「金沢工業大学」のニュース記事検索結果 940件
ホーチミン市工業大学が新設する「ベトナム-日本技術大学」に金沢工業大学のカリキュラムを採用
ベトナムのホーチミン市工業大学がホーチミン市サイゴン・ハイテクパーク内に新設する「ベトナム-日本技術大学」(Vietnam Japan Technology College)に、金沢工業大学が作成したカリキュラムが採用されることになり、協力...
金沢工業大学が7月19日に高校生を対象とした夏の数理講座を開催
金沢工業大学数理工教育研究センターでは、高校生を対象とした「KIT夏の数理講座」を7月19日(土)13時から開催する。実験や体験、そして考えることを通して、数学や科学の不思議な面、魅力的な面を紹介。普段の授業とは一味違った側面から学習するこ...
金沢工業大学が8月20日・21日に「KITサマー・サイエンス・スクール」を開催
金沢工業大学は、小・中・高校生を対象とした「KITサマー・サイエンス・スクール」を8月20日(水)・21日(木)の2日間、扇が丘キャンパスで開催する。20回目を迎える今回は「科学実験教室」と「ものづくり教室」のあわせて18講座を実施する。
金沢工業大学、金沢工業高等専門学校の新しいグローバル人材育成の取り組み「ラーニングエクスプレス」報告会を開催
金沢工業大学、金沢工業高等専門学校では、異なる国の学生が発展途上国を訪問し、フィールドワークを通して、地域発展、環境問題などの観点から問題を発見し、その解決策を提案し実行するという国際的ソーシャルイノベーションプロジェクトを展開。その一つと...
金沢工業大学が「革新複合材料研究開発センター」開所記念講演会・開所式を開催
金沢工業大学は炭素繊維複合材料分野の国のイノベーション創出中核拠点である「革新複合材料研究開発センター」の開所記念講演会および開所式を6月9日(月)に開催する。
金沢工業大学の大学院生が、無線電力伝送の代表的な国際学会で学生論文最高賞を受賞
金沢工業大学大学院電気電子工学専攻博士前期課程1年の伊藤元希さんが、5月8日・9日に韓国済州島で開催された無線電力伝送に関するIEEE(米国電気電子学会)主催の国際会議「IEEE Wireless power transfer confer...
金沢工業大学が大学院生による「金沢市職員会館の再生について考える」建築作品展を開催
金沢工業大学では、大学院建築学専攻の学生グループが取り組んだ「金沢市職員会館の再生について考える」建築作品(5作品)を平成26年5月17日(土)から30日(金)まで、金沢海みらい図書館において展示する。
金沢工業大学夢考房チームが「ロボカップジャパンオープン2014」ヒューマノイドリーグ キッドサイズで初優勝、中型ロボットリーグでは3位入賞
金沢工業大学夢考房ロボカッププロジェクト(大会参加メンバー20名)が2014年5月6日 (火)に福岡県で開催された自律移動型ロボットによるサッカー競技会「ロボカップジャパンオープン2014」に参加し、「ヒューマノイドリーグ・キッドサイズ」で...
社会人と学生がチームを組んでイノベーション事業を創出 「地域ビックデータ活用アイディアソン」開催――金沢工業大学
金沢工業大学は株式会社アイ・オー・データ機器、サイバーステーション株式会社との連携から、地域発イノベーションを目指した「地域ビッグデータ活用アイディアソン」を5月1日(木)、2日(金)の2日間、扇が丘キャンパス アントレプレナーズラボで開催...
「MOS世界学生大会 2014 日本大会」で金沢工業大学生がパワーポイント部門第1位に
「MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)世界学生大会 2014 日本大会」で、金沢工業大学情報フロンティア学部メディア情報学科3年の加藤大久さんが「大学・短期大学部門 パワーポイント部門」で第1位に輝いた。
金沢工業大学が、世界のイノベーションを牽引する米国のSRIインターナショナルと共同して、人や社会に役立つものを創造する「イノベーション力」教育を実施する
希望する金沢工業大学の学生、大学院生はワークショップを通じて、SRIが持つイノベーション創出の仕組みを実体験。その上で、KIT扇が丘キャンパス内に今年3月に開設された「アントレプレナーズラボ」を拠点に、地域社会のリアルな課題に取り組んでいく...
金沢工業大学が3月24日~26日まで、世界レベルの工学教育を推進する「CDIOイニシアチブ」のアジア地域会議を日本で初めて開催
開催期間中は「CDIOイニシアチブ」の創設者の一人であるスウェーデン・チャルマース工科大学教授のヨハン・マルムクイスト氏、文部科学省 文部科学審議官の板東久美子氏、三菱電機株式会社 常務執行役 開発本部長の堤和彦氏の基調講演や、事例紹介、ワ...
金沢工業大学の「KITインターンシップ」が経済産業省「社会人基礎力を育成する授業30選」に選定
金沢工業大学はこのたび、独自の社会人基礎力育成プログラムとして実施している「KITインターンシップ」が経済産業省の「社会人基礎力を育成する授業30選」に選定された。表彰式は、3月9日(日)13時から17時まで上智大学10 号館講義堂で開催さ...
KIT Essential English Center(金沢工業大学 基礎英語教育センター)のwebサイト"KIT's Melting Pot"がオープン。English Podcastでは学生や英語教員のさまざまな楽しいエピソードが繰り...
金沢工業大学が2月18~20日まで、キャンパス内で合同企業説明会を実施
金沢工業大学は2014年2月18日(火)、19日(水)、20日(木)の3日間、同大学部3年生および大学院修士1年生を対象とした「合同企業説明会2014 on KIT campus」を13時から17時まで同大扇が丘キャンパス多目的ホールで開催...
金沢工業大学が2月14・15日に「平成25年度プロジェクトデザインIII公開発表審査会」を開催
金沢工業大学は卒業研究の公開発表審査会である「平成25年度プロジェクトデザインIII公開発表審査会」を2月14日(金)、15日(土)の2日間、金沢工業大学扇が丘キャンパス8号館と23号館で開催する。「プロジェクトデザインIII」(卒業研究)...
金沢工業大学が1月29日に、第5回フォーラム「RE2 KANAZAWA」(Renovation Relationship Kanazawa)を開催
金沢工業大学では、北陸における建物のリノベーション分野の推進を目的に、大学がプラットホームとなり地元建築関連企業が横断的に集い、考え、アクションを起こす場として「RE2 KANAZAWA」(Renovation Relationship K...
金沢工業大学が、学部2年次生による「プロジェクトデザイン実践」ポスターセッションを開催
金沢工業大学は、学部2年次生による「プロジェクトデザイン実践」ポスターセッションを1月28日(火)~31日(金)、2月3日(月)の5日間、扇が丘キャンパス7号館4階で開催する。2年次の必修科目、「プロジェクトデザイン実践」で取り組んできた2...
金沢工業大学が3月8日に、高校教員、大学教職員、および企業を対象とした第12回数理工教育セミナーを開催
金沢工業大学では、高校教員、大学教職員、および企業を対象とした第12回数理工教育セミナー「教育の原点に立ちかえる-“わかる”から“考える”さらに“心を動かす”授業をめざして-」を、3月8日(土)10時から16時30分まで、金沢工業大学扇が丘...
金沢工業大学が3月1日に「夢考房プロジェクト発表会」を開催――夢考房プロジェクトの学生達が日頃お世話になっている企業関係者に対して1年間の活動の成果を発表
夢考房を活動の場として革新的なものづくりに取組んでいるのが夢考房プロジェクト。15プロジェクト、560名の学生が学部、学科、学年を越えて集まり、予算管理から設計、製作までのすべてを学生主体で行っている。「夢考房プロジェクト発表会」では、ロボ...