「施設設備」のニュース記事検索結果 1209件
大阪電気通信大学 寝屋川キャンパスに新棟「OECUイノベーションスクエア」が竣工 -- 竣工式を執り行いました
大阪電気通信大学では、2021年10月に学園創立80周年を迎え、記念事業として寝屋川キャンパスリニューアル事業を進めています。 2018年秋より続いたリニューアル工事でしたが、2022年3月についに新棟「OECUイノベーションスクエア」が竣...
建設業界の底上げを! ものつくり大学の技能工芸学部建設学科で進める「技能五輪全国大会を目指す学生応援プロジェクト」がクラウドファンディングによる寄付募集を4月1日から開始
ものつくり大学(埼玉県行田市)技能工芸学部建設学科で進める「技能五輪全国大会を目指す学生応援プロジェクト」と国内最大級のクラウドファンディングサービス「READYFOR」を運営するREADYFOR株式会社による学生活動費用等獲得を目的とした...
学生の教養や芸術への理解を深める場 -- 昭和女子大学人見記念講堂がリニューアル
学校法人昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)のキャンパス内にある「人見記念講堂」が、1980年に竣工して以来の大規模改修工事を終え、大学の卒業式を3月16日に執り行いました。人見記念講堂は竣工から42年、多くの方にコンサ...
◆関西大学が全キャンパス内のごみ袋をすべて減プラ製品に! ◆年間30万枚で2トン分のプラスチック削減 ~トウモロコシ由来の原料でSDGs推進~
関西大学では2022年4月から、SDGs推進の一環として、全キャンパス構内のごみ袋をすべて減プラ製品に切り替えます。導入するのは、トウモロコシ由来の新原料を使った「環境にやさしいエコごみ袋」で、年間30万枚を使用すると、約2.5トン分の廃...
横浜商科大学が2023年3月、つるみキャンパスに新研究棟を竣工予定 -- 木材を活用した温かみのある空間の研究環境+教員と学生の新しい交流の場の創出
横浜商科大学では「横浜商科大学つるみキャンパス新研究棟施設整備計画(仮称)」として、つるみキャンパス(横浜市鶴見区)に新たな研究棟を建設している。新しい研究棟は地上3F建てで、現在の研究棟エリアの東側に建てられる予定。木材を活用した温かみの...
ものつくり大学と埼玉純真短期大学の共同研究プロジェクト、両大学の専門を活かし、3棟のキッズハウスが完成!
ものつくり大学(埼玉県行田市)、埼玉純真短期大学(埼玉県羽生市)が共同研究プロジェクトとして両大学の専門を活かした3棟のキッズハウスを制作しました。完成したキッズハウスは、埼玉純真短期大学内に設置され、2022年3月10日(木)に披露されま...
「中央大学都心キャンパスの新展開:多摩と都心の2大キャンパス形成」をテーマとした、理事長、学長、法学部長、法務研究科長による座談会動画を公開
中央大学(東京都八王子市/学長:河合久)は昨年11月、「中央大学都心キャンパスの新展開:多摩と都心の2大キャンパス形成」をテーマに座談会を実施し、このたび、その様子を動画で公開した。同大は2023年4月、法学部および大学院法学研究科の茗荷谷...
芝浦工業大学(東京都港区/学長 山田純)は、2022年3月8日に駅伝部専用学生寮「白亜寮」の竣工式を行いました。竣工式には、本学関係者及び設計、施工関係者約35名が出席しました。 本学では、創立100周年となる2027年までにチームでの箱根...
関西学院大学 ヴォーリズ建築を通じ、滋賀県・近江八幡市と連携協定締結~建築物の研究・保存、建築物を生かした地域の観光振興・地域活性化等を目指す
関西学院大学は3月9日、滋賀県ならびに近江八幡市と、「ヴォーリズ建築等を通じた連携協定」を締結しました。本学は西宮上ケ原キャンパスがウィリアム・メレル・ヴォーリズによる全体計画で建設され、大学全体としてヴォーリズ建築を学びと探求の場として...
【来場型】春のミニオープンキャンパスを開催! -- 福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部
福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部(福岡市南区/学長:伊藤 文一)では、3月21日(月・祝)に『春のミニオープンキャンパス』の開催が決定した。
令和4年4月、15番目の新学部「情報学部」を開設 esports施設などを備えた情報学部棟がグランドオープン
近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和4年(2022年)4月、15番目の学部として東大阪キャンパスに「情報学部」を開設します。Society 5.0の実現に向けて第4次産業革命(IoT、ビッグデータ、AI等の技術革新)が進展する中、社会から強く...
近畿大学に国内最高クラスの設備を備えたesports施設を開設 全学生が利用可能で、学生によるイベント企画実施
近畿大学(大阪府東大阪市)は、大学の教育・研究を通じてesportに関する優秀な人材を育成する拠点施設「esports Arena」(イースポーツアリーナ)を令和4年(2022年)4月に開設するE館(情報学部棟)に設置しました。全ての学生が...
北海道情報大学が3月18日から新型コロナワクチン大学拠点接種(職域接種)3回目を開始 -- 初日は学位記授与式を終えた卒業生を中心に接種、これからの活躍を応援
北海道情報大学(北海道江別市/学長:西平順)では、新型コロナウイルス感染症に係る3回目のワクチン接種を3月18日(金)から実施する。対象となるのは、同大の学生や教職員・従業員、同法人である北海道情報専門学校の学生と教職員、江別市内の保育士・...
武庫川女子大学は魅力的な椅子がいっぱい!キャンパスの椅子に特化したInstagram投稿「#イスタグラム」を発信中
武庫川女子大学は図書館や研修センターをはじめ、学内施設に北欧などのスタイリッシュで丈夫な家具を多数配置しています。2020年に竣工した公江記念館には8階までの各フロアに、一人用のラウンジチェアからグループで会話するのにぴったりの丸椅子、長時...
学校法人城西大学の東京紀尾井町キャンパスの新2号棟が竣工 学びと交流の新たな拠点に
学校法人城西大学(上原明理事長)の東京紀尾井町キャンパスの新2号棟が完成し、2月24日に竣工式を行いました。新たな拠点を加えることで教育インフラの強化を図り、来年度からの都心での学びをさらに充実させます。
産官学連携協定を締結 2月25日 摂津市でシェアサイクル実証実験を開始 -- 大阪工業大学
大阪工業大学(学長:井上晋)と摂津市(市長:森山一正)は、相互の資源を活用しながら、研究・普及・教育に係る連携活動を行うことによる地域の発展と活性化並びに、それぞれの発展と充実に寄与することを目的とした連携協定を締結しました。
英語学習や国際交流の場として人気のスペース イングリッシュ・ラウンジ(English Lounge)が4月にリニューアル
東洋学園大学(学校法人東洋学園 本部:文京区本郷 理事長:愛知太郎)の東洋学園英語教育開発センターは、英語教育や国際交流の場として在学生に人気のスペース「English Lounge」を、さらに広く使いやすく改装します。面積を約1.4倍に広...
チーム対抗ドローン体験イベントを開催 2月27日 小学生対象 参加費無料 -- 大阪工業大学
大阪工業大学(学長:井上晋)ネットワークデザイン学科のサイバーヒューマンシステム研究室はミズノ株式会社(代表取締役社長:水野明人)、株式会社ファーストパーソン(代表取締役社長:米村直樹)と共催で、小学生向けのドローン体験イベントを開催します...
敬愛大学が新型コロナウイルス感染症予防対策として「PROTECTON(R)バリアックス(R)スプレー」を導入 -- 大学で学ぶすべての関係者に安心・安全な環境づくり
敬愛大学(千葉市稲毛区、学長:中山幸夫)では昨年秋より、日本ペイント・インダストリアルコーティングス株式会社(東京都品川区)の「PROTECTONバリアックススプレー」を導入している。これは、学内の新型コロナウイルス感染予防対策をさらに強化...
ZEB Ready取得「東京都市大学世田谷キャンパス新7号館」が竣工
東京都市大学(東京都世田谷区、学長:三木千壽)世田谷キャンパスにおける「東京都市大学キャンパス再整備事業」※1において、東急建設株式会社(東京都渋谷区、社長:寺田光宏)が施工を担当した「新7号館」が竣工しました。 「新7号館」は経済産業...