUターン就学支援」のための協定を締結。東日本大震災の影響により札幌大学に進学した福島県出身の学生がいわき明星大学への転・編入学を希望した場合、相互の事務手続きの...
札幌大学が2月8・9日に道内最大規模となる学内会社説明会を開催
札幌大学では2月8日(水)・9日(木)の両日、同大第一体育館・第二体育館において、大学3年生および短期大学部1年生を対象に「札幌大学会社説明会」を開催する。同説明会は、大学独自に実施する学内会社説明会としては道内最大規模を誇る。
「生気あふれる開拓者精神」をそなえた“人を育てる人材”を育成――道内屈指の実績を誇る札幌大学の教員養成
札幌大学では、教員という目標を持つ学生が互いに励まし合いながら自主研鑽する場として「教職センター」を設置しており、効果的な受験勉強に取り組むことができる。道内の高等学校英語科教員の約10%、商業科教員の約30%を同大卒業生が占めるなど、多く...
“より良い大学づくり”に向けた全国の大学生・教職員の交流会 ~札幌大学が2月11日に「第1回054Time!~学生交流会in札大~」を開催
札幌大学では、平成24年2月11日(土)10時より「第1回054Time!(おこしタイム)~学生交流会in札大~」を開催。同大が日頃取り組んでいるFD(※)活動の情報交換を目的として、全国から大学生や大学教職員を招き、グループディスカッショ...
札幌大学が来年1月に公開講座「東日本大震災以後の日本社会の展望 ~これからの日本を考える」(全5回)を開催
札幌大学では平成24年1月10日(火)から31日(火)まで、公開講座「東日本大震災以後の日本社会の展望 ~これからの日本を考える」(全5回)を開催。東日本大震災の現状と震災発生時におけるさまざまな問題を踏まえつつ、現在の日本社会が抱えている...
札幌大学法学部が「簡易型災害図上訓練(DIG)」を実施――学生や事務局員が地域住民らと災害時における情報共有について意見交換
札幌大学法学部では、専門科目「まちづくり」(武岡明子准教授)の授業の一環として、12月8日に災害時の情報共有に関するワークショップを実施。大学近隣の地域を知り、ゲーム感覚で災害時の対応を話し合う「簡易型災害図上訓練(DIG)」を通じて、学生...
クリスマスと新年を祝うロシアのお祭り――札幌大学外国語学部ロシア語学科が12月17日に「第28回 ヨールカ祭」を開催
札幌大学外国語学部ロシア語学科では12月17日(土)に、クリスマスと新年を祝うロシアのお祭り「第28回 ヨールカ祭」を開催する。当日は歌、踊りのほか、ロシア語劇「大きなかぶ」などを披露。さらに手作りのロシア料理やビンゴゲームも用意し、ロシア...
札幌大学が上田文雄札幌市長を招き、平成23年度第6回「北海道市町村長リレー講座」を開催
札幌大学法学部では毎年「北海道市町村長リレー講座」を開講し、それぞれの自治体のまちづくりについて首長から話を伺っている。今年度第6回は、12月15日(木)に札幌市の上田文雄市長をお迎えして開催する。受講料無料、事前申込不要。
アイヌ文化を発信――札幌大学が10月30日に第2回「ウレシパ・フェスタ」を開催
札幌大学(札幌市豊平区/学長:桑原真人)では10月30日(日)に「ウレシパ・フェスタ」(主催:札幌大学ウレシパクラブ)を開催する。第2回となる今回は、作家の上橋菜穂子氏による基調講演をはじめ、人形劇やパネルトークなど、さまざまな形でアイヌ文...