「IT情報化」のニュース記事検索結果 1419件

東京経済大学

東京経済大学が3月29日から高校生向けのリアルタイムライブ講義「東経大LIVE」をスタート -- 高校生の進路を考えるヒントに。「社会科学」の世界を知るきっかけに。

東京経済大学(東京都国分寺市/学長:岡本英男)は3月29日(水)から、高校生向けのリアルタイムライブ講義「東経大LIVE」を開始する。これは、高校生からの「学部名だけでは何を学ぶのか分かりにくい」という声を受けて行う1回30分のショート講義...

国内大学初!千葉工業大学が学位証明書をNFTで発行 -- 学位記授与式に合わせて学生がデザインしたNFT学位証明書を配付 --

国内大学初!千葉工業大学が学位証明書をNFTで発行 -- 学位記授与式に合わせて学生がデザインしたNFT学位証明書を配付 --

■本件における4つのポイント ・「大学」が学位証明書をNFTで発行した事例としては国内初 ・学位記授与式に合わせてNFT学位証明書を発行 ・千葉工業大学の学生3名が証明書のデザインを考案 ・学生のプライバシー保護を目的とした「NFT+VC」...

法政大学川久保研究室と(一社)サステナブルトランジションが共同開発 -- 持続可能な社会を共創するためのオンラインSDGsプラットフォーム「Platform Clover」をリニューアル

法政大学川久保研究室と(一社)サステナブルトランジションが共同開発 -- 持続可能な社会を共創するためのオンラインSDGsプラットフォーム「Platform Clover」をリニューアル

法政大学デザイン工学部川久保俊研究室と一般社団法人サステナブルトランジションが共同開発を進めてきた、持続可能な社会を共創するためのオンラインSDGsプラットフォーム「Platform Clover」をリニューアルしました。

成蹊大学が「学修成果の見える化」促進に向けてオープンバッジ(デジタル証明書)を導入

成蹊大学が「学修成果の見える化」促進に向けてオープンバッジ(デジタル証明書)を導入

成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:森雄一)は、2023年3月より、各学部のコースや特別プログラム、副専攻制度、丸の内ビジネス研修(MBT:Marunouchi Business Training)等を修了した学生に対し、一般財団法人オープンバ...

松井くにお研究室が開発する「コード化点字ブロック」を用いた音声案内情報システムの体験会を開催。令和5年3月19日(日)12時から、金沢学生のまち市民交流館にて--金沢工業大学

松井くにお研究室が開発する「コード化点字ブロック」を用いた音声案内情報システムの体験会を開催。令和5年3月19日(日)12時から、金沢学生のまち市民交流館にて--金沢工業大学

金沢工業大学は、情報工学科・松井くにお研究室が開発する「コード化点字ブロック」を用いた音声案内情報システムの体験会「シン・コード化点字ブロック体験会 2023 in 金沢」を、3月19日(日)12~16時に開催します。「コード化点字ブロック...

【名城大学】2023年4月からデータサイエンス教育のさらなる充実へ

【名城大学】2023年4月からデータサイエンス教育のさらなる充実へ

データサイエンス教育のさらなる充実を図るため、名城大学(名古屋市天白区)は2023年4月から、全学部の学生が履修できる「データサイエンス・AI副専攻」と、都市情報学部と情報工学部が対象の「数理・データサイエンス・AI」の応用基礎プログラムと...

東洋大学総合情報学部が日本科学未来館にて『メディアデザイン卒業制作展2023』を開催(3/11~3/12)【申込不要/入場無料】

東洋大学総合情報学部が日本科学未来館にて『メディアデザイン卒業制作展2023』を開催(3/11~3/12)【申込不要/入場無料】

東洋大学(東京都文京区/学長 矢口悦子)は、2023年3月11日(土)から12日(日)まで、日本科学未来館にて、総合情報学部総合情報学科メディアデザイン研究室の卒業制作展を開催いたします。グローバル社会において、人と人のコミュニケーションに...

生野壮一郎教授がAIイベント「NVIDIA GTC 2023」にて講演--東京工科大学コンピュータサイエンス学部

生野壮一郎教授がAIイベント「NVIDIA GTC 2023」にて講演--東京工科大学コンピュータサイエンス学部

東京工科大学(東京都八王子市、学長:大山恭弘)コンピュータサイエンス学部では、NVIDIA(エヌビディア)が主催するAIイベント「NVIDIA GTC 2023」(オンライン)において、本学が新たに導入するAIプラットフォームの教育や研究へ...

社会人向け「データサイエンス講座」 3月1日から第3期生募集開始、学び直しでAI人材を養成 -- 大阪工業大学

社会人向け「データサイエンス講座」 3月1日から第3期生募集開始、学び直しでAI人材を養成 -- 大阪工業大学

大阪工業大学大学院(学長:井上晋)情報科学研究科は、来年度に梅田キャンパスで開講する「AIデータサイエンス・リカレント教育プログラム」(履修証明プログラム)の第3期履修生募集を3月1日から開始しています。同プログラムは5月13日から翌年1月...

チーム対抗ドローン体験イベントを開催【3月11日、ミズノスポーツプラザ舞洲】 -- 大阪工業大学

チーム対抗ドローン体験イベントを開催【3月11日、ミズノスポーツプラザ舞洲】 -- 大阪工業大学

大阪工業大学(学長:井上晋)ネットワークデザイン学科のサイバーヒューマンシステム研究室(樫原茂 准教授)はミズノ株式会社(代表取締役社長:水野明人)、株式会社ファーストパーソン(代表取締役社長:米村直樹)と共催で、小学生向けのドローン体験イ...

実践女子大が8女子大学と連携!9女子大学参加学生500名越え、満足度98.4%!「就活ゼミ」2022年度開催終了〜2023年度は11大学に規模を拡大し開催予定〜

実践女子大が8女子大学と連携!9女子大学参加学生500名越え、満足度98.4%!「就活ゼミ」2022年度開催終了〜2023年度は11大学に規模を拡大し開催予定〜

 実践女子大学(東京都日野市、学長:難波雅紀)渋谷キャンパス学生総合支援センターは、9女子大学と合同で行った「就活ゼミ」の活動が今年度終了した。同ゼミは、コロナ禍により急速に進む就職活動のオンライン化に伴い、本学と東京女子大学、学習院女子大...

同志社大学が2023年3月からデータサイエンス・AI教育プログラムに「オープンバッジ」を導入

同志社大学が2023年3月からデータサイエンス・AI教育プログラムに「オープンバッジ」を導入

同志社大学(京都市上京区)では2023年3月から、「同志社データサイエンス・AI教育プログラム(DDASH)」の修了証として、デジタル証明である「オープンバッジ」を導入する。また、今後は他のプログラムへの展開も検討していく。

デジタル機器やデータを活用したSociety5.0人材の育成を目指した「教育DXシンポジウム2022」を3月7日(火)に開催 -- 金沢工業大学

デジタル機器やデータを活用したSociety5.0人材の育成を目指した「教育DXシンポジウム2022」を3月7日(火)に開催 -- 金沢工業大学

金沢工業大学(学長:大澤敏)は、これまでの教育DXの取り組みを紹介する「教育DXシンポジウム2022」を3月7日(火)に開催します。 Society5.0社会をリードする人材育成を推進するために、金沢工業大学は、「Education Tec...

東京工芸大学×東京大学×オルタナティヴ・マシン 体験型のVRインスタレーション作品『Mind Time Machine II』プロジェクトを公開 -- 2月17~19日

東京工芸大学×東京大学×オルタナティヴ・マシン 体験型のVRインスタレーション作品『Mind Time Machine II』プロジェクトを公開 -- 2月17~19日

東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:東京都中野区)は、2023年2月17日(金)~19日(日)に、「マインド・タイム・マシンII – 脳の制御処理する情動・感覚が生み出す超越的な空間/時間を体験する」を公開する。このプロジェクトは、東京工...

『與謝野晶子未発表書簡』をコーパス化 日本語日本文学科学生によるプロジェクトを図書館で展示 -- 昭和女子大学

『與謝野晶子未発表書簡』をコーパス化 日本語日本文学科学生によるプロジェクトを図書館で展示 -- 昭和女子大学

昭和女子大学(学長:小原奈津子/東京都世田谷区)人間文化学部日本語日本文学科は3月2日まで、『與謝野晶子未発表書簡』のコーパス化プロジェクトを図書館で公開展示しています。

ものつくり大学

ものつくり大学は、令和4年度「私立大学等改革総合支援事業」タイプ1に選定されました

ものつくり大学(埼玉県行田市 國分泰雄学長)は、令和4年度文部科学省「私立大学等改革総合支援事業」タイプ1に選定されました。これで本学は事業開始10年連続での選定となりました。

【昭和大学・横浜市立大学・聖マリアンナ医科大学・NTTグループ】 心疾患患者の運動習慣の獲得を支援 -- 新たに開発した運動サポートツールによる共同研究を開始

【昭和大学・横浜市立大学・聖マリアンナ医科大学・NTTグループ】 心疾患患者の運動習慣の獲得を支援 -- 新たに開発した運動サポートツールによる共同研究を開始

昭和大学藤が丘病院循環器センター循環器内科の礒良崇准教授らは、横浜市立大学大学院医学研究科リハビリテーション科学の中村健教授および大学院生の岡村正嗣理学療法士らを代表とする研究グループと共同で、聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院の松田央郎准...

電気通信大学

【電気通信大学】2025(令和7)年度入学者選抜におけるCBTシステムの活用について

電気通信大学(東京都調布市)では令和7年度入学者選抜(令和6年9月から11月実施予定)のうち、一部の特別選抜において、従来のPBT(Paper Based Testing)に加え、CBT(Computer Based Testing)を活用...

電気通信大学

【電気通信大学】デザイン思考・データサイエンスプログラムの新設について

電気通信大学(東京都調布市)では、ビジネスや研究の現場において、指導的立場で活躍できる実践力の高いエキスパートレベルの「共創進化スマート社会創造人材」を養成するため、令和5年4月から情報理工学域(学部)I類(情報系)および大学院情報理工学研...

【電気通信大学】2025(令和7)年度入学者選抜における科目「情報I」の取り扱いについて

【電気通信大学】2025(令和7)年度入学者選抜における科目「情報I」の取り扱いについて

高等学校学習指導要領(平成30年告示)に対応した入学者選抜が、2025(令和7)年度から実施されるにあたり、今後の情報化社会を先導する人材を育成するために、電気通信大学(東京都調布市)では令和7年度入学者選抜(令和7年2月実施予定)から、情...