「金沢工業大学」のニュース記事検索結果 940件
金沢工業大学大学院建築学専攻が、金沢21世紀美術館で作品展示会――外部講師による作品講評会と記念講演会も開催
金沢工業大学では、大学院建築学専攻博士前期課程(修士課程)1年による作品展示会を11月5日(水)~9日(日)、金沢21世紀美術館B1ギャラリーにて開催する。11月8日(土)には、著名な建築家である千葉学氏、塚本由晴氏と、構造家の桝田洋子氏を...
夢考房小型無人飛行機プロジェクトが「第4回全日本学生室内飛行ロボットコンテスト」で3位、ベストデザイン賞受賞──金沢工業大学
金沢工業大学の1年次チーム 機体名「Swing」が10月25日(土)、東京都大田区産業プラザにて行われた「第4回全日本学生室内飛行ロボットコンテスト」で、参加28チーム中3位に入賞し、あわせてベストデザイン賞も受賞した。
「産学連携教育・研究プロジェクト」中間発表会─―プロジェクトの顧客である明治乳業(株)、(株)マルエーへの中間報告─―金沢工業大学 心理情報学科
金沢工業大学の「産学連携教育・研究プロジェクト」では、実際の企業を顧客として、魅力的な新製品開発や人々の生活に役立つ快適な環境づくりに取り組んでいる。10月23日に開催される中間発表会では、顧客への活動成果報告と共に、今後のプロジェクトの進...
夢考房エコランプロジェクトが「第28回本田宗一郎杯Hondaエコノパワー燃費競技全国大会」で優勝――金沢工業大学
金沢工業大学の夢考房エコランプロジェクトが、省エネカーによる燃費競技大会である「第28回本田宗一郎杯Hondaエコノパワー燃費競技全国大会」において、燃費1691.772km/リットルを記録し、大学・短大・高専・専門学校クラスで優勝した。
企業を対象とした初めてのオープンキャンパス「KITパートナーシップフォーラム'08」を11月21日に開催──金沢工業大学
金沢工業大学では、企業を対象とした初めてのオープンキャンパス「KITパートナーシップフォーラム'08」を11月21日(金)に開催。フォーラムでは「夢考房プロジェクト発表会」「産学連携教育報告会」「オープンラボ」を実施し、産学連携による教育・...
第51回「全日本花いっぱい金沢大会」に協力参加――金沢工大建築系学生による「月見光路・華」
金沢工業大学のライトアッププロジェクト「月見光路」(建築系学科の学生約180名)は、第51回「全日本花いっぱい金沢大会」(主催:金沢市)において、金沢市役所前広場にて「月見光路・華」を開催する。
金沢工業大学発“究極の省CO2環境共生型住宅”──「金沢アルミプロトタイプハウス」の地鎮祭を行う
金沢工業大学建築学科宮下研究室とアトリエ・天工人(てくと)が中心となり、産学連携で取り組む「アルミハウスプロジェクト」は、プロジェクトとして初めてとなるアルミニウム合金造の一戸建て住宅の地鎮祭を行う。
ルネッサンス ジェネレーション’08 [決断なき自由 ─情動の現代─ ] 参加者募集──金沢工業大学
タナカノリユキ、下條信輔両氏を監修に迎えて1997年にスタートした[ルネッサンス ジェネレーション]。今回はテーマを[決断なき自由 ─情動の現代─ ]とし、田中宇氏と大澤真幸氏をゲストに迎えて実施する。
金沢工業大学が文部科学省「教育GP」に2件選定─―GP選定は6年連続11件目
金沢工業大学が、文部科学省「平成20年度 質の高い大学教育推進プログラム」(教育GP)に、「全入時代における『個』に対応する数理教育」と「KIT環境マインド醸成プロジェクトの実践」の2件が選定された。
金沢の中心街、広坂の街を灯りのオブジェで演出――金沢工大建築系学生による「月見光路」開催
金沢工業大学では、建築系学科の約180名によるライトアップイベント「月見光路」を10月2日(木)~4日(土)(18時~22時)の期間、金沢の中心街である広坂通り、広坂緑地一帯で開催する。
松任谷由実さんを招き、10月13日に公開講座「創造学」開催――金沢工業大学
金沢工業大学は10月13日(月)、松任谷由実さんを招請して創造学「歌が生まれるとき」を開催する。「創造学」は映像や音楽、ゲーム、ロボット開発など、第一線のクリエーター、アーティストを招いて実施する公開講座で、今回で82回目を迎える。
「夢考房エコランプロジェクト」がオリジナルエンジンで燃費2166kmを記録し、総合3位、大学クラス優勝
金沢工業大学の夢考房(ゆめこうぼう)エコランプロジェクトが、省エネカーによる燃費競技大会「第12回スーパーマイレッジカーチャレンジ広島」において、自作エンジン搭載車両「GoldenEagle06」で燃費2166km/リットルを記録。総合3位...
金沢医科大学と金沢工業大学の共同事業が文部科学省の平成20年度「戦略的大学連携支援事業」に採択
金沢医科大学と金沢工業大学は、文部科学省の平成20年度「戦略的大学連携支援事業」に「金沢医科大学と金沢工業大学による教育研究協力を通じた有機的な医工連携」を申請し、採択された。
金沢工業大学が経済産業省の平成20年度「体系的な社会人基礎力育成・評価システム構築事業」に採択
金沢工業大学は経済産業省の平成20年度「体系的な社会人基礎力育成・評価システム構築事業」に「全学年に展開する工学設計教育による社会人基礎力育成・評価システムの構築」を応募し、採択された。
文部科学省委託事業「工業教育パワーアッププログラム」開講──金沢工業大学
金沢工業大学では、工業高校で専門教育に携わる教育職員のスキルアップを目的とした文部科学省委託事業「工業教育パワーアッププログラム」を7月28日より開講する。
金沢工業大学情報マネジメント研究所が「製造中核人材育成セミナー」を開催
金沢工業大学情報マネジメント研究所では、今年度より「製造中核人材育成セミナー」を開催。世界に発信しうる“匠の技”と“工芸の心”に、科学的管理技術を身に付けた中核工程管理技術者の育成と工程管理技術の伝承を目指す。
KIT×IBM「特別講座」
IBMの研究開発やイノベーションへの取り組みを紹介
金沢工業大学は、5月28日(水)に公開講演会を開催する。講師は日本アイ・ビー・エム株式会社 執行役員の坂上好功氏と丸山宏氏。
「春のオープンキャンパス」 今年3月完成の「感動デザイン工学研究所」体験ツアーも実施
金沢工業大学では「春のオープンキャンパス」を4月20日(日)に開催。今年3月に完成したばかりの「感動デザイン工学研究所」体験ツアーなど、多彩なプログラムを実施する。
金沢医科大学と金沢工業大学が「医工連携による教育研究協力協定」を締結
金沢医科大学と金沢工業大学が「医工連携による教育研究協力協定」を締結。各大学の強みを生かし、工学を理解する医師、医学を理解する技術者を育成する。
産学連携による新たな教育研究の拠点「感動デザイン工学研究所」が完成
金沢工業大学は産学連携による新たな教育研究の拠点「感動デザイン工学研究所」を開設。共同プロジェクトは学生や院生の教育・研究にも活用される予定だ。