「地域貢献」のニュース記事検索結果 8673件

追手門学院大学の学生らが12月14日に茨木市文化・子育て複合施設で「みんなの防災訓練」を開催 ― 災害時の外国人支援ワークショップ

追手門学院大学の学生らが12月14日に茨木市文化・子育て複合施設で「みんなの防災訓練」を開催 ― 災害時の外国人支援ワークショップ

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏)の学生らは12月14日(土)、茨木市文化・子育て複合施設「おにクル」で地域×防災×国際交流イベント「みんなの防災訓練」を開催する。これは、能登半島地震の災害ボランティアに参加した学生らが外国人被...

弘前大学附属病院とむつ総合病院が共同でオンライン診療を本格始動 ― 地域医療の未来を拓く新たな取り組み

弘前大学附属病院とむつ総合病院が共同でオンライン診療を本格始動 ― 地域医療の未来を拓く新たな取り組み

弘前大学医学部附属病院(青森県弘前市)は11月20日、むつ総合病院(青森県むつ市)との連携によるオンライン診療導入に関する記者会見を開催した。この取り組みは、「むつ・下北地方」から片道3時間以上かかる患者や家族の負担軽減を目指すもので、高度...

静岡文化芸術大学のフェアトレード普及学生団体による「カスから生まれるプロジェクト」が令和6年度気候変動アクション環境大臣表彰「大賞」を受賞 ― コーヒーから気候変動にアプローチ

静岡文化芸術大学のフェアトレード普及学生団体による「カスから生まれるプロジェクト」が令和6年度気候変動アクション環境大臣表彰「大賞」を受賞 ― コーヒーから気候変動にアプローチ

静岡文化芸術大学(静岡県浜松市中央区)のフェアトレード普及学生団体「りとるあーす」による「カスから生まれるプロジェクト」がこのたび、令和6年度気候変動アクション環境大臣表彰の普及・促進部門 緩和・適応分野で「気候変動アクション大賞」を受賞。...

追手門学院大学が12月7日(土)に子どもの居場所づくりイベント第1回「追大パーク」を開催 ― 子どもが安心して楽しく過ごせる場を学生が提供、来年1月にかけて4回実施予定

追手門学院大学が12月7日(土)に子どもの居場所づくりイベント第1回「追大パーク」を開催 ― 子どもが安心して楽しく過ごせる場を学生が提供、来年1月にかけて4回実施予定

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏)の学生らが12月7日(土)、大学を子どもたちの居場所とするためのイベント「追大パーク」を、茨木総持寺キャンパスにおいて開催する。今回が第1回となり、来年1月にかけて計4回実施する予定。学童の臨時...

法政大学が学生の社会的起業を支援するプログラム「チェンジメーカーズラボ in 多摩(たまらぼ)」最終報告会を開催 ― 最優秀賞はバス通学を便利にする学生×飲食店をつなぐアプリの開発

法政大学が学生の社会的起業を支援するプログラム「チェンジメーカーズラボ in 多摩(たまらぼ)」最終報告会を開催 ― 最優秀賞はバス通学を便利にする学生×飲食店をつなぐアプリの開発

法政大学ソーシャル・イノベーションセンター(略称:SIC)は、社会的起業を目指す学生を支援するプログラム「チェンジメーカーズラボ in 多摩(たまらぼ)」最終報告会''DEMO DAY''を11月5日(火)にTOKYO創業ステーションTAM...

白百合女子大学が「白百合のクリスマス」を開催 ― 学生と地元の小学生が英語の歌を披露するクリスマスツリー点灯式やチャペルで行うクリスマス・ミサ、イルミネーションの一般公開など、さまざまなイベントを企画

白百合女子大学が「白百合のクリスマス」を開催 ― 学生と地元の小学生が英語の歌を披露するクリスマスツリー点灯式やチャペルで行うクリスマス・ミサ、イルミネーションの一般公開など、さまざまなイベントを企画

白百合女子大学(東京都調布市/学長:猪狩友一)は、クリスマスを準備する期間である「待降節」にあわせて、「白百合のクリスマス」と称したさまざまなイベントを開催する。12月5日(木)には学生が中心となって実施するアドヴェント(待降節)の集い(ク...

千葉商科大学生と付属高校生の開発商品 道の駅いちかわで常設販売を開始!

千葉商科大学生と付属高校生の開発商品 道の駅いちかわで常設販売を開始!

千葉商科大学(所在地:市川市国府台 学長:原科幸彦)人間社会学部(学部長:伊藤康)勅使河原隆行教授のゼミナールと千葉商科大学付属高等学校(所在地:市川市中国分 校長:浅川潤一)の商業科は、12月1日より道の駅いちかわに地元企業などと開発した...

昭和大学ストレスマネジメント研究所が、神奈川県の政策目標

昭和大学ストレスマネジメント研究所が、神奈川県の政策目標 "誰もが、その人らしく「いのち輝く」社会の実現" に向けた産学公連携に関する国際シンポジウムの有識者検討会に参加

昭和大学(東京都品川区/学長:久光正)の「昭和大学ストレスマネジメント研究所」(所長:中尾睦宏教授)は、神奈川県(政策局いのち・未来戦略本部室)が推進する産学公連携事業に参画しています。その一環として、神奈川県が主催する「ME-BYOサミッ...

札幌大学が学校法人田中学園理事長で元北海道日本ハムファイターズの田中賢介氏を客員教授として招聘

札幌大学が学校法人田中学園理事長で元北海道日本ハムファイターズの田中賢介氏を客員教授として招聘

札幌大学(札幌市豊平区)はこのたび、学校法人田中学園理事長で、元北海道日本ハムファイターズの田中賢介氏を、客員教授として招聘。11月25日に委嘱状交付式を行った。田中賢介氏は2022年4月に学校法人田中学園の理事長に就任。同法人が経営する「...

TSUTAYA 西宝店(高松市)×香川大学×ありがとうファーム 障害者週間アート展「ミライオーライ展」初開催!

TSUTAYA 西宝店(高松市)×香川大学×ありがとうファーム 障害者週間アート展「ミライオーライ展」初開催!

 株式会社ありがとうファーム(所在地:岡山県岡山市北区表町3-7-5、就労継続支援事業所、代表取締役:木庭康輔、以下「同社」)、TSUTAYA西宝店(所在地:香川県高松市西宝町2-7-47)を運営する株式会社エルジオ(所在地:岡山県岡山市北...

◆福井工業大学◆あわら宇宙フェスを開催し、全国の小学生からパラボラアンテナ地上局の愛称を募集し、「SOWARA」に決定!!

◆福井工業大学◆あわら宇宙フェスを開催し、全国の小学生からパラボラアンテナ地上局の愛称を募集し、「SOWARA」に決定!!

令和6年11月2日(土)に福井工業大学あわらキャンパスにて「あわら宇宙フェス」が開催され、宇宙に興味関心のある小中学生やその家族など450名が参加しました。 また当日は、キャンパス内に設置されているアンテナ地上局(4基のパラボラアンテナと運...

年末恒例、巨大絵馬の掲出‼ 大阪学院大学の学生が制作した縦1.5m×横2.2mの絵馬を天神橋筋商店街に掲げます! 12月13日(金)午前10時00分~

年末恒例、巨大絵馬の掲出‼ 大阪学院大学の学生が制作した縦1.5m×横2.2mの絵馬を天神橋筋商店街に掲げます! 12月13日(金)午前10時00分~

大阪学院大学(大阪府吹田市)の学生たちが、授業の合間に来年の干支である「乙巳(きのとみ)」の巨大絵馬を描き上げ、天神橋三丁目商店街に掲出します。 毎年絵馬のデザインをはじめ、図柄を縦1.5m×横2.2mの巨大絵馬に型取り制作して、商店街に掲...

【京都産業大学】経営学部生が若者の野菜不足を解消することを目的に京都の野菜をふんだんに使ったピザトーストを期間限定で販売!

【京都産業大学】経営学部生が若者の野菜不足を解消することを目的に京都の野菜をふんだんに使ったピザトーストを期間限定で販売!

京都産業大学(京都市北区/学長:在間敬子)の経営学部中野幹久ゼミ生は、一人暮らしの学生、20代の若者が野菜不足の傾向にあることに着目し、野菜ピザトーストを期間限定で販売します。さらに来場者限定で、おいしく手軽に野菜を摂取できるよう自宅で作れ...

【中部大学】アルカリ水溶液でA型インフルエンザウイルスが不活化されるメカニズムを解明 ― 感染症予防に新たな可能性 ―

【中部大学】アルカリ水溶液でA型インフルエンザウイルスが不活化されるメカニズムを解明 ― 感染症予防に新たな可能性 ―

【研究成果のポイント】 ■A型インフルエンザウイルス(IAV)は水素イオン濃度指数(pH)11.75以上で効果的に不活化されることを確認 ■IAVが持つスパイク(注1)であるヘマグルチニン(HA)タンパク質がpH11.75 以上で加水分解さ...

大阪電気通信大学の学生が四條畷市立歴史民俗資料館収蔵の大阪府・四條畷市有形文化財をもとにオリジナルキャラクターを制作

大阪電気通信大学の学生が四條畷市立歴史民俗資料館収蔵の大阪府・四條畷市有形文化財をもとにオリジナルキャラクターを制作

大阪電気通信大学(大阪府寝屋川市・四條畷市/学長:塩田邦成)の総合情報学部では、学内外のクライアントとの協働を図る社会プロジェクト実習を3年生に開講しています。その中の一つ、四條畷市エリアの歴史の魅力を幅広い世代に伝えていくためのプロジェク...

【共同リリース】北星学園大学・北星学園大学短期大学部と札幌学院大学が12月7日に「第2回あつべつフェアトレードまつり ―だれかのためのクリスマス―」を開催

【共同リリース】北星学園大学・北星学園大学短期大学部と札幌学院大学が12月7日に「第2回あつべつフェアトレードまつり ―だれかのためのクリスマス―」を開催

北星学園大学・北星学園大学短期大学部(北海道札幌市、学長:中村和彦)ならびに札幌学院大学(北海道江別市、学長:河西邦人)は12月7日(土)、新さっぽろサンピアザ光の広場(札幌市厚別区)において、第2回「あつべつフェアトレードまつり ―だれか...

未来へつなぐ里山の宝 ヤマトサンショウウオと新たな保護池

未来へつなぐ里山の宝 ヤマトサンショウウオと新たな保護池

2024年11月24日、長浜市田村山でヤマトサンショウウオの保護活動が行われ、地域住民や小学生、長浜バイオ大学の学生ら約70名が参加しました。この活動は、クラウドファンディングで集まった約165万円を活用し、新しい保護池を整備するもの。産卵...

北海道科学大学

北海道科学大学が11月30日にガラスのキャンドルホルダーワークショップを開催 ― 完成したキャンドルホルダーは「HUSキャンパス・イルミネーション2024」でイルミネーションオブジェと共に展示

北海道科学大学(札幌市手稲区)は11月30日(土)、地域の小学生とその保護者を対象とした「キャンドルホルダーワークショップ」を開催する。これは「HUSキャンパス・イルミネーション2024」に先立って行われる関連イベント。参加者がこのイベント...

フェリス女学院大学で国際人権デー企画:映画『アリラン ラプソディ~海を越えたハルモニたち~』上映会を12月14日(土)開催

フェリス女学院大学で国際人権デー企画:映画『アリラン ラプソディ~海を越えたハルモニたち~』上映会を12月14日(土)開催

フェリス女学院大学(神奈川県/横浜市、学長:小檜山ルイ)では、ジェンダースタディーズセンター(センター長:藤巻光浩教授)とボランティアセンター(センター長:知足章宏教授)共催により、国際人権デー(12月10日)にあわせて、映画『アリラン ラ...

実践女子大学、日野キャンパスに淡い光が浮かび上がる幻想的な空間。 10年目の「光の庭」、12月14日にいよいよ開催。 建築家の卵が成果披露へ!

実践女子大学、日野キャンパスに淡い光が浮かび上がる幻想的な空間。 10年目の「光の庭」、12月14日にいよいよ開催。 建築家の卵が成果披露へ!

実践女子大学(東京都日野市、学長:難波雅紀)は12月14日(土)、日野キャンパスで、淡い光が幻想的に輝く「光の庭 ~2024暮れ~」を開催します。建築デザインを学ぶ学生が企画・運営する市民参加型のイベント。暖かい光に包まれると、建築家の卵が...