「神奈川大学」のニュース記事検索結果 500件
神奈川大学と横浜マリノス株式会社が包括協定を締結 ~大学とJリーグ加盟クラブが人的・知的資源分野において連携~
2012年11月17日(土)、神奈川大学および横浜マリノス株式会社が持つ人的・知的資源、情報、機能を融合させることで、「地域社会の発展」、「人材育成・教育の振興」、「地域産業経済の振興」に寄与することを目的とした連携を推進していくために包括...
神奈川大学が10月5日・17日に、3000名以上の学生が参加する地震・防災避難訓練を実施
神奈川大学は横浜キャンパスおよび湘南ひらつかキャンパスにおいて、学生・教職員の参加による地震・防災避難訓練を実施する。
「3.11」以後、学生は何を思い、大学はどう動いたか…学生ボランティアの活動記録集『大学生、ボランティアの襷をつなぐ』が出版――神奈川大学
神奈川大学では、2011年3月11日の東日本大震災以降、岩手県を主舞台に、学生のボランティア活動を大々的、継続的に展開してきた。『KU(Kanagawa University)東北ボランティア駅伝』と名付けられたこのユニークな取り組みは現在...
神奈川大学の学生を代表とする「青パト隊」が、全国初となる超小型電動車を使用した青色防犯パトロールを開始!
横浜市栄区や鎌倉市を中心に防犯パトロール活動を行っている任意団体「神奈川防犯シーガル隊 青パト隊」[隊長:岡部功さん(神奈川大学法学部法律学科4年)]が、このたび新たに日産自動車提供により、全国初となる超小型電動車を使用した青色防犯パトロー...
神奈川大学が8月3日(金)に「第7回神奈川大学高大連携協議会フォーラム」を開催
神奈川大学は、学力確保を意識した高校と大学との接続教育のあり方、必要とされる組織的系統的な取り組み、教育課程への位置づけ、高大連携のあり方などについて実践発表を行う機会として、「第7回神奈川大学高大連携協議会フォーラム」を開催する。
あふれる17音の感性を今年も募集――「第15回神奈川大学全国高校生俳句大賞」作品募集開始
神奈川大学では、2012年度も全国の高校生・受験生から「神奈川大学全国高校生俳句大賞」の作品を募集する。
未来の科学者の論文を募集――「第11回神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞」論文募集を開始
神奈川大学が「第11回神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞」の論文募集を開始。本賞には、毎年全国の高校生から優れた研究論文が集まる。
研究プロジェクト「太陽光活用を基盤とするグリーン/ライフイノベーション創出技術研究拠点の形成」が文部科学省「平成24年度私立大学戦略的研究基盤形成支援事業」に採択――神奈川大学
このたび、神奈川大学は研究プロジェクト「太陽光活用を基盤とするグリーン/ライフイノベーション創出技術研究拠点の形成」を構想し、文部科学省による、「平成24年度私立大学戦略的研究基盤形成支援事業」に採択された。このプロジェクトは5年間(平成2...
より深く、より専門的に。進化する大学院の魅力を体験できる――「神奈川大学大学院トライアルコース」2012年度前学期講座が開講
神奈川大学大学院では、2010年度より大学院で学ぶことの具体的な意味や方法を広く皆さまに知っていただくため、「神奈川大学大学院トライアルコース」を開講している。2012年度前学期は、大学院 法学研究科、経済学研究科、人間科学研究科、歴史民俗...
神奈川大学が「第10回 神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞 記念講演会・授賞式」を開催
神奈川大学では、3月11日(日)に横浜キャンパスにおいて「第10回 神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞 記念講演会・授賞式」を開催。記念講演会では、長倉三郎氏(神奈川大学特別招聘教授・東京大学名誉教授)が、「複眼的視点のすすめ」と題した...
神奈川大学が「第14回 神奈川大学全国高校生俳句大賞 シンポジウム・授賞式」を開催
神奈川大学は、3月10日(土)に横浜キャンパスにおいて「第14回 神奈川大学全国高校生俳句大賞 シンポジウム・授賞式」を開催する。シンポジウムのテーマは「金子兜太と一茶を語ろう」。国内の著名俳人たちがパネリストとなって、小林一茶の魅力やその...
学校法人神奈川大学と湘南信用金庫が産学連携協定を締結~地域経済の発展と人材育成で連携~
学校法人神奈川大学(理事長:伊藤文保)と湘南信用金庫(理事長:石渡 卓)は1月12日に、産業経済の振興と地域社会の発展を目的とした連携を推進していくため、産学連携協定を締結。同大横浜キャンパスにおいて共同記者会見を行った。
11月22日に行なわれた選考会を経て、「第14回神奈川大学全国高校生俳句大賞」の入賞作品が決定した。入賞者作品は、2012年3月10日(土)に神奈川大学において開催予定のシンポジウム・授賞式で表彰されるほか、作品集『17音の青春』として出版...
神奈川県のスポーツ文化発展を目指す「神奈川スポーツサミット2011」を開催――神奈川大学
神奈川大学では、12月3日(土)に横浜キャンパスにおいて「神奈川スポーツサミット2011」を開催する。
東日本大震災罹災学生への経済的支援策について――神奈川大学が2012年度も経済的支援策実施を決定
このたびの東日本大震災で罹災した在学生や新入生に対して、神奈川大学では経済的支援策として学費減免や入学検定料・入学金免除等の措置を講じ、支援を行ってきた。しかしながら、震災、福島原発事故に係る復興には、相当な時間を要することから、神奈川大学...
神奈川大学横浜キャンパスにおいて「横浜国際トイレフォーラム2011」開催――市民の命と暮らし・災害時のトイレを世界に発信
2011年11月12日、13日、神奈川大学横浜キャンパスにおいて、「横浜国際トイレフォーラム2011(第27回全国トイレシンポジウム)」が開催される。
神奈川大学で辛亥革命100周年記念 国際学術シンポジウム「辛亥革命とアジア」を開催
辛亥革命100周年を記念し、神奈川大学、清華大学、中国史学会3者の主催による国際学術シンポジウム「辛亥革命とアジア」が11月5日(土)に開催される。
学校法人神奈川大学は、平成23年9月23日(金・祝)に新理事会を開催し、前理事長の伊藤文保(いとう ふみやす)を新理事長として再任した。
神奈川大学が根岸英一氏(2010年ノーベル化学賞受賞)の講演会を開催
神奈川大学では、9月28日(水)に横浜キャンパスにおいて、「『若者と語る』講演会 夢を持ち続けよう」と題した、根岸 英一氏(米国パデュー大学特別教授、2010年ノーベル化学賞受賞)による講演会を開催する。参加費無料、要事前申し込み。
「第6回神奈川大学高大連携協議会フォーラム」を開催――神奈川大学
神奈川大学では8月5日(金)に、学力確保を意識した高校と大学との接続教育のあり方、必要とされる組織的系統的な取り組み、教育課程への位置づけ、高大連携のあり方等について実践発表を行う機会として、「第6回神奈川大学高大連携協議会フォーラム」を開...