「入試関連」のニュース記事検索結果 1505件
立正大学仏教学部では、仏教学部卒業生を中心とした、本学部の教育・人材育成に共感しご支援いただいた寄付金を基金とした「立正大学仏教学部寄付基金奨励金」制度を設けています。本年度も11月末までに実施される入学試験合格者のうち、申請を希望しかつ...
【藍野大学短期大学部】足利学長がFM大阪のラジオ番組に出演します!
藍野大学短期大学部(大阪府茨木市・富田林市)の足利学学長が、FM大阪の「WELFARE group presents それU.K.!! ミライbridge」に出演することが決定しました。 2025年4月から大阪市阿倍野区に移転する藍野大...
【跡見学園女子大学】10月26、27日に大学祭の「紫(ゆかり)祭」とオープンキャンパス同時開催
跡見学園女子大学(東京都文京区、学長:小仲信孝)の新座キャンパスで、10月26日(土)と27日(日)に第57回「紫(ゆかり)祭」を開催します。26日には俳優の藤原大祐さん、27日は声優の石川界人さんを迎えたトークショーがあり、お笑い芸人のラ...
武蔵大学(東京都練馬区/学長:髙橋徳行)は、11月16日(土)にミニオープンキャンパスを開催します。受験対策に活用できる英語・現代文の「過去問解説」や、大学の学びをいち早く体験できる「模擬授業」などを実施、志望校を決める前の高校1、2年生に...
【京都橘大学】2026年4月開設予定のデジタルメディア学部(仮称)通信教育課程 特設サイト公開!充実したメディア授業で社会人にも受講しやすい学習環境を提供します
京都橘大学(学長:日比野 英子、京都市山科区)では、2026年4月にデジタルメディア学部(仮称)を通学課程と通信教育課程に設置予定です。 デジタルメディア学部(仮称)通信教育課程では、メディア授業を中心としているので、通学不要で社会人学生も...
航空理工学専攻から日本航空株式会社(JAL)に初の内定者誕生~エアラインパイロット指定校推薦コースから日本航空(株)JAL自社養成パイロット訓練生が誕生〜
工学院大学(学長:今村保忠、所在地:東京都新宿区/八王子市) の先進工学部機械理工学科に設置されている高度な工学知識と操縦技術を修得した「エンジニア・パイロット®」を養成する航空理工学専攻から、日本航空株式会社(以下、JAL)の自社養成パ...
白百合女子大学(東京都調布市/学長:猪狩友一)は10月19日(土)、20日(日)に第59回白百合祭を開催する。今年のテーマは「Ringing!」。模擬店や発表、展示はもちろんのこと、ゲストを招いてのトークショー、能登半島地震への寄付につなが...
◆関西大学ビジネスデータサイエンス学部のオンライン学部説明会を実施◆
関西大学ビジネスデータサイエンス学部では、より多くの方に学部の特色を理解いただくために、オンライン学部説明会を開催しています。以下の申込みURLからの申し込みをお願いします。
聖徳大学教育学部児童学科がLINE相談「教えて!黒澤先生!」を始動!
伴走支援の新コンセプト “Let's Buddy”(レッツバディ)のもと、受験生や保護者、高校の教員がいつでも学科長に直接質問ができる!
聖徳大学のオープンキャンパスが3ヶ月連続で97%以上の満足度を獲得!
オープンキャンパスでは聖徳大学の在学生・教職員による伴走力と1to1でキャリアを支援する+αの教育を体感できる“Let's Buddy”(レッツバディ)プログラムを実施
【立正大学】データサイエンス学部で受験生向けweb個別相談会を開催
立正大学データサイエンス学部では、2024年10~11月の毎週土曜日に、受験を考えている方向けの個別相談会を実施します。本相談会は事前予約制です。以下の説明をお読み頂き、予約フォームからのご予約をお願い致します。
2025年4月に開設する武庫川女子大学環境共生学部の「プロジェクト棟」が着工。自然の息遣いを感じる新感覚の学び舎が誕生します。
2025年4月に開設する環境共生学部の学び舎となるプロジェクト棟が武庫川女子大学浜甲子園キャンパス(兵庫県西宮市甲子園九番町)に着工しました。環境共生学部の学びは、1年後期から3年前期まで続く「実践型社会連携プロジェクト」をベースに、実験、...
【東京医科大学】2025年4月大学院看護学研究科を開設 ~2024年10月20日(日)説明会を開催(オンライン参加可・事前申し込み制)
東京医科大学(東京都新宿区、学長:宮澤啓介)は、文部科学省へ「看護学研究科 看護学専攻 修士課程」の設置認可を申請しておりましたが、令和6(2024)年8月29日付で認可されました。 来年度の入学試験に先立ち、2024年10月20日(日)に...
追手門学院大学が公式アプリ「OIDAIアプリ」バージョン4.0をリリース ― 対象を入試合格者にも拡大し入学手続きを完全デジタル化
追手門学院大学(略称:追大、大阪府茨木市、学長:真銅正宏)は9月30日、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」のバージョン4.0をリリース。これまでは在学生と卒業生のみだったユーザーを「入試合格者」にまで拡大し、入学手続きの完全デジタル化を実現...
東京家政大学が2026年4月に心理カウンセリング学科を再編、「マネジメントコース」を新設し3コース制に(構想中)― 心理学を用いて社会課題を解決する人材を育成
東京家政大学(東京都板橋区/学長:井上俊哉)は2026年4月、人文学部心理カウンセリング学科に新たに「マネジメントコース(構想中)」の設置を予定している。また、同時に既存の教育課程を「学校保健コース(構想中)」と「心理支援コース(構想中)」...
情報学と工学の連携により「情報×ものづくり」で活躍できる高度情報人材を育成 ~2025年度から情報学部、工学部の入学定員を増員~
名古屋大学では、大学改革支援・学位授与機構による「大学・高専機能強化支援事業(高度情報専門人材の確保に向けた機能強化に係る支援)」に選定されたことを受け、学士課程の入学定員について、2025年度から情報学部16名、工学部20名を増員します。
【大谷大学】学際的な交流を実現するアカデミックコモンズ「総合研究室」をリニューアル!--9月22日(日)オープンキャンパスでワークショップを開催
大谷大学(所在:京都市北区 学長:一楽 真)は、教員と学生、大学院生と学部生が、自身の研究分野を拠点に、分野を越えた交流を実現する施設アカデミックコモンズ「総合研究室」が9月18日(水)にリニューアルオープンします!9月22日(日)のオー...
【特色ある6学部17学科がわかる】金沢工業大学オープンキャンパスを9月22日(日)に開催
金沢工業大学は9月22日(日)10時から16時まで扇が丘キャンパスでオープンキャンパスを開催します。 当日は6学部17学科が特色あるプログラムを実施するほか、入試・特別奨学生制度説明会や保護者説明会など盛りだくさんの内容で開催します。 また...
【中部大学】2025年度入学試験入学検定料免除についてお知らせ--宮崎県日向灘を震源とする地震により被災された受験生対象--
中部大学(愛知県春日井市)では、宮崎県日向灘を震源とする地震により被災された受験生を対象に、2025年度入学試験入学検定料免除の措置を講じることとしましたので、お知らせします。