「最新ニュース」のニュース記事検索結果 23148件

【大阪産業大学】建学の精神が

【大阪産業大学】建学の精神が"焼肉のたれ"に!?

大阪産業大学の建学の精神である「偉大なる平凡人たれ」をもっと身近に感じていただくための試みとして、“焼肉のたれ” が誕生しました。

同志社女子大学「SEITOフォトコン'25」入賞作品決定 最優秀賞「監視社会」

同志社女子大学「SEITOフォトコン'25」入賞作品決定 最優秀賞「監視社会」

 同志社女子大学(所在地:京都府京田辺市・京都市 学長:川崎 清史)では、高校生(女子に限る)を対象とする写真コンテスト「SEITOフォトコン」を開催しています。  第18回開催となる本年は、324点の応募があり、その中から最優秀賞1点、優...

土砂災害に対応するロボットシステム開発 11月27日、機材を組み替えて調査・復旧のデモ実施 -- 大阪工業大学

土砂災害に対応するロボットシステム開発 11月27日、機材を組み替えて調査・復旧のデモ実施 -- 大阪工業大学

 大阪工業大学(学長:井上晋)ロボット工学科の大須賀公一教授らの研究グループは、地震や豪雨により山間部で発生する河道閉塞の現場で、調査や復旧に向けて複数の機材を組み替えながら稼働するロボットシステムを開発しました。従来は二次被害の危険を避け...

同志社創立150周年記念式・献茶式を開催

同志社創立150周年記念式・献茶式を開催

同志社の歴史は、今から150年前の1875(明治8)年11月29日、校祖・新島襄の自宅での祈りから始まりました。 設立当初、8名の生徒と2名の教師のみでスタートした同志社は、現在、約42,500名の園児・児童・生徒・学生が、2つの大学、4つ...

駒沢女子大学 講演会のお知らせ【レジリエント・ウクライナ ― 戦時下における文化の力 ―】 国民とそのアイデンティティを守るための取り組みについて文化と社会の視点からの考察

駒沢女子大学 講演会のお知らせ【レジリエント・ウクライナ ― 戦時下における文化の力 ―】 国民とそのアイデンティティを守るための取り組みについて文化と社会の視点からの考察

駒沢女子大学(東京都稲城市/学長:臼井実稲子)では、ウクライナのNGO「ANTS」事務局長 リュシェナ・シュム氏をお招きし、講演会「レジリエント・ウクライナ-戦時下における文化の力-」を開催いたします。 ウクライナが国民とそのアイデンティテ...

日本大学

【日本大学】『医学と芸術の融合から見える世界 ー日本大学医学部・芸術学部ビジョナリー・シンポジウムー』を開催

日本大学は、令和7年度 理事長・学長セレクトシンポジウムとして、『医学と芸術の融合から見える世界 ー日本大学医学部・芸術学部ビジョナリー・シンポジウムー』を、令和7年11月9日(日)に開催いたします。

跡見学園女子大学の新学長に森まり子教授を選任 1965年の大学設立以来、初の女性学長に

跡見学園女子大学の新学長に森まり子教授を選任 1965年の大学設立以来、初の女性学長に

学校法人跡見学園(東京都文京区、理事長:跡見裕)は10月28日の理事会で、2025年度末で任期満了を迎える小仲信孝学長の後任に、文学部長を務める森まり子教授を選任しました。1965年の女子大学設立以来、女性の学長就任は初めてです。任期は20...

【跡見学園女子大学】『心をととのえる』をテーマに心理教育相談所が無料講習会/受講者を募集

【跡見学園女子大学】『心をととのえる』をテーマに心理教育相談所が無料講習会/受講者を募集

跡見学園女子大学(東京都文京区、学長:小仲信孝)の教育関連施設「心理教育相談所 文京分室 ATOMIさくらルーム」が主催する一般向け無料講習会を、2026年1月24日(土)、2月7日(土)、28日(土)の3回、文京キャンパスで実施します。テ...

神奈川大学

神奈川大学「第19回 神奈川大学高大連携協議会フォーラム」を12月5日に開催

近年の学習指導要領の改訂や、急速に進展する社会・環境の変化を背景に、高等学校では探究的な学びが重視されるなど、教育内容や手法が大きく変化しています。 大学では、高校で育まれた能力を継承・発展させるとともに、高等学校教育の改善にも関与し、双方...

【環太平洋大学】詐欺防止・交通安全・敬老活動で広がる安心と笑顔の輪 ― 地域とともに歩む挑戦

【環太平洋大学】詐欺防止・交通安全・敬老活動で広がる安心と笑顔の輪 ― 地域とともに歩む挑戦

環太平洋大学(岡山市東区)では地域と連携して安全・安心のまちづくりに貢献する取り組みを行っている。9月には世代を超えた交流の場として大学食堂で地域の敬老会が開かれたほか、「秋の交通安全運動啓発活動」を学内外で展開。また10月には、ダンス部・...

国士舘大学の南泰裕教授と学生らが地域住民の家屋をリノベーション、地域に開かれた「豪徳寺カフェ」としてオープン

国士舘大学の南泰裕教授と学生らが地域住民の家屋をリノベーション、地域に開かれた「豪徳寺カフェ」としてオープン

国士舘大学(東京都世田谷区)理工学部建築学系の南泰裕教授の研究室では、地域住民からの依頼を受け、家屋の1階をカフェとしてリノベーションする取り組みを昨年から実施。プロジェクトにおける設計図作成や工程には南研究室の学生らも深く関与し、今年8月...

【神奈川工科大学】国際アニメーションデー2025 IN あつぎ『上映&トーク「視差と境界を映すアニメーション」』開催

【神奈川工科大学】国際アニメーションデー2025 IN あつぎ『上映&トーク「視差と境界を映すアニメーション」』開催

神奈川工科大学(所在地:神奈川県厚木市)では、国際アニメーションデー(10月28日)を記念し、情報学部 情報メディア学科による特別公開講座を開催いたします。

世代を超えて愛される「コロッケ」の祭典を国分寺市内の飲食店で開催!学生発グルメイベント「こくめし」―東京経済大学

世代を超えて愛される「コロッケ」の祭典を国分寺市内の飲食店で開催!学生発グルメイベント「こくめし」―東京経済大学

東京経済大学(東京都国分寺市 学長:岡本英男)で、地域経済の活性化を学ぶ鈴木恒雄特別ゼミは、国分寺の魅力のひとつとして「食」に焦点を当て、学びの実践として学生発のイベントを開催します。

京都橘大学 大学祭「第58回 橘祭」を開催!2025年のテーマは『橘光風舞(きっこうふうぶ)』

京都橘大学 大学祭「第58回 橘祭」を開催!2025年のテーマは『橘光風舞(きっこうふうぶ)』

 京都橘大学(京都市山科区、学長:岡田知弘)では、2025年11月8日(土)・9日(日)の2日間、京都橘大学祭「第58回 橘祭」を開催します。  今年の学園祭のテーマは『橘光風舞』。このテーマには「気品と香り高き伝統(橘)のもとで、輝き(光...

聖学院大学が11月19日クリスマスツリー点火祭・クリスマスマーケットを開催 ―学生・園児・教職員・地域と共にアドヴェントの始まりを祝う―

聖学院大学が11月19日クリスマスツリー点火祭・クリスマスマーケットを開催 ―学生・園児・教職員・地域と共にアドヴェントの始まりを祝う―

聖学院大学(埼玉県上尾市、学長:小池茂子)は、2025年11月19日(水)に、クリスマスツリー点火祭とクリスマスマーケットを同時開催します。点火祭では、聖歌隊やハンドベルの賛美の中、天使に扮した学生がろうそくに光を灯し、キャンパスの大ツリー...

【西南学院大学】11月8日(土)「角田光代さんと韓国ドラマ沼にハマってみたら」トークイベント開催のご案内

【西南学院大学】11月8日(土)「角田光代さんと韓国ドラマ沼にハマってみたら」トークイベント開催のご案内

 西南学院大学では、法学部「ことばの力養成講座」の一環でトークイベント「角田光代さんと韓国ドラマ沼にハマってみたら」を実施します。取材いただける場合は、11月7日(金)15:00までに 会社名、取材人数及び代表者氏名を、下記【本件についての...

【青山学院大学】<青山学院大学×上智大学×アカリク>博士人材の新たな可能性を考えるシンポジウム「博士の知を社会へつなぐキャリアシンポジウム―私立大学・SPRINGプログラムと考える博士人材の可能性―」

【青山学院大学】<青山学院大学×上智大学×アカリク>博士人材の新たな可能性を考えるシンポジウム「博士の知を社会へつなぐキャリアシンポジウム―私立大学・SPRINGプログラムと考える博士人材の可能性―」

博士号取得者のキャリアの多様化が進む中、私立大学がどのように博士人材を社会につないでゆくかが注目されている現状を受け、青山学院大学は、上智大学および株式会社アカリク*¹と共催で、博士後期課程学生や博士進学を志す修士学生、企業・行政・大学関係...

【大阪成蹊大学】経営学部 スポーツマネジメント学科の中田凪咲さんが「FIFAフットサル女子ワールドカップ フィリピン2025(11.21-12.7)」の日本女子代表(フル代表)のメンバーに選出

【大阪成蹊大学】経営学部 スポーツマネジメント学科の中田凪咲さんが「FIFAフットサル女子ワールドカップ フィリピン2025(11.21-12.7)」の日本女子代表(フル代表)のメンバーに選出

大阪成蹊大学(大阪市東淀川区/学長:中村佳正)経営学部 スポーツマネジメント学科 3年生の中田凪咲(なかた なぎさ)さんが、2025年11月21日から12月7日に行われる「FIFAフットサル女子ワールドカップ フィリピン2025」の日本女子...

◆福井工業大学◆グッドデザイン賞ベスト100 グッドフォーカス賞「新ビジネスデザイン」(経済産業省 大臣官房 商務・サービス審議官賞)しまあめラボ ~長崎県五島市赤島での離島振興活動~

◆福井工業大学◆グッドデザイン賞ベスト100 グッドフォーカス賞「新ビジネスデザイン」(経済産業省 大臣官房 商務・サービス審議官賞)しまあめラボ ~長崎県五島市赤島での離島振興活動~

全生活用水を雨水に依存した生活が営まれる赤島(長崎県五島市)で行った離島振興活動「しまあめラボ」が、2025グッドデザイン賞で ベスト100に選出されました。さらに2025年度に選ばれた全てのグッドデザイン賞受賞対象の中で、新たなビジネスモ...

2025年度同志社女子大学 子育て支援プログラム「こどもの病気と小児科の上手なかかり方」を開催

2025年度同志社女子大学 子育て支援プログラム「こどもの病気と小児科の上手なかかり方」を開催

 同志社女子大学(所在地:京都府京田辺市・京都市 学長:川崎 清史)女性アクティベーションセンターでは、子育て中の保護者を対象とした掲題のプログラムを開催します。食物アレルギーや気管支喘息など、小児期に多く見られる健康トラブルへの対応方法や...