「ニュース特集」のニュース記事検索結果 176件

大学通信

夏休みを使ってキャリアアップ! 充実のサマープログラム

大学生が過ごす長い夏休み期間。近年、この時期に国際交流や地域貢献などの学生向けサマープログラムを実施する大学が増えてきた。地元への奉仕活動や被災地への訪問から、外国でのものづくり研修まで、大学によって内容はさまざま。外国人学生をキャンパスに...

大学通信

大学の学びを体験! 小中高生向け夏休み講座

 大学では夏休みの期間中、小中高生向けに、大学の学びや研究の成果をわかりやすく解説する講座が数多く開催される。楽しい実験や工作などが体験できるため、毎年好評を博している。【札幌大学、聖学院大学、日本工業大学、神田外語大学、中央大学、明治大学...

大学通信

日本人学生と外国人留学生が共生――今どきの学生寮はグローバル

日本にいながら異文化交流ができる場として、国際学生寮を設置する大学が増えている。共有スペースを多く作ったり、イベントを開催するなどして、さまざま国の学生と交流を行っている。異なる価値観に触れる機会を通して、これからの時代に求められる力を持つ...

大学通信

大学が行う消費者教育――金融教育やSNSの利用法も

金融リテラシーの講義や防犯講座など、消費者教育に関する授業や講演会を行う大学が増えている。学生による消費者教育活動も行われており、いずれも効果を挙げている。また近年問題となっているSNSの利用に関する啓発活動も盛んだ。【大妻女子大学、東京家...

大学通信

充実の学生生活は“規則正しい食生活”から ~各大学が工夫を凝らす「学生向け朝食サービス」 【2014.6.13追加】

近年、朝食を摂らないことが原因で生活リズムが乱れる学生が少なくないという。規則正しい生活習慣を身につけてもらうため、「学生向け朝食サービス」の充実に乗り出す大学が増えている。保護者会などからの援助を得ることで、無料もしくは安価で栄養満点の朝...

大学通信

大学の特色を生かした入学式――学生や教職員らが企画したイベントも

新入生に大学の特色を知ってもらうため、大学ではキリスト教の礼拝形式や仏教行事を取り入れるなど、宗教や建学精神に即したさまざまな形の入学式が行われている。また入学当初の不安を解消し、大学生活を楽しんでもらおうと、学生、教職員らが企画したイベン...

大学通信

特色ある被災地支援――専門知識や技術を活かした支援を展開

東日本大震災からまもなく3年が経過する。各大学ではいまも在学生や同窓生らが、それぞれの専門知識や技術を活かした復興支援活動を展開している。【東日本国際大学、筑波学院大学、聖学院大学、ものつくり大学、千葉商科大学、青山学院大学、大妻女子大学、...

大学通信

大学の格付取得状況――大学の経営状態をPR

「格付」とは、企業や団体が負う金融債務についての総合的な債務履行能力に対する評価。格付投資情報センター(以下、R&I)や日本格付研究所(JCR)などの格付機関が調査および付与を行っている。近年、経営状態が良好であることの指標としてこの「格付...

大学通信

大学主催、俳句や短歌のコンテスト――多様なテーマで日本の詩歌に親しむ機会を提供

大学が主催するコンクールには、俳句や短歌を募集するものも多い。主な対象は中高生や学生で、テーマも「学校」や「修学旅行」など生徒らにとってなじみ深いものから、現代学生のものの見方や生活感覚を詠みこんだもの、政治や生命についてなど、感じたことを...

大学通信

大学の個性をPRする「イメージキャラクター」――研究施設や学生の活動を応援

近年、「ご当地キャラクター」がブームとなっているが、大学にもさまざまなイメージキャラクターが存在する。こうした大学固有のキャラクターは、学長をキャラクター化したものや学生の考案で生まれたものなど、教職員や学生との結びつきが強いのが特徴。オー...

大学通信

大学発のラジオ番組――学生が取材やパーソナリティーを担当しているほか、テレビ番組の制作も

大学では近年、ラジオを用いた教育・研究活動のPRに取り組んでいる。こうしたラジオ番組では、学生がパーソナリティーを務め、専門分野の知識を生かしたコーナーを設けたり、さまざまな情報の発信を通じて地域貢献を行ったりしている。また、学内外で学生が...

大学通信

自然を満喫できるキャンパス――森林浴が楽しめる緑地やホタルの生息するビオトープも

広大な敷地を有する大学は教育・研究施設だけでなく、キャンパス内に自然を満喫できる環境を残していることもある。多数の動植物を観察できる森をはじめ、一般の人の散策コースとして親しまれている緑地、ホタルを鑑賞できるビオトープ(生物群集の生息空間)...

大学通信

大学所蔵の「古文書」――貴重な史料を公開講座やインターネットで閲覧できる大学も多数

大学では研究・教育活動の基盤となる古文書や史料を多数収集・所蔵している。歴史的価値の高い文書や写真は企画展などで公開されるほか、インターネットでも閲覧ができる大学もある。【大妻女子大学、玉川大学、東京経済大学、東洋大学、法政大学、神奈川大学...

大学通信

多様化する学食のメニュー――「食」を通じた社会貢献や地域活性化も

近年、大学の学生食堂のメニューが多様化している。こうした学食のメニューのなかには、「地産地消」を目的に地元の野菜を用いたものや、売り上げの一部が東日本大震災の復興支援のための募金に充てられるもののほか、学生らの健康に配慮して専門家が考案した...

大学通信

専門分野の研究を生かした「大学ブランド商品」の開発

研究成果の社会還元や教育内容の発信、知名度の向上などを目的に、さまざまな「大学ブランド商品」が開発されている。地元企業と連携して開発および販売を行うことにより、地域の活性化に一役買っているものも多い。こうした商品の開発には研究員だけでなく、...

大学通信

夏休みは大学で楽しく学ぼう!――夏休みイベント特集2013

一年で最も長い夏休み、大学では一般向けの公開講座やワークショップを多数開催する。なかでも小中高生を対象とした体験教室では、スポーツやゲームのほか、科学実験や工作、ゲームのプログラミング、本格的な映画作りなど、楽しみながら大学独自の学びに触れ...

大学通信

「グローバル人材」の育成を担う大学の外国語学習施設

グローバル教育の一環として、学生の外国語学習支援を行う施設が増えている。個別の語学学習指導を行う相談窓口としての役割のほか、国際交流の場としての機能も担い、ネイティブ・スピーカーの教員や留学生とのコミュニケーションの機会を提供したり、外国の...

大学通信

大学間連携が活発化――多彩な人材交流により教育・研究活動のさらなる発展を目指す

他大学との連携により、互いの長所を生かして社会貢献活動や教育プログラムに着手する大学が増えている。こうした大学間連携活動のなかには、文科省が教育の質向上などを目的に設置している「大学間連携共同教育推進事業」に採択され、注目を集めている取り組...

大学通信

大学の情報発信のトレンド――LINEやレスポンシブWebデザインを利用し、より効果的な広報を

大学のホームページリニューアルや新しい情報発信サービスの導入などが相次いでいる。最近の特徴は、パソコンやスマートフォン、タブレットなど利用端末ごとに適した画面表示でホームページを閲覧できる「レスポンシブWebデザイン」や、ターゲット層である...

大学通信

知的好奇心を刺激する大学のイベント――身近なテーマの公開講座から専門技術を駆使した大会まで

今週末から始まるゴールデンウイークには、大学でも専門分野を生かした公開講座や映画上映会、学生らによる企画展などのイベントが多数予定されている。その中でも特に今回は、一般の参加が可能で、大学が取り組む教育や研究などに触れられるイベントを中心に...