「地域貢献」のニュース記事検索結果 7636件
葡萄祭(鈴木伸之トークショー実施)と同日開催!高校生対象 個別相談会--福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部
福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部(福岡市南区/学長:伊藤文一)では、10月14日(土)・10月15日(日)開催の学園祭『葡萄祭』において、高校生を対象とした個別相談会を開催する。 10月14日(土)には、鈴木伸之さんによるトークショ...
帝京平成大学で夏のスポーツイベントを実施 -- 健康医療スポーツ学部の教員・学生と帝京平成スポーツアカデミーが連携
帝京平成大学は、千葉キャンパス(千葉県市原市)において夏のスポーツイベントを開催した。これは、同大健康医療スポーツ学部の教員・学生と帝京平成スポーツアカデミーが連携して実施したもの。今後も地域との交流を深め、健康増進に寄与していく。
■大阪樟蔭女子大学 化粧ファッション学科と東大阪市消防局が協働■ 廃棄予定の防火服・救助服・活動服のアップサイクルに挑戦、HANAZONO EXPOにて制作ドレスを披露、体験ワークも。
大阪樟蔭女子大学(大阪府東大阪市)化粧ファッション学科と東大阪消防局が協働、被服構成学研究室・ファッション科学研究室のゼミ生が教員(杉田 慶子教授、谷 明日香准教授)と共に、廃棄予定の防火服・救助服・活動服のアップサイクルに取り組み、11月...
聖心女子大学の学生が北欧の生活をテーマにしたレジャー施設「メッツァビレッジ」のパンフレットを英訳 -- 英語力を地域連携に活かす取り組み、10月21日にはイベントに協力
聖心女子大学(東京都渋谷区、学長:安達まみ)英語文化コミュニケーション学科の授業「翻訳を通した企業協力」を受講する学生はこのたび、北欧のライフスタイルを提案するレジャー施設「メッツァビレッジ」(埼玉県飯能市)の案内パンフレットの英訳を担当。...
モノづくりをより身近に感じてもらうための産学交流イベント「近大GARAGEモノづくりフェス」を初開催
近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和5年(2023年)10月6日(金)、東大阪キャンパスのACADEMIC THEATER Annex THE GARAGE(以下 THE GARAGE)にて、「近大GARAGEモノづくりフェス2023」を初開...
追手門学院大学の学生団体「追大Candle Night」が10月7日・8日に「ららぽーとEXPOCITY」でキャンドルイベントを開催 -- 約2000個のLEDキャンドルで「空の広場」を彩る
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏、略称:追大)の学生団体「追大Candle Night」が10月7日(土)・8(日)、ららぽーとEXPOCITY(大阪府吹田市)の「空の広場」で、LEDキャンドルを使った空間演出「ようこそ!光のカ...
佛教大学(京都市北区)社会学部大谷栄一ゼミでは、令和5年10月9日(月・祝)に京都市北区内の小学生が京版画(木版画)の摺りを実際に体験する「京版画にふれよう」というワークショップを実施します。大谷栄一教授の3年生ゼミでは、「京都の伝統文化を...
産業能率⼤学 情報マネジメント学部(神奈川県伊勢原市、以下本学)の特色授業「イベントプロデュース」は、ビーチバレーボールの普及を目的に、小学生を対象にしたスポーツイベント「SANNO CUP」を2023年10月14日(土)に、開催します。 ...
東京薬科大学(東京都八王子市:学長 三巻 祥浩)では、このたび大学のPCR検査センターを活用し、地元八王子の薬剤師を対象にPCR検査の研修を実施しました。本研修は、様々な感染症の拡大が懸念される中、平時から薬剤師が感染症対策に必要なスキルを...
大東文化大学が10月21日に「フレンドシップかるた大会」を開催 -- 創立100周年記念事業「SDGsミライアングルプロジェクト」の一環として宮城県東松島市・埼玉県東松山市と共同で実施
大東文化大学(学長:高橋進)は10月21日(土)、「フレンドシップかるた大会」を開催する。これは、創立100周年記念事業「大東文化・東松山・東松島 SDGsミライアングルプロジェクト」の一環として制作した「フレンドシップかるた」を用いた取り...
大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部地域協働センターがWEB版公開講座をYouTubeで限定公開 ~「身近な話題からちょっと先のことまで学んでみませんか」~
大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)地域協働センターは、WEB版公開講座「身近な話題からちょっと先のことまで学んでみませんか」をYouTubeで限定公開する。配信期間は10月1日(日)~11月30日(木)まで...
武庫川女子大学経営学部の3年生が日本盛株式会社とコラボしたカクテルを期間限定で発売中です。
「若い人が楽しめる日本酒を」と、武庫川女子大学経営学部の神栄ゼミ(神栄美穂准教授)の3年生が日本盛株式会社の新商品「JAPAN SODA」を使って新感覚のカクテルを考案しました。青空に浮かぶ白い雲をイメージしたカクテルの名は「もくもくくもく...
東京家政学院大学 現代生活学部児童学科 森のようちえん創立10周年記念 森のようちえん in 東京家政学院大学 特別企画「森で育む 子どもの心とからだ」を11月3日に開催
東京家政学院大学(東京都町田市 学長:鷹野景子)では、社会的課題の解決に向けて、生活科学の視点から、研究に取り組んでいます。 本学では、町田キャンパスの裏山の豊かな自然環境と、児童学科で学ぶ学生のチカラを生かし、大学近隣の幼児・小学生を対象...
産業能率⼤学(東京都世田谷区、以下本学)の実施する授業「自由が丘スイーツプロモーション」を履修する学生が自由が丘にあるロールケーキ専門店「自由が丘ロール屋」、400年の歴史を持つ麻農家「野州麻紙工房」と協力して制作したスイーツ、麻炭を使っ...
実践女子大が学園祭を開催!第10回渋谷キャンパス常磐祭のテーマは「Under the Sea Party」(10/7.8)「ホームカミングデー」も同日開催(10/8)
実践女子大学 実践女子大学短期大学部(東京都日野市、学長:難波 雅紀)は10月7日(土)、8日(日)渋谷キャンパスで第10回渋谷キャンパス常磐祭を来場型で開催します。また、8日(日)には本学園卒業生や元教職員を母校に迎えるホームカミングデ...
【武蔵大学】大学祭「第71回白雉祭(しらきじさい)」を開催します。 今年のテーマは「おもちゃの国」 11月4日(土)・5日(日)
武蔵大学(東京都練馬区/学長:高橋徳行)では、11月4日(土)、5日(日)に白雉祭を開催します。今年のテーマは、「おもちゃの国」です。学生はもちろん、子どもから大人まで童心に返って地域の方々に楽しんでもらいたいという想いが込められています。...
駒澤大学禅文化歴史博物館が北原白秋・山田耕筰自筆の「駒澤大学校歌草稿」を新たに収蔵 -- 10月10日から来年6月28日まで開催する特集展で初公開
駒澤大学(東京都世田谷区/学長:各務洋子)禅文化歴史博物館は、北原白秋作詞・山田耕筰作曲による「駒澤大学校歌」の自筆草稿を新たに収蔵。10月10日(火)から2024年6月28日(金)まで、大学史特集展27「駒澤大学校歌草稿」として同館にて初...
【立正大学】地域の小学生を対象にした小学生向けプロジェクト「FOR THE KIDS 2023~未知なる学びへの挑戦~in立正大学」を11月5日(日)に開催!
立正大学(東京都品川区、学長:寺尾英智)では、昨年度に続き子供たちの学びの場を提供する目的から、「FOR THE KIDS 2023~未知なる学びへの挑戦~」を開催します。今回は立正大学リーダー養成特別プログラムの一環として行っている<こ...
大谷大学博物館が、10月10日より開館20周年を記念した 2023年度特別展「古典籍の魅力 2023」を開催 -- 10月6日には内覧会を実施
大谷大学(所在:京都市北区 学長:一楽 真)は、2023年10月10日(火)~11月28日(火)の期間、大谷大学博物館開館20周年と宗祖親鸞聖人誕生850年・立教開宗800年を記念し、2023年度特別展「古典籍の魅力 2023」を開催する...
関東学院大学と(公財)横浜市緑の協会が「動物園の課題解決に向けた調査研究及び教育連携」に関する協定を締結しました
横浜市内3か所にキャンパスを有する関東学院大学(本部:横浜市金沢区)と、横浜市内の3動物園(よこはま動物園ズーラシア、野毛山動物園、金沢動物園)を管理運営する(公財)横浜市緑の協会は、それぞれの知識と技術を活かしながら相互に連携し、動物園の...