「聖学院大学」のニュース記事検索結果 352件

聖学院大学

聖学院大学が一橋大名誉教授・杉原泰雄氏を招請し、20周年記念講演会『「平和国家」と「福祉国家」の現代的意義』を開催

今年、創立20周年を迎えた聖学院大学では、記念行事の一環として、10月より「20周年記念講演会」を開催している。8日には、第2弾として一橋大学名誉教授・杉原泰雄氏を招請し、『「平和国家」と「福祉国家」の現代的意義』というテーマのもと、日本国...

聖学院大学

荒川区長・西川太一郎氏を招請し、講演会「市民を幸せにする自治体」を開催――聖学院大学

今年、創立20周年を迎えた聖学院大学では、記念行事の一環として、10月より「20周年記念講演会」を開催。国際平和・人権・主権・地方自治・脱貧困・異文化共生・福祉社会などの根本問題を、学生とともに探究していく。その第1弾として、10月1日(水...

聖学院大学

聖学院大学が「創立20周年記念講演会」を開催

聖学院大学が10月1日から12月17日にかけて、15回にわたる「創立20周年記念講演会」を開催。各分野から多数の著名人を招請し、日本国憲法の視点から今後の社会の行方を展望する。

聖学院大学

現代の教育問題を考える“開かれた場”に──学校法人聖学院が「第二次教育会議第3回会同」を開催

学校法人聖学院は8月5日に「第二次聖学院教育会議第3回会同」を開催する。これは、聖学院が全法人的な改革を目的として2006年に策定した「聖学院百周年聖約」に基づくもの。教職員だけでなく、PTAや同窓会の方々にも参加を呼び掛け、ともに現在の教...

聖学院大学

聖学院大学が、情報の公開度を高めた「データブック2009」発行

聖学院大学(埼玉県上尾市)は、このたび同大に関するさまざまなデータを数字で分かりやすく示した「データブック2009」を発行。入試・就職情報はもちろん、資格取得者数や海外研修参加者数、奨学金取得者数、アルバイト状況などのデータも網羅しており、...

聖学院大学

大学の“学び体験”を重視した「サマースクール2008」開講──聖学院大学

聖学院大学では7月から9月にかけて、高校生向けの“サマースクール”を開講。1日かけて大学の講義をじっくりと体験したり、大学で必要な「自己表現力」を修得したりできるなど、オープンキャンパスとはまた違った「大学の学び」を知る貴重な機会となってい...

聖学院大学

聖学院大学が公式サイトから「ケータイ小説」配信スタート

聖学院大学は7月より、同大の携帯サイトから「ケータイ小説」を配信する。小さなSNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)から生まれたリレー小説で、作者は8人。その中に同大の事務職員がいたことから、高校生向けのケータイ小説として公開することが...

聖学院大学が、子育て支援センター「わかば」の活動を開始

聖学院大学が、子育て支援センター「わかば」の活動を開始

聖学院大学は今年5月より、未就園児とその親を対象に行う「子育て支援センター」の活動を、同法人のみどり幼稚園内にて開始した。大学と幼稚園が協力して地域の子育て支援を行うところに大きな特色がある。

聖学院大学が6月13日・14日に「ほたる祭り」を開催 ――「ホタルのビオトープ」で地域の人々と“ホタルの再生”に取り組む

聖学院大学が6月13日・14日に「ほたる祭り」を開催 ――「ホタルのビオトープ」で地域の人々と“ホタルの再生”に取り組む

聖学院大学は、地域の人たちと一緒にホタルの再生に取り組み、「ホタルのビオトープ ~ひかりのせせらぎ~」を完成させた。その後毎年、学生が主体となって「ホタル祭り」を開催し、今年で5周年。近隣の方々が家族ぐるみで訪れる地域のイベントとなっている...

聖学院大学が創立20周年を記念して、駒込─上尾間「30キロWALK」を開催

聖学院大学が創立20周年を記念して、駒込─上尾間「30キロWALK」を開催

聖学院大学では創立20周年記念して、5月31日に聖学院発祥の地、駒込から本学(上尾)までを歩くイベント「30キロWALK」を開催する。

聖学院大学

聖学院大学が三浦光世氏による講演会「三浦綾子と生きた40年」を開催

聖学院大学では「キリスト教週間」として、春学期と秋学期にキリスト教を知るための一週間を設けている。2008年度最初のゲストは、故・作家三浦綾子さんの夫であり、三浦綾子記念文学館館長の三浦光世氏だ。

聖学院大学

日本初の福祉実践家のための「スーパービジョンセンター」を開設

福祉の現場で働いている方々に、現場でのさまざまな問題を一緒に考え、有効なアドバイスを与える機会(スーパービジョン)を提供する。