「教育カリキュラム」のニュース記事検索結果 5799件

早稲田大学と東京女子大学が連携し、データ科学教育プログラムを運営--大学の垣根を超えたデータ活用人材の育成

早稲田大学と東京女子大学が連携し、データ科学教育プログラムを運営--大学の垣根を超えたデータ活用人材の育成

【ポイント】 ・早稲田大学の全学部・研究科の学生5万人を対象に提供しているデータ科学教育プログラムを、2024年度秋学期より東京女子大学の学生向けにも提供を開始。 ・早稲田大学が構築したプラットフォーム(LMS)上でフルオンデマンドの教育コ...

"推し活"とプリントシール機の関係性を調査! 甲南女子大生がフリュー株式会社と産学連携の取り組みを始動

甲南女子大学(神戸市東灘区)人間科学部 文化社会学科の池田ゼミは、フリュー株式会社(東京都渋谷区)と連携しながら授業課題に取り組むプロジェクトを始動しました。

北星学園大学

北星学園大学が国家資格「登録日本語教員」養成機関の登録申請へ ― 岩谷学園ひがし北海道日本語学校と教育実習に関する協定を締結、日本語教員養成における連携協力を推進

北星学園大学(札幌市厚別区)は、英語教育を中心とした語学教育で高い評価を受けており、国際社会で活躍できる人材の育成に注力してきた。今回、その教育基盤を活かし、「登録日本語教員」養成機関としての登録を申請。理論と実践を重視した日本語教員養成課...

【京都橘大学】-もしも、相棒がロボットだったら、どんな未来を描きますか?-オムロン×スクウェア・エニックス×京都橘大学 司会によゐこ・有野晋哉氏を迎え、AIロボティクスについて語る特別講演会を大阪・関西万博にて開催します

【京都橘大学】-もしも、相棒がロボットだったら、どんな未来を描きますか?-オムロン×スクウェア・エニックス×京都橘大学 司会によゐこ・有野晋哉氏を迎え、AIロボティクスについて語る特別講演会を大阪・関西万博にて開催します

京都橘大学では、2025年6月18日(水)、大阪・関西万博のシグネチャーイベント「EXPO共鳴フェス」にて、AIロボティクスが創り出す未来社会について考える、特別講演会を開催します。

帝京平成⼤学救急救命⼠コースが⽶国ロサンゼルスで救急救命研修を実施 ― ⽇本では実施できない救命処置の実習やバディプログラムで異文化コミュニケーションを実践

帝京平成⼤学救急救命⼠コースが⽶国ロサンゼルスで救急救命研修を実施 ― ⽇本では実施できない救命処置の実習やバディプログラムで異文化コミュニケーションを実践

帝京平成⼤学は2019年度より、救急救命⼠コースの学⽣を対象に病院前救急医療に関する海外研修を、ロサンゼルス市(⽶国カリフォルニア州)を中心とした地域にて実施している。2024年度は、健康メディカル学部医療科学科(東京都豊島区)から11名、...

◆この規模、この挑戦。高校生の声が、世界に届く◆関西大学北陽高校生が挑むSDGs探究の集大成~6月8日、「刀」プロジェクト成果発表会を万博ステージで~

◆この規模、この挑戦。高校生の声が、世界に届く◆関西大学北陽高校生が挑むSDGs探究の集大成~6月8日、「刀」プロジェクト成果発表会を万博ステージで~

 関西大学北陽高等学校では、企業24社と連携し、社会課題に挑む実践型探究学習「刀プロジェクト」を展開しています。その成果発表を大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオン屋外リボーンステージで実施。Z世代たちの試行錯誤と挑戦が、万博のステージを...

東京工芸大学が「写真機材展2025」を実施 ― 写真機材関連企業25社が出展、学生が最新機材に触れて学ぶ機会に

東京工芸大学が「写真機材展2025」を実施 ― 写真機材関連企業25社が出展、学生が最新機材に触れて学ぶ機会に

東京工芸大学(学長:吉野弘章)芸術学部(所在地:東京都中野区)写真学科は、全学生を対象とした学内イベント「写真機材展2025」を、5月21日に中野キャンパスで開催。写真機材関連企業25社が出展した。

本学の海外日本語教育実習が国際交流基金「令和7年度日本語パートナーズ派遣プログラム(大学連携インターン)」に採用

本学の海外日本語教育実習が国際交流基金「令和7年度日本語パートナーズ派遣プログラム(大学連携インターン)」に採用

文学部日本語日本文化学科と外国語コミュニケーション学科の海外日本語教育実習が、国際交流基金の「令和7年度日本語パートナーズ派遣プログラム(大学連携インターン)」に採用されました。

【京都橘大学】文系・理系・医療系の専門性が交差する新たな学び 全学共通教育科目『たちばなBasisⅠ・Ⅱ』が開講!

【京都橘大学】文系・理系・医療系の専門性が交差する新たな学び 全学共通教育科目『たちばなBasisⅠ・Ⅱ』が開講!

京都橘大学(京都市山科区、学長:岡田 知弘)では、2025年4月より教学理念に基づいた新しい共通教育科目『たちばなBasis』をスタートしました。この科目は社会構造が大きく転換し、予測不可能な時代に、社会を多角的・客観的に捉え、人生の指針と...

【青山学院大学】日本初、抱井尚子教授(国際政治経済学部 国際コミュニケーション学科)らの研究グループが看護学研究者のための包括的「混合研究法eラーニング」を開発・公開 ~混合研究法を誰でも・どこでも学べる時代へ~

【青山学院大学】日本初、抱井尚子教授(国際政治経済学部 国際コミュニケーション学科)らの研究グループが看護学研究者のための包括的「混合研究法eラーニング」を開発・公開 ~混合研究法を誰でも・どこでも学べる時代へ~

抱井尚子教授(国際政治経済学部 国際コミュニケーション学科)らの研究グループが、同大「総合プロジェクト研究所」の2020年度~2024年度プロジェクトとして「混合研究法教育開発センター」(基盤研究(B)(一般) 課題番号:23K20342)...

テンプル大学ジャパンキャンパス、2025年秋学期よりオナーズ・プログラムと英語指導法修了証書プログラムを開始

テンプル大学ジャパンキャンパス、2025年秋学期よりオナーズ・プログラムと英語指導法修了証書プログラムを開始

テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都世田谷区/学長:マシュー・ウィルソン、以下TUJ)は、学生の学びと成功を支える「スチューデントサクセス」の取り組みをさらに強化するため、2025年秋学期より、TUJで初となる学部課程の「オナーズ・プログ...

「SWU-TUJ ダブル・ディグリー・プログラム」を活用し、テンプル大学を卒業 前年度を上回る15名もの卒業生を輩出--昭和女子大学

「SWU-TUJ ダブル・ディグリー・プログラム」を活用し、テンプル大学を卒業 前年度を上回る15名もの卒業生を輩出--昭和女子大学

 昭和女子大学 (学長 金尾朗: 東京都世田谷区)の「SWU-TUJダブル・ディグリー・プログラム」4期生15名(英語コミュニケーション学科7名、国際学科6名、ビジネスデザイン学科2名)が5月16日、米国ペンシルベニア州立テンプル大学を卒業...

千葉商科大学生が幕末の志士と巡る音声ガイド付き街歩きツアーを制作―Sound AR™サービスで鎌ケ谷市の歴史を紹介!―

千葉商科大学生が幕末の志士と巡る音声ガイド付き街歩きツアーを制作―Sound AR™サービスで鎌ケ谷市の歴史を紹介!―

千葉商科大学(所在地:市川市国府台 学長:宮崎緑)総合政策学部(学部長:今井重男)政策情報学科の学科生は、鎌ケ谷市出身の幕末の志士 澁谷総司(しぶやそうじ)を紹介する音声ガイド付き街歩きツアーの配信を開始した。

【藍野大学短期大学部】「第16回全国看護学生作文コンクール」において本学在学生が優秀賞「医歯薬出版賞」を受賞しました

【藍野大学短期大学部】「第16回全国看護学生作文コンクール」において本学在学生が優秀賞「医歯薬出版賞」を受賞しました

 全国看護学生作文コンクール実行委員会主催「第16回全国看護学生作文コンクール」(後援 厚生労働省/ 公益社団法人日本看護協会 / 一般社団法人日本看護学校協議会 /株式会社読売新聞東京本社 / 日本テレビ放送網株式会社 / 埼玉県教育委員...

■地域高齢者への取組み、学生有志が考案した『80GO(フレイル予防)かるた』■オンラインを活用して4会場(約200名)同時開催!

■地域高齢者への取組み、学生有志が考案した『80GO(フレイル予防)かるた』■オンラインを活用して4会場(約200名)同時開催!

大阪樟蔭女子大学(大阪府東大阪市)健康栄養学部・健康栄養学科の井尻吉信教授ゼミの学生有志が考案し、昨年クラウドファンディングで製品化に成功した『80GO(ハチマルゴー)※1かるた~フレイル予防のためのかるた~』を使って多くの高齢者と、楽しく...

実世界情報学科で最先端の実践型ドローン授業 大規模実証実験施設使いプログラミングに生成AIも活用 -- 大阪工業大学

実世界情報学科で最先端の実践型ドローン授業 大規模実証実験施設使いプログラミングに生成AIも活用 -- 大阪工業大学

 大阪工業大学(学長:井上晋)は、情報科学部に実世界情報学科を今春開設しました。情報科学技術を活用して社会の課題を解決できるプロフェッショナルを育成します。学科開設に合わせて新設した大規模実証実験施設「DXフィールド」で1年生が学ぶ実践型ド...

聖徳大学が2024年度卒業生の実就職率で過去最高97.6%を達成

聖徳大学が2024年度卒業生の実就職率で過去最高97.6%を達成

聖徳大学(千葉県松戸市/学長:川並弘純)は2024年度卒業生の実就職率が97.6%となり、過去最高を達成しました。 これは2023年度(2024年3月)までの全国女性大学実就職率(500名以上)の女子大学統計史上初になります(自学調べ)。さ...

【東京工科大学】北海道と包括連携協定を締結

【東京工科大学】北海道と包括連携協定を締結

東京工科大学、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本工学院北海道専門学校などを運営する学校法人片柳学園は、北海道と包括連携協定を締結いたしました。

絶縁体の正体を暴く! -- 摂南大学

絶縁体の正体を暴く! -- 摂南大学

〜 磁気秩序の“指紋”を量子ビームで可視化 〜

帝京平成大学

帝京平成大学--『2025年度 帝京平成大学×帝京平成スポーツアカデミー公開講座』のお知らせ

帝京平成大学では、一般の方への公開講座として「帝京平成大学×帝京平成スポーツアカデミー公開講座」を2016年度より継続して開催しております。 2025年度も以下の内容で開催いたします。皆さまのご参加をお待ちしております。