「最新ニュース」のニュース記事検索結果 23281件
【明海大学】第4回浦安キャンパス市民講座「Merry MEIKAI Christmas! ~親子で学ぶ!英語で体験するクリスマスパーティー~」を12月6日(土)に開催
明海大学浦安キャンパス(千葉県浦安市・学長:中嶌裕)では、第4回浦安キャンパス市民講座「Merry MEIKAI Christmas! ~親子で学ぶ!英語で体験するクリスマスパーティー~」を12月6日(土)に開催する。〔参加費無料、要事前申...
市川港の課題魚を活用した「いちかわのいちくわ」を千葉商科大学付属高校生が開発 ― LOCAL FISH CANグランプリ2025 決勝大会出場商品 ―
千葉商科大学付属高等学校(所在地:市川市中国分/校長:高井宏章)商業科ビジネスコースの価値創造プロジェクト(※1)チームが市川港の課題魚を活用した、ちくわ「いちかわのいちくわ」を開発した。
接触確認アプリCOCOAは、終了すべきだったのか? 世界184アプリの「終わり方」を網羅的に調査し、稼働状況の全体像を世界で初めて可視化
今回のパンデミックにおいて世界各国で導入されたデジタル接触確認アプリ(Digital Contact Tracing apps)は、日本にて導入された COCOA と同じく、その多くが既に運用を終了しています。 感染抑制に効果があるのであ...
同志社女子大学(所在地:京都府京都市・京田辺市 学長:川崎清史)生活科学部食物栄養科学科食物科学専攻3年次科目「食品開発プロジェクト」では、学生達が食品の生産から加工・流通を学び、社会で実際に活用される新商品の開発に取り組んでいます。
【名古屋大学】従来mRNAに対し100倍以上の翻訳活性を示す完全化学合成mRNAを開発~精密な化学修飾導入が拓くmRNA医薬の分子設計~
【本研究のポイント】 ・キャップ構造注1)の有無によらず、効率的な翻訳を可能にする化学修飾mRNAを創出。 ・コドン注2)1塩基目への選択的化学修飾により、翻訳活性を維持したまま安定性を飛躍的に向上させる設計指針を提示。 ・完全化学合成を基...
追手門学院大学の舞台表現プロジェクトSTEPが、12月4日~7日・27日に第15回公演「ひだまり荘へようこそ」を上演 ― 大学生が演劇で"居場所づくり"を問いかける
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏)の舞台表現プロジェクト(通称:STEP)は、第15回公演「ひだまり荘へようこそ」を上演する。同大の学生による「STEP」は、身近にありながら、気付けていなかったり、深く知らなかったりする社会問題...
【昭和医科大学】臨床試験の結果をわかりやすく 乳がん治療研究で日本語プレーン・ランゲージ・サマリーを公開
昭和医科大学(東京都品川区/学長:上條由美)の酒井瞳准教授(先端がん治療研究所)と鶴谷純司教授(同)らの研究チームは、乳がん治療薬トラスツズマブ デルクステカンによる吐き気・嘔吐の予防に関する臨床試験結果について、平易な言葉を用いて分かり易...
城西大学薬学部が11月26~28日まで東京ビッグサイトで開催される「ウェルネスフードジャパン2025」に初出展 ― 健康食品産業の展示会で学生らが研究成果を紹介
城西大学薬学部は、11月26日(水)~28日(金)まで東京ビッグサイトで開催される健康食品産業業界の展示会「ウェルネスフードジャパン2025」(主催: TSO International株式会社)に出展する。今回の出展は、大学が保有する研究...
【発酵文化を世界へ】神田外語大生が田所商店とハラルフレンドリー対応らーめん2種を共同開発 12月4日(木)にメディア向け発表会&試食会のご案内
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)外国語学部 国際コミュニケーション学科の鶴岡公幸教授ゼミの学生たちが、「麺場 田所商店」を展開する株式会社トライ・インターナショナル(千葉県千葉市/代表取締役社長:田所史之)との官学連携プロジェク...
東洋英和女学院大学が11月26日にアドヴェント点灯式、12月17日にクリスマス礼拝を開催 ― 地域の方々や中高生も参加できるクリスマス関連イベント
東洋英和女学院大学(横浜市緑区、学長:星野三喜夫)は11月26日(水)にアドヴェント点灯式、12月17日(水)にクリスマス礼拝を、同大の礼拝堂ほかで開催する。いずれも無料で参加可能で、保護者、卒業生、地域の方々、中高生などの参加も受け付けて...
白鴎大学が12月8日に白鴎大学フォーラム2025「あなたと語る ~明日への潮流~」第3回を開催 ― 響け!祈り そして愛の歌 ~災禍ウクライナの人々へ~ 第3弾
白鴎大学(栃木県小山市)は12月8日(月)、白鴎大学フォーラム「響け!祈り そして愛の歌 ~災禍ウクライナの人々へ~ 第3弾」を開催する。これは、「あなたと語る ~明日への潮流~」シリーズの第3回として行われるもの。会場とライブ配信のハイブ...
同志社女子大学学生が京田辺市企業と共同開発したフィナンシェ「たなンシェ」第二弾をEVE(大学祭)にて期間限定販売!
同志社女子大学(所在地:京都府京田辺市・京都市 学長:川崎 清史)では、京⽥辺市及び周辺地域を盛り上げるため2017年に発⾜した学⽣団体「同志社⼥⼦⼤学まちづくり委員会」において、⽟露のPRや地域の⾼齢者、児童との交流など様々なプロジェク...
義肢装具学ぶ学生が動物のQOL向上へ研究会 動物病院や動物園と連携し、治療の可能性広げる -- 広島国際大学
広島国際大学(学長:清水壽一郎)リハビリテーション学科義肢装具学専攻の学生有志が、課外活動団体「動物義肢装具研究会」を発足させました。義肢装具士を目指す学生が、専門知識・技術を生かし、動物病院や動物園などの施設から依頼を受けた動物の義肢装...
【京都橘大学】カレーハウスCoCo壱番屋・創業者宗次德二氏が登壇 京都橘大学客員教授の米倉誠一郎氏と企業経営を語り合う京都橘大学経営セミナーを開催します
京都橘大学(京都市山科区、学長:岡田知弘)では、11月25日(火)、実業家・宗次德二氏を講師に迎え、京都橘大学経営セミナー2025『挑戦の先に見えたもの-CoCo壱番屋創業者が語る経営と生き方-』を開催します。このセミナーは、社会やビジネス...
【AI×起業家精神】日本初の国連UNDP起業家育成プログラム、金沢工業大学が始動
金沢工業大学SDGs推進センターは、国連開発計画(UNDP)と連携した起業家育成プログラム「#Movers4Entrepreneurs」日本版プログラムのプロトタイプを用いたワークショップを、2025年8月27日(水)に、浜松開誠館中学校・...
東洋大学 × フランスの名門校「ストラスブール大学」交流40周年記念シンポジウムを開催!計896名が参加 -生態と環境、AIの進化とDX、異文化コミュニケーションの3分野でセッション-
東洋大学(東京都文京区/学長・矢口悦子)とストラスブール大学(フランス・ストラスブール/学長・Frédérique Berrod)は、1985年に学術交流協定を締結して以来、学生の相互派遣や各分野の教員交流を通じて、活発な学術交流を展開して...
日本女子大学附属豊明小学校が夏服快適構想を発表―被服学科の学生と教員の知見が導くサマーウールワンピースで涼を纏う―
学校法人日本女子大学(東京都文京区、理事長:今市涼子)は、「サマーウール」を使用した夏用のワンピース(盛夏服)を、小学校の創立120周年を迎える2026年度から日本女子大学附属豊明小学校の制服のラインナップに追加します。同校が新しい制服を...
神奈川大学日本常民文化研究所 創立100周年記念事業 第29回常民文化研究講座 「写真アーカイブがつなぐコミュニティ」を開催
渋沢栄一の孫・渋沢敬三が創設者である日本常民文化研究所では、創立100周年記念講座を開催します。本講座では、写真のアーカイブ化における近年の新たな取り組み実践に焦点をあて、写真のアーカイブ化がつなぐコミュニティの可能性について探ります。基調...
神戸女学院大学が12月14日にオープンキャンパスを開催 ― 特別講座のほかクリスマス企画も盛りだくさん
神戸女学院大学(兵庫県西宮市)は12月14日(日)、オープンキャンパスを開催する。学部・学科紹介や心理学部の心理テスト&実験体験企画などをクリスマス仕様で行うほか、クリスマス礼拝や食堂・カフェでは特別メニューの提供も実施。また、特別企画とし...
東京都市大学横浜キャンパスが環境マネジメントに関する国際規格「ISO14001」の認証を継続取得 ― 国内の大学として初の取得となった1998年から継続
東京都市大学横浜キャンパス(横浜市都筑区)は、1998年に日本の大学で初めて環境マネジメントシステムに関する国際規格「ISO14001」の認証を受けて以来、27年にわたって継続して認証を受けている。このたび、2025年10月15日に行われた...

















