「������������������������」のニュース記事検索結果 5817件
【拓殖大学】工学部生のデザインがふるさと納税返礼品に正式採択
拓殖大学工学部・酒井 優理子さん、齋賀 琢巳さんのデザインする「東京曲げわっぱ」が、産学連携により商品発売されるとともに、八王子市ふるさと納税返礼品に正式採択され、7月15日(火)14時00分より八王子国際キャンパスにて八王子応援寄附返礼品...
実践女子大学は2026年4月から日野キャンパスに食科学部を新設!国際学部、環境デザイン学部に続き3年連続で学部開設に。
実践女子大学(東京都日野市、学長:難波雅紀)は2026年4月、日野キャンパスに食科学部を新設します。6月25日付で文部科学省から食科学部の設置届出が受理され、通知を受けました。本学は、学部学科の新設・改組を積極的に進めており、新学部の開設...
大阪成蹊大学の学生が発案! 台湾プロ野球「楽天モンキーズ」で「香り付き広告看板」が商品化!~海外インターンシップでの成果が国際的なビジネス展開へ~
大阪成蹊大学(大阪市東淀川区/学長 中村佳正)経営学部スポーツマネジメント学科の椎名 快吏さん(4年生)が、昨年、中華職業棒球大聯盟(台湾プロ野球リーグ)所属の「楽天モンキーズ」での海外インターンシップに参加しました。その経験をもとに発案し...
【京都橘大学】京都市消防局、隨心院と連携した文化財防災研修会開催 ―京都の文化財を未来に残すために―
京都橘大学(京都市山科区、学長:岡田知弘)では、文学部歴史遺産学科の1回生全員が、7月14日(月)に京都市山科区の隨心院にて開催される文化財防災研修会に参加します。 この研修会は京都市消防局(山科消防署)主催で行われ、京都の貴重な文化財を火...
東京家政大学は7月29日(火)、狭山キャンパス(埼玉県狭山市)において「保育サマーフェスタ2025」を開催する。このイベントは、同大子ども支援学科の学生が主体となって企画・準備を進めている保育就職説明会。学生による実行委員会があらかじめ保育...
聖心女子大学が2026年度から「社会文化学専攻比較文化研究領域(博士前期課程)」で早期修了学生制度を導入 ― 同専攻全研究領域で学部・大学院の5年間一貫教育が可能に
聖心女子大学大学院(東京都渋谷区、学長:安達まみ)は社会文化学専攻比較文化研究領域(博士前期課程)において、2026年度学部4年次生から「早期修了学生制度」を導入する。早期修了学生制度とは、学部4年次生が学部での学びと同時に博士前期課程1年...
大学図書館を中学生・高校生に無料解放!オープンライブラリーを開催【甲南女子大学】
甲南女子大学(兵庫県神戸市)は、大学生の夏休み期間の7/16(水)~8/29(金)に中学生・高校生を対象とした図書館無料開放イベント「オープンライブラリー」を開催します。
追手門学院大学が7月18~23日まで黒木結「鑑賞のプロセス:フランシス・アリス|鑑賞のプロセス:ルイーズ・ブルジョワ」展を開催 ― 社会学部の学生が展示運営を通して学びを形に
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏)社会学部は、7月18日(金)から23日(水)まで茨木市立ギャラリーにおいて、美術家・黒木結氏の「鑑賞のプロセス」シリーズ作品を展示する展覧会「鑑賞のプロセス:フランシス・アリス|鑑賞のプロセス:...
フェリス女学院大学(神奈川県横浜市/学長:小檜山ルイ)の英語教育運営委員会では、英語インテンシブ・コース履修学生による成果発表会Intensive English Language Program Final Presentationを7月...
探究学習の相談を大学の先生にできる! 心理学に関する探究活動をサポートする相談会を甲南女子大学オープンキャンパスで開催
甲南女子大学心理学部心理学科(2025年4月開設)では、高等学校にて心理学分野の探究学習・探究活動に取り組んでいる高校生のみなさんを対象に、7月、8月、9月、2026年3月に開催する甲南女子大学のオープンキャンパスにて、「探究活動個別相談会...
金沢工業大学(石川県野々市市 学長:大澤 敏)は、2025年8月5日(火)・6日(水)の2日間にわたり、高校教員を対象とした「第3回 DXハイスクール応援プログラム」を開催します。本イベントは、教育現場におけるデジタル活用の最前線を共有し、...
フェリス女学院大学ジェンダースタディーズセンターが「戦後80年企画 彼女のことを忘れない ~戦時性暴力の記憶~」をテーマに企画展と公開講義、映画上映会を開催
フェリス女学院大学(神奈川県/横浜市、学長:小檜山ルイ)ジェンダースタディーズセンター(センター長:藤巻光浩教授、以下Gem)では、戦後80年となる節目にジェンダー研究の観点から「慰安婦問題」を捉えなおし、記憶継承の方法を提示・共有する企画...
【金城学院大学 × ポッカサッポロフード&ビバレッジ】学生が考案した「レモンランチウィーク」開催!
金城学院大学(愛知県名古屋市守山区)では、食環境栄養学科応用栄養学ゼミおよび給食経営管理ゼミの学生が、ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社と連携し、「レモンランチウィーク」を企画・開催します。 メニューの考案から広報展開までを学生主体で...
東洋英和女学院大学(横浜市緑区、学長:星野三喜夫)は今夏、7月20日(日)、8月10日(日)、8月24日(日)に「進路を決める夏にしよう!」をテーマにオープンキャンパスを開催する。各種ガイダンスやキャンパスツアー、体験授業、入試対策講座など...
「電気電子工学科」が2026年4月、「電気電子情報工学科」に進化 ~AIの学びを強化し、実践的な学びを提供~ -- 摂南大学
摂南大学(学長:久保康之)は、2026年4月より理工学部の「電気電子工学科」を「電気電子情報工学科」へ名称変更します。 本学科は、2021年度のカリキュラム改正やコース変更により、電気または情報分野を中心とし、電気・電子・情報(AI)・...
【甲南女子大学】2026年4月より7学部10学科へ 「社会学部」「教育学部」の届出が受理されました
甲南女子大学(神戸市東灘区)が2026年4月スタートに向けて準備を進めておりました「社会学部」「教育学部」について、文部科学省への届出が受理されました。 これにより、2026年4月からは「社会学部」「教育学部」「心理学部」「国際学部」「文学...
【京都橘大学】JAL×京都橘大学 産学公連携プロジェクト 京都市のオーバーツーリズム緩和に向けた"新たな人流"創出を目指して 学生による最終提案会を開催
京都橘大学(京都市山科区、学長:岡田知弘)では、日本航空株式会社(JAL)との産学公連携プロジェクト「ツアープランニング(新たな人流)で地域課題を解決!」を進行してきました。この度、プロジェクトの集大成として7月10日(木)、学生によるJ...
芝浦工業大学「第3回小学生豊洲絵画コンクール」作品展示会開催 7月12日(土)10:00~表彰式実施
芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)は、2025年7月12日(土)から27日(日)まで、豊洲キャンパス有元史郎記念校友会館交流プラザにて「第3回小学生豊洲絵画コンクール」作品展示会を開催します。開催初日の7月12日(土)には、金賞、銀...
江戸川大学が8月5日に「第13回サイエンスセミナー」を開催 ― 幼児から大人向けまで、AIやプログラミングなどさまざまな体験・展示プログラムを用意
江戸川大学(千葉県流山市)情報教育研究所は8月5日(火)に「第13回サイエンスセミナー」を開催。「コンピュータとサイエンス」をキーワードに、幼児から一般までを幅広く対象とした、プログラミング教室やVR/MR体験、中高生らによる研究発表、国立...
長野大学の「共創情報科学部」および「地域経営学部」の設置届出が受理 ― 2026年4月に開設
長野大学(長野県上田市)が2026年4月の開設に向けて準備を進めていた「共創情報科学部」および「地域経営学部」について、2025年6月25日付けで文部科学省に設置届出が受理され、7月9日(水)には、新学部開設に伴う記者会見を行う。共創情報科...