「学生の活動」のニュース記事検索結果 7236件

【京都橘大学】「たちばなファームプロジェクト」第2弾!京都橘大学キャンパス育ちのすだちを使った

【京都橘大学】「たちばなファームプロジェクト」第2弾!京都橘大学キャンパス育ちのすだちを使った"すだちぽんず"を学生がプロデュース

京都橘大学(京都市山科区、学長:日比野英子)では、キャンパスに実るすだちを活用し、学生が主体となってオリジナル商品「すだちぽんず」を開発しました。

道の駅とよはしと愛知大学とのコラボ企画第3弾「塗って焼くうずらいもバター」のパッケージを愛知大学の学生が開発

道の駅とよはしと愛知大学とのコラボ企画第3弾「塗って焼くうずらいもバター」のパッケージを愛知大学の学生が開発

愛知大学は、株式会社道の駅とよはしとの地域連携事業として、道の駅とよはしオリジナルブランド芋「うずらいも」を使用したお土産商品、「塗って焼くうずらいもバター」を2025年2月1日(土)より、道の駅とよはしの直営店(temiyo)、インフォメ...

【昭和女子大学】初等教育学科の学生による子ども向け体験イベント「学びのミライ」を1月12日に開催

【昭和女子大学】初等教育学科の学生による子ども向け体験イベント「学びのミライ」を1月12日に開催

昭和女子大学 (東京都世田谷区:学長 金尾朗) 人間社会学部初等教育学科は、1月12日(日)に子ども向けのワークショップ「学びのミライ」を開催します。

【関西福祉大学】サッカー部 竹中元汰、杉本蓮選手 2025シーズン カターレ富山(J2)、SC相模原(J3)内定のお知らせ

【関西福祉大学】サッカー部 竹中元汰、杉本蓮選手 2025シーズン カターレ富山(J2)、SC相模原(J3)内定のお知らせ

このたび、本学サッカー部の竹中元汰(保健教育学科4回生/兵庫県出身)は、2025シーズンの新戦力としてカターレ富山(J2クラブ ※2025シーズンJ2に昇格)へ、杉本蓮(保健教育学科4回生/京都府出身)は、2025シーズンの新戦力としてSC...

タレント、ブランドプロデューサーのpecoさんを招いた学生自治会によるトークショーに在学生300名以上が参加

タレント、ブランドプロデューサーのpecoさんを招いた学生自治会によるトークショーに在学生300名以上が参加

甲南女子大学学生自治会「清光会」が主催する講演会「南女 ENCOURAGE」が12/19(木)に甲南女子大学キャンパスにて開催されました。2024年度は、関西出身のタレントでブランドプロデューサーのpecoさんをゲストに迎え開催し、在学生3...

【日本大学】日本大学サッカー部Jリーグ・JFL加入合同会見について

【日本大学】日本大学サッカー部Jリーグ・JFL加入合同会見について

Jリーグ3名、JFL1名の加入内定伴い、下記により会見を設けますので、お知らせいたします。なお本合同会見は、主に文部科学記者会加盟各社及び専門誌等を対象としており、一般の方々にはご遠慮いただいております。

「コウゲイゲームショウ2025」を1月11日(土)に開催 ― 大学生が制作した15のゲーム作品を初公開

「コウゲイゲームショウ2025」を1月11日(土)に開催 ― 大学生が制作した15のゲーム作品を初公開

東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:東京都中野区、以下「同大」)は2025年1月11日(土)に「コウゲイゲームショウ2025(以下 本ゲームショウ)」を開催する。演習授業を通して学生自らが制作したテレビゲームやVRゲーム、ボードゲームなど...

経済的困難下にあるひとり親世帯の女性に化粧品を寄贈する「コスメバンクプロジェクト」に武庫川女子大学と附属高校の学生と生徒が参加しました。

経済的困難下にあるひとり親世帯の女性に化粧品を寄贈する「コスメバンクプロジェクト」に武庫川女子大学と附属高校の学生と生徒が参加しました。

経済的困難下にあるひとり親世帯の女性に化粧品を寄贈する「コスメバンクプロジェクト」に武庫川女子大学経営学部の学生と附属高校の生徒が参加し、12月6日、プロジェクト参画企業の「株式会社コーセー」(以下、コーセー)の社員とともに化粧品を一つひと...

【明海大学】浦安キャンパス産はちみつ「2024利き蜜セット」 ふるさと納税返礼品として12月23日取扱い開始

【明海大学】浦安キャンパス産はちみつ「2024利き蜜セット」 ふるさと納税返礼品として12月23日取扱い開始

明海大学(千葉県浦安市・学長:中嶌裕)ホスピタリティ・ツーリズム学部生がキャンパス内で行う養蜂活動「うらやすハニープロジェクト®」で採取したはちみつを、今年も浦安市のふるさと納税返礼品として、12月23日より取り扱いを受け付けている。

白鴎大学経営学部の青﨑ゼミの学生が「第21回学生&企業研究発表会」で最優秀賞を受賞 ―「アクションRPGゲーム風PR動画による観光客誘致」について発表

白鴎大学経営学部の青﨑ゼミの学生が「第21回学生&企業研究発表会」で最優秀賞を受賞 ―「アクションRPGゲーム風PR動画による観光客誘致」について発表

白鴎大学(栃木県小山市/学長:北山修)経営学部・青﨑智行教授のゼミに所属する森田絢香さん(経営学部経営学科3年)らのグループが、11月30日に行われた第21回「学生&企業研究発表会」(主催:大学コンソーシアムとちぎ)において「アクションRP...

相模女子大学、相模原市社会福祉協議会へ防災備蓄品8,000食を寄贈 2023年度から5回目、累計27,800食を寄贈 子ども食堂や無料学習支援、ホームレス支援団体など約50団体へ配布

相模女子大学、相模原市社会福祉協議会へ防災備蓄品8,000食を寄贈 2023年度から5回目、累計27,800食を寄贈 子ども食堂や無料学習支援、ホームレス支援団体など約50団体へ配布

学校法人相模女子大学(所在地:神奈川県相模原市南区、理事長:風間誠史、以下「相模女子大学」)は、2024年12月19日(木)に、賞味期限が比較的近い防災備蓄食品合計8,000食分を、社会福祉法人相模原市社会福祉協議会(所在地:神奈川県相模原...

「KINDAI Ramen Venture 近大をすすらんか。」 キャンパス内で学生が経営するラーメン店の4代目店主が決定

「KINDAI Ramen Venture 近大をすすらんか。」 キャンパス内で学生が経営するラーメン店の4代目店主が決定

近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和3年(2021年)10月から、学生飲食店起業支援プロジェクト「KINDAI Ramen Venture 近大をすすらんか。」を開始し、東大阪キャンパス内で在学生がラーメン店を経営しています。令和7年(202...

ヌン活&就活イベントを香川県と共催|四国旅客鉄道(JR四国)や高松市も参加

ヌン活&就活イベントを香川県と共催|四国旅客鉄道(JR四国)や高松市も参加

香川県での就職を選択肢の一つとして考えるきっかけを提供するため、「香川県×甲南女子大学 UJIターンキャリアイベント ~アフタヌーンティー交流会~」を開催します。甲南女子大学の在学生を対象に、香川県の魅力を伝え、香川県内企業で活躍するOGや...

法政大学「2024年度(第8回)『自由を生き抜く実践知大賞』表彰式」開催報告 大賞は能登半島地震被災地ボランティア活動と被災地の実態調査を行うフィールドワーク

法政大学「2024年度(第8回)『自由を生き抜く実践知大賞』表彰式」開催報告 大賞は能登半島地震被災地ボランティア活動と被災地の実態調査を行うフィールドワーク

法政大学(総長:廣瀬克哉)は、法政大学憲章を体現した学生・教職員等の取り組みを顕彰する「2024年度(第8回)『自由を生き抜く実践知大賞』表彰式」を12月14日(土)に法政大学市ケ谷キャンパスで開催しました。今年度の大賞は「ボランティアキャ...

東京都市大学が渋谷区と「渋谷福祉学会第7回大会」を共催 ―「切れ目のない支援を目指して Wellbeing-幸せな社会と暮らし-の実現に向けて(Ⅱ)」

東京都市大学が渋谷区と「渋谷福祉学会第7回大会」を共催 ―「切れ目のない支援を目指して Wellbeing-幸せな社会と暮らし-の実現に向けて(Ⅱ)」

東京都市大学(東京都世田谷区、学長:野城智也)総合研究所子ども家庭福祉研究センターは11月9日に、「渋谷福祉学会第7回大会」(第224回総研セミナー)を渋谷区と開催した。当日は「切れ目のない支援を目指して Wellbeing-幸せな社会と暮...

愛知大学の学生がうずら卵を使った新商品「みるくうずら」「うずタル」を考案。天狗缶詰株式会社×愛知大学×東三河県庁

愛知大学の学生がうずら卵を使った新商品「みるくうずら」「うずタル」を考案。天狗缶詰株式会社×愛知大学×東三河県庁

2024年2月の給食事故を発端にうずら卵の販売量低下が続いていることから、うずら卵の消費拡大に向け、天狗缶詰株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:伊藤圭太郎)と愛知大学(本部:愛知県名古屋市、学長:広瀬裕樹)は、東三河県庁主催の「...

駒澤大学珈琲研究会が猿田彦珈琲とのコラボで限定ブレンドを開発 ― 12月19日オープンの「猿田彦珈琲 駒沢大学駅店」で提供開始

駒澤大学珈琲研究会が猿田彦珈琲とのコラボで限定ブレンドを開発 ― 12月19日オープンの「猿田彦珈琲 駒沢大学駅店」で提供開始

駒澤大学(東京都世田谷区/学長:各務洋子)の学生団体「駒澤大学珈琲研究会」は、猿田彦珈琲株式会社(本社:東京都渋谷区/代表取締役:大塚朝之)と協力し、ブレンドコーヒー「駒澤ブレンド」を開発しました。このブレンドは、12月19日(木)に東急田...

【鎌倉女子大学】株式会社コドモンとの産学連携 保育者向けの「手遊び」動画を制作~子どもの発達を支援・把握できる「手遊び」提供で保育の質向上を目指す~

【鎌倉女子大学】株式会社コドモンとの産学連携 保育者向けの「手遊び」動画を制作~子どもの発達を支援・把握できる「手遊び」提供で保育の質向上を目指す~

鎌倉女子大学(神奈川県鎌倉市 学長:福井一光)の児童学部児童学科『保育学ゼミナール(浅井拓久也准教授)』が、株式会社コドモン(本社:東京都港区 代表取締役:小池義則)との産学連携活動において、乳幼児教育に関わる保育者などを対象にした「手遊び...

3大学(法政・関西・中央)共催学生参画型「データサイエンス・アイデアコンテスト2024」開催報告 ~テーマは『人生100年時代のキャリア形成』~

3大学(法政・関西・中央)共催学生参画型「データサイエンス・アイデアコンテスト2024」開催報告 ~テーマは『人生100年時代のキャリア形成』~

2024年10月26日(土)、法政大学(総長:廣瀬克哉)、関西大学(学長:高橋智幸)、中央大学(学長:河合久)の3大学は、株式会社マイナビ(代表取締役 社長執行役員:土屋芳明、以下 マイナビ)の協賛により、中央大学後楽園キャンパスにて「3大...

「第20回 神奈川産学チャレンジプログラム」で鎌倉女子大学の学生チームが最優秀賞及び優秀賞を受賞

「第20回 神奈川産学チャレンジプログラム」で鎌倉女子大学の学生チームが最優秀賞及び優秀賞を受賞

 12月17日(火)、パシフィコ横浜にて「第20回 神奈川産学チャレンジプログラム」(主催:一般社団法人 神奈川経済同友会)の表彰式が開催されました。鎌倉女子大学から4チームがエントリーし、1チームが最優秀賞、2チームが優秀賞を受賞しました...