「大学間連携」のニュース記事検索結果 1147件

【東日本大震災の教訓を世界に伝える】神田外語大学在学生が防災紙芝居を中国語翻訳 3月9日(木)・10日(金)にオンライン上映会を開催

【東日本大震災の教訓を世界に伝える】神田外語大学在学生が防災紙芝居を中国語翻訳 3月9日(木)・10日(金)にオンライン上映会を開催

神田外語大学(千葉市美浜区/学長 宮内孝久)外国語学部アジア言語学科中国語専攻の植村麻紀子准教授による「中日翻訳ゼミ」学生有志は、東日本大震災の教訓を伝える紙芝居『忘れないよ 小さな命と あの日のこと』を多言語に翻訳して動画にまとめたものを...

北里大学

2022年度国際チーム医療演習を行います -- 北里大学

 北里大学(神奈川県相模原市)は2023年3月13日(月)~3月16日(木)まで、学生の国際交流プログラムの一環で、世界各国の医療を志す学生と共に学ぶ「国際チーム医療演習」を実施します。コロナ禍でオンラインでの実施が続きましたが、今回は、4...

企業連携型PBL「防災・減災体験ワークショップ」を開催 ~法政大学が幹事校を務める千代田区の5大学コンソーシアムとZホールディングスが共催~

企業連携型PBL「防災・減災体験ワークショップ」を開催 ~法政大学が幹事校を務める千代田区の5大学コンソーシアムとZホールディングスが共催~

法政大学が今年度の幹事校を務める「千代田区内近接大学の高等教育連携強化コンソーシアム」(略称:千代田区キャンパスコンソ(C.C.C))(大妻女子大学・大妻女子大学短期大学部、共立女子大学・共立女子短期大学、東京家政学院大学、二松学舎大学、法...

JST SCORE事業 Demo Day2023 を開催 技術シーズをもとにしたベンチャー事業構想を発表【3月14日13:00~、梅田キャンパス】-- 大阪工業大学

JST SCORE事業 Demo Day2023 を開催 技術シーズをもとにしたベンチャー事業構想を発表【3月14日13:00~、梅田キャンパス】-- 大阪工業大学

2022年度科学技術振興機構(JST)社会還元加速プログラム(START)大学推進型のDemo Dayをハイブリッド形式で開催します。

実践女子大が8女子大学と連携!9女子大学参加学生500名越え、満足度98.4%!「就活ゼミ」2022年度開催終了〜2023年度は11大学に規模を拡大し開催予定〜

実践女子大が8女子大学と連携!9女子大学参加学生500名越え、満足度98.4%!「就活ゼミ」2022年度開催終了〜2023年度は11大学に規模を拡大し開催予定〜

 実践女子大学(東京都日野市、学長:難波雅紀)渋谷キャンパス学生総合支援センターは、9女子大学と合同で行った「就活ゼミ」の活動が今年度終了した。同ゼミは、コロナ禍により急速に進む就職活動のオンライン化に伴い、本学と東京女子大学、学習院女子大...

東京女子大学が立ち上げた9女子大学連携「就活ゼミ」2022年度の開催が終了!〜2023年度は11大学に拡大し開催予定〜

東京女子大学が立ち上げた9女子大学連携「就活ゼミ」2022年度の開催が終了!〜2023年度は11大学に拡大し開催予定〜

東京女子大学(東京都杉並区、学長:森本 あんり)キャリア・センターが9女子大学合同で行っている就活ゼミの2022年度の活動が盛況のうちに終了した。同ゼミは、コロナ禍により急速に進む就職活動のオンライン化に伴い、2021年度より同大が学習院女...

同志社大学が3月7日に「米国アカデミアにおけるジェンダー政策」、3月8日に上智大学と共催の「海外先進事例に学ぶ 私立大学のダイバーシティ推進モデル」を開催

同志社大学が3月7日に「米国アカデミアにおけるジェンダー政策」、3月8日に上智大学と共催の「海外先進事例に学ぶ 私立大学のダイバーシティ推進モデル」を開催

同志社大学は今出川キャンパス(京都市上京区)において、3月7日(火)と8日(水)のそれぞれに、ダイバーシティに関するイベントを開催する。3月7日の「米国アカデミアにおけるジェンダー政策」ではスタンフォード大学の筒井清輝教授が、米国におけるジ...

同志社大学 理工学部北岸教授研究チーム 火災ガス中毒の原因である一酸化炭素(CO)とシアン化水素(HCN)の同時解毒が可能な救急救命用治療薬を開発

同志社大学 理工学部北岸教授研究チーム 火災ガス中毒の原因である一酸化炭素(CO)とシアン化水素(HCN)の同時解毒が可能な救急救命用治療薬を開発

同志社大学理工学部機能分子・生命化学科の北岸宏亮教授は、同志社女子大学、東海大学、国立研究開発法人建築研究所およびパリ大学と共同し、COおよびHCN中毒の特効薬となる可能性のある合成化合物「hemoCD-Twins(ヘモシーディーツインズ)...

◆関西・法政・明治大学トップ対談シンポジウム「ポストコロナの高等教育を見直す一助へ」を開催◆「実践知教育の展開」「未来デザイン/地図を描く力」「学の実化/総合知」

◆関西・法政・明治大学トップ対談シンポジウム「ポストコロナの高等教育を見直す一助へ」を開催◆「実践知教育の展開」「未来デザイン/地図を描く力」「学の実化/総合知」

 関西大学・法政大学・明治大学(以下、3大学)では、連携シンポジウム「ポストコロナの高等教育を見直す一助へ」を、3月4日(土)に関西大学千里山キャンパスにて、ハイブリッド方式で開催します。

【弘前大学】天候を感知し養殖用機械を遠隔操作できる自然エネルギー利用システムを開発 -- 青森県鰺ヶ沢町のアユ養殖場で実証実験に成功

【弘前大学】天候を感知し養殖用機械を遠隔操作できる自然エネルギー利用システムを開発 -- 青森県鰺ヶ沢町のアユ養殖場で実証実験に成功

弘前大学(青森県弘前市)大学院理工学研究科の丹波澄雄准教授、東北大学マイクロシステム融合研究開発センターの古屋泰文学術研究員(前特任教授)らは、北日本地域の養殖業において自然エネルギーを利用した「グリーンテック自立型IoTスマート養殖システ...

明星大学デザイン学部が社会人や学生を対象とした「みどりのオープンキャンパス」を開催。 全13大学の教職員によるトークセッション、ワークセッションを通して「大学の緑地」のあり方を考えます。

明星大学デザイン学部が社会人や学生を対象とした「みどりのオープンキャンパス」を開催。 全13大学の教職員によるトークセッション、ワークセッションを通して「大学の緑地」のあり方を考えます。

 明星大学(東京都日野市)デザイン学部は2023年3月4日、社会人や学生を対象とした「みどりのオープンキャンパス」を開催します。

北星学園大学

北星学園大学福祉臨床学科が韓国・全北大学校社会福祉学科と学術交流協定を締結 -- 2月22日に調印式を開催

北星学園大学(札幌市厚別区)福祉臨床学科はこのたび、全北大学校(大韓民国)社会福祉学科と学術交流協定を締結する。同協定は学術交流と教育分野の交流協力を目的に、互恵平等の原則に基づいて締結されるもの。これに伴い、2月22日(水)に調印式を執り...

東京工芸大学×東京大学×オルタナティヴ・マシン 体験型のVRインスタレーション作品『Mind Time Machine II』プロジェクトを公開 -- 2月17~19日

東京工芸大学×東京大学×オルタナティヴ・マシン 体験型のVRインスタレーション作品『Mind Time Machine II』プロジェクトを公開 -- 2月17~19日

東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:東京都中野区)は、2023年2月17日(金)~19日(日)に、「マインド・タイム・マシンII – 脳の制御処理する情動・感覚が生み出す超越的な空間/時間を体験する」を公開する。このプロジェクトは、東京工...

「地域医療を支える四国病院経営プログラム」が、最高評価である「S評価」を獲得しました

「地域医療を支える四国病院経営プログラム」が、最高評価である「S評価」を獲得しました

文部科学省「課題解決型高度医療人材養成プログラム(以下、「本事業」という)」の事後評価において、高知大学、香川大学、高知工科大学および高知県立大学が連携して実施した「地域医療を支える四国病院経営プログラム(以下、「本プログラム」という)」が...

聖心女子大学

聖心女子大学がスリランカのペラデニヤ大学と国際協力の協定を締結 -- JICA草の根技術協力事業「公立学校を拠点としたゴミ問題解決のためのグリーンユース・コミュニティ形成事業」

聖心女子大学(東京都渋谷区)は2022年9月28日、ペラデニヤ大学(スリランカ民主社会主義共和国)と国際協力に関する協定を締結した。これは、JICA草の根技術協力事業(支援型)として採択された「公立学校を拠点としたゴミ問題解決のためのグリー...

【弘前大学】簡便で高感度な感染性新型コロナウイルス検出法を新たに開発

【弘前大学】簡便で高感度な感染性新型コロナウイルス検出法を新たに開発

弘前大学(青森県弘前市)農学生命科学部分子生命科学科の森田英嗣准教授らの研究グループは、今までの検査方法よりも簡便かつ高感度で迅速に感染性ウイルスを検出することができるシステムを新規開発した。このシステムは、ウイルスの蛋白質分解酵素「3CL...

敬愛大学・敬愛短期大学

千葉県インターンシップ推進委員会が2月22日に「第9回千葉県インターンシップフォーラム」を開催 -- 県内6大学の学生が実務体験をプレゼン

敬愛大学(千葉市稲毛区)が代表校を務める千葉県インターンシップ推進委員会は、2月22日(水)に千葉大学(千葉市稲毛区)けやき会館大ホールで「第9回千葉県インターンシップフォーラム」を開催する。これは、千葉県内の大学と地元企業・団体等の連携を...

経営学部生が産官学金連携でテントサウナを活用したイベントを企画 地域金融機関と連携し、地方創生と地域経済の活性化を学ぶ

経営学部生が産官学金連携でテントサウナを活用したイベントを企画 地域金融機関と連携し、地方創生と地域経済の活性化を学ぶ

近畿大学経営学部(大阪府東大阪市)商学科准教授 四宮 由紀子ゼミ(観光事業論)は、包括連携協定を結ぶ徳島大正銀行(徳島県徳島市)と連携し、月ヶ谷温泉「月の宿」(徳島県勝浦郡上勝町)で、令和5年(2023年)2月18日(土)から、テントサウナ...

【玉川大学脳科学研究所 研究成果】利己的な人は利他的な人より熟慮する-- 2段選択状態遷移課題を用いた研究成果

【玉川大学脳科学研究所 研究成果】利己的な人は利他的な人より熟慮する-- 2段選択状態遷移課題を用いた研究成果

玉川大学脳科学研究所(東京都町田市 所長:坂上雅道)の小口峰樹(おぐちみねき)特任准教授、坂上雅道(さかがみまさみち)教授らはこのたび、2段階の選択をともなう状態遷移課題を用いて、従来の研究ではよく分かっていなかった、利己的/利他的といった...

◆リアルスケール社会シミュレーションを実現する模擬個票を開発◆関西大学総合情報学部・村田忠彦研究室×芝浦工業大学・システム理工学部・原田拓弥研究室~ 居住地と勤務地を結ぶ技術。内閣官房プロジェクトやJST未来社会創造事業で活用 ~

◆リアルスケール社会シミュレーションを実現する模擬個票を開発◆関西大学総合情報学部・村田忠彦研究室×芝浦工業大学・システム理工学部・原田拓弥研究室~ 居住地と勤務地を結ぶ技術。内閣官房プロジェクトやJST未来社会創造事業で活用 ~

 関西大学総合情報学部の村田忠彦教授と芝浦工業大学システム理工学部の原田拓弥助教らの研究グループは、スーパーコンピュータを用いて、実世界を実規模でシミュレートする「リアルスケール社会シミュレーション」を実現するための「合成人口データ」と呼ば...