「東京工科大学」のニュース記事検索結果 296件
東京工科大学応用生物学部が、株式会社ファンケルによる寄付講座「健康食品開発概論」を平成20年度後期より開講
東京工科大学では、平成20年度後期科目より応用生物学部において、株式会社ファンケルによる寄付講座「健康食品開発概論」を開講する。
由良拓也氏と東京工科大学メディア学部生による特別イベントを開催
ル・マン24時間レースに参加したチームテラモスから、チーム監督の由良拓也氏(ムーンクラフト株式会社代表)と、ル・マンを走ったマシンが9月7日、東京工科大学に来校する。
メディア学部と新江ノ島水族館の共同研究を「深海展」に展示!──東京工科大学
東京工科大学メディア学部では、新江ノ島水族館との共同研究として、体験型のシミュレーションコンテンツ「aqua ship」を開発。7月12日~9月4日、新江ノ島水族館で開催される「深海展」に展示される。
メディア学部史上最大のイベント「レクラリ」開催──東京工科大学
7月20日・21日に行われる東京工科大学のオープンキャンパスに、メディア学部史上最大のイベント「レクチャー・ラリー」(略称:レクラリ)が登場。同学部では、この2日間で「講義ライブ」40講座、「演習パフォーマンス」34演習、「卒研トライアル」...
今年もあの季節がやってきた!高校生の映像祭典!!「第2回高校生メディアコンテンツグランプリ」作品募集中──東京工科大学
東京工科大学は、高校生を対象とした、ショートムービーコンテスト「第2回高校生メディアコンテンツグランプリ」を開催する。応募受付期間は7月1日から9月24日まで。10月に結果発表と表彰式が行われる。
東京工科大学が軽部征夫学長の就任を記念して、シンポジウム「21世紀の教育と文化を考える」を開催
東京工科大学では、軽部征夫学長の学長就任を記念して、7月23日に記念シンポジウム「21世紀の教育と文化を考える」を開催する。当日は青木保文化庁長官も来校し、パネリストとして参加する。
ル・マン24時間参加チームの応援BLOGをメディア学部学生が情報配信 ――24時間耐久実況生中継BLOGに挑戦――
学校法人片柳学園の東京工科大学・日本工学院は、「第76回ル・マン24時間耐久レース」に参戦する「TEAM TERRAMOS」に、東京工科大学メディア学部、日本工学院ITカレッジに在籍する学生2名をスタッフとして派遣し、同チームの最新情報をサ...
東京工科大学の新学長に軽部征夫副学長(独立行政法人産業技術総合研究所バイオニクス研究センター長)が就任
6月1日、東京工科大学(東京都八王子市)学長に軽部征夫副学長が就任。これまで副学長として同大の改革に尽力しつつ、独立行政法人産業技術総合研究所バイオニクス研究センター長として世界のトップを先導してきた同氏は、今後も大学のマネージメントと研究...
コンピュータ科学の分野で世界的に卓越した研究者に贈られる「片柳コンピュータ科学賞」、5月23日に授賞式と記念講演会を開催
東京工科大学が米国カーネギーメロン大学と共同で創設した「片柳コンピュータ科学賞」の発表も今年で第2回目となる。5月23日には米国カリフォルニア大学とマサチューセッツ工科大学から受賞者2名を迎え、東京工科大学で授賞式と記念講演を開催する。
東京工科大学メディア学部学生が制作した番組がBSフジにて放送
東京工科大学メディア学部の学生たちが2か月間にわたり、悪戦苦闘して制作した作品が番組に。BSフジにて、5月10日(土)16時30分から17時まで放送。
東京工科大学とカーネギーメロン大学とが共同で創設した「片柳コンピュータ科学賞」の受賞者による記念講演が、5月23日、東京工科大学で開催される。
東京工科大学メディア学部学生がユーミンのコンテンツ制作に参加
ユーミンの苗場コンサート期間限定インターネットコンテンツ「NET MAGAZINE IN NAEBA 2008 [Y MODE]」の制作に、東京工科大メディア学部の学生が参加
東京工科大学コンピュータサイエンス学部が東京都立砂川高等学校と高大連携を協定
砂川高校の生徒が東京工科大学の授業で単位を取得できる高大連携を2008年度より始める。今後は、単位互換のみならず、校内ネットワーク技術等に関する情報交換会や高校教員・生徒を対象とした実験・施設見学の実施のほか、ICTを活用した新しい連携教育...
Management & Science University(マレーシア)との間で教育連携に関する覚書に調印
3月25日、東京工科大学メディア学部とマレーシアMSUとの間で教育連携に関する合意書に調印。コンテンツ教育研究における交流を通して、アジア圏で活躍できる人材の輩出を目指す。
2008年3月13日~15日、筑波大学で開催された第70回情報処理学会全国大会において、コンピュータサイエンス学部4年渡邊元気さん発表の論文が「優秀プレゼンテーション賞」と「学生奨励賞」を、また大山典子さん、羽根昭裕さんがそれぞれ「学生奨励...
東京工科大学が南カリフォルニア大学ほかと共同で「東京国際アニメフェア2008」に出展
東京工科大学は、3月27日より東京ビッグサイトにて開催される「東京国際アニメフェア2008」に参加。注目のソフトウエアに関するシンポジウムなどのほか、先端の映像コンテンツ制作現場を体験できるブースも開かれる予定だ。