「学習院大学」のニュース記事検索結果 253件

学習院目白キャンパス内の建築物等、7件が「国登録有形文化財」に

学習院目白キャンパス内の建築物等、7件が「国登録有形文化財」に

平成21年3月19日開催の文化審議会(文部科学大臣諮問機関)で、学習院(所在地・豊島区目白)の建造物7件が国登録有形文化財(建造物)として答申され登録されることになった。

学習院大学

学習院大学が学際生命科学「東京コンソーシアム」シンポジウム(第1回)『限りなく広がる「いのち」の科学』を開催

学習院大学は東京医科歯科大学、お茶の水女子大学、北里大学と連携し、3月14日(土)に学際生命科学「東京コンソーシアム」シンポジウム(第1回)『限りなく広がる「いのち」の科学』を開催する。4大学より計7名の研究者が「いのち」という言葉をキーワ...

学習院大学

採用内定を取り消された学生に対し、卒業延期措置を実施――学習院大学

学習院大学は、昨年来の深刻な経済不況と雇用情勢の悪化に伴い、採用内定取消し又はこれに準ずる措置を受けた学生に対して、卒業延期措置を実施することを決定した。

「源氏物語千年紀」記念シンポジウムを開催――学習院大学

「源氏物語千年紀」記念シンポジウムを開催――学習院大学

学習院大学史料館では、2008年が「源氏物語千年紀」に当たることを記念して、源氏物語および国宝源氏物語絵巻を中心とした「源氏絵の世界」を読み解くシンポジウムを実施。さらに、同史料館が収蔵する「源氏物語図小色紙屏風」をはじめとする関連史料の展...

学習院大学

学習院女子大学が開学10周年を記念して、オノ・ヨーコ『BELL OF PEACE 平和の鐘』展およびオノ・ヨーコ氏講演会を開催

学習院女子大学は開学10周年記念国際展覧会として、同大の学生・大学院生が実行委員となり、2008年10月20日から09年1月25日まで、オノ・ヨーコ『BELL OF PEACE 平和の鐘』展を開催。11月26日には、同大にてオノ・ヨーコ氏の...

オマーン国より、国立公文書館視察団来訪─―学習院大学

オマーン国より、国立公文書館視察団来訪─―学習院大学

学習院は10月23日午後、オマーン国立公文書館視察団を目白キャンパスに迎え、今年度開設の「アーカイブズ学専攻」における人材育成計画の概要等を披露した。

学習院大学

学習院大学が平成21年度より「生命科学科」を開設

学習院大学は理学部を再編し、これまでの物理、化学、数学の3学科に加え、2009年度から「生命科学科」を開設する。

学習院大学

学習院大学が9月19日より陽明学関連の特別展覧会を開催

学習院大学東洋文化研究所は9月19日(金)から26日(金)まで、王陽明「龍場の大悟」500年と中江藤樹生誕400年の記念特別展覧会を開催する。

学習院、伝統の「沼津海浜教育」のための木造和船を新造し、進水式を行う

学習院、伝統の「沼津海浜教育」のための木造和船を新造し、進水式を行う

学習院で120年以上続く伝統行事、沼津の水泳訓練。海上で子供たちを見守る教員、OB・OGを乗せる和船1艘が新造され、7月20日に進水式が行われた。

学習院大学

サハリンの大地を自転車で駆け抜ける――「学習院元気プロジェクト2008」

学習院は今夏、もっとも近い外国でありながら意外に知る人の少ないサハリンを、マウンテン・バイクで走るツアーを実施する

学習院大学、目白開校100年記念行事を開催

学習院大学、目白開校100年記念行事を開催

学習院は1908年に神田錦町から目白にキャンパスを移転して100年となるのを記念し、大学所蔵の勅額の特別展示など、記念行事を開催する。

学習院大学

学習院大学が中国・四川大地震被災者支援のためのチャリティー企画「四川大地震と四川文明 ―未来のための歴史と現在―」を開催

学習院大学は、鶴間和幸・文学部史学科教授の呼びかけにより、外務省、中国大使館文化部、日中友好協会などの後援を得て、6月12日公開セミナーと中国音楽の演奏会を開催し、併せて募金活動も行う

学習院馬術部、豊島区の心身障害児童対象に「馬とふれあう会」を開催

学習院馬術部、豊島区の心身障害児童対象に「馬とふれあう会」を開催

120年を超える歴史を誇る学習院馬術部では、平成12年より毎年、豊島区障害者福祉課との連携事業として、心身に障害を持つ子どもたちを対象に「馬とふれあう会」を開催。「ホース・セラピー」を実践するとともに、生徒・学生たちにとっても心のふれあいや...