「聖徳大学」のニュース記事検索結果 346件
長距離走を楽しもう!――聖徳大学が「地域スポーツふれあい教室『ランニングの基礎2』」を開催
聖徳大学では9月18日(土)に、「聖徳大学地域スポーツふれあい教室『ランニングの基礎2』~長距離走を楽しもう!!~」を開催する。これは、ランニング初心者の一般市民を対象とした運動教室。当日は、シドニーオリンピック陸上女子1万メートル日本代表...
聖徳大学短期大学部学生が千葉県産食材見本市「千産千商2010」で手作りの料理や菓子を提供
9月10日(金)、千葉県産の食材見本市「千産千商2010」が聖徳大学で開催される。この見本市は、千葉興業銀行ならびにNPO法人コスモス経営塾が主催し、聖徳大学短期大学部総合文化学科がその運営に全面協力するもの。当日は、第2部の展示・試食会に...
「奈良絵本・絵巻国際会議 千葉大会」を聖徳大学で開催――同大が所蔵する奈良絵本・絵巻の展示も
8月21日(土)、22日(日)に、「奈良絵本・絵巻国際会議 千葉大会」を聖徳大学で開催する。当日は、多くの有識者を講師に招き、室町時代後期から江戸時代中期にかけて制作された奈良絵本・絵巻について、国際的な視野から見直し、話し合いを行う。また...
聖徳大学吹奏楽研究会が「第四回 全国警察音楽隊研修会研修生による吹奏楽コンサート」で合同演奏
8月27日(金)、聖徳大学川並香順記念講堂にて「第四回 全国警察音楽隊研修会研修生による吹奏楽コンサート」が開催される。当日は、北は青森県警から南は沖縄県警まで、全国の警察音楽隊員が参加し、同大吹奏楽研究会も合同演奏で参加する。入場無料、定...
聖徳大学がバンクーバー冬季オリンピックに派遣された教員による「冬季国際大会報告会」を開催――3月27日にはリュージュ日本代表監督らによる「地域スポーツふれあい教室」も
聖徳大学(千葉県松戸市岩瀬550)では3月23日(火)に「冬季国際大会報告会」を開催。バンクーバー冬季オリンピックに派遣された2名の同大教員が、現地での競技や選手の姿など、テレビ映像では見られない熱き戦いの日々を振り返る。また、3月27日(...
ハーモニーの世界へご招待――聖徳大学の附属小学校・中学校・高等学校が定期演奏会を開催
聖徳大学附属中学校・高等学校(松戸市、校長:川並芳純)では、3月21日(日)に管弦楽部が「第18回 定期演奏会」を、3月27日(土)には同校吹奏楽部が同大附属小学校(松戸市、校長:松山武士)吹奏楽クラブと合同で「第20回 定期演奏会」を開催...
聖徳大学が2~3月に「英文学」「孤独死」の講演会、および「介護講談」をそれぞれ開催
聖徳大学(千葉県松戸市)では、2月25日(木)に公開研究発表会「ハーディ文学の現代性とは」、3月10日(水)に「『孤独死ゼロ作戦』から学ぶ~『めぐりあわせ』を知る~」を開催(参加無料)。また、3月23日(火)には、人気女流「介護講談」師の田...
聖徳大学の学生が“栄養バランスのとれた健康レシピ”をテーマに、イクスピアリとコラボレーション
聖徳大学(学長:川並弘昭/千葉県松戸市)と千葉県浦安市イクスピアリのレストラン「自然派ダイニング 饗の詩」は2月15日(月)~2月28日(日)に、「大学生が提案するレシピウィーク~聖徳大学コラボ☆食彩ランチビュッフェ~」を開催する。期間中は...
聖徳大学児童学研究所が2月13日に「子どもの発達シンポジウム」を開催
聖徳大学児童学研究所(学長:川並弘昭/所長:松浦信夫/千葉県松戸市岩瀬550)では、「子どもの発達」を各専門分野の先生とともに研究し、毎年1回シンポジウムでその成果を発表している。昨年度までに「乳児期」「幼児期」「学童期」をテーマに行ってき...
聖徳大学言語文化研究所が2月2日・9日に公開研究発表会「ユーラシア文化の中の日本神話」を追加開催
聖徳大学言語文化研究所(学長:川並 弘昭/所長:山口 博/千葉県松戸市岩瀬550)では、通常の研究活動に加えて、「ユーラシア文化の中の日本神話」と「JSL 外国人児童日本語教育研究」の2つのプロジェクト研究を進めている。昨年は10月から11...
聖徳大学児童学研究所が1月22日に講演会「学力と評価の新しい考え方」を開催
聖徳大学児童学研究所(学長:川並弘昭/所長:松浦信夫/千葉県松戸市)では、1月22日に教育評価学の第一人者・田中耕治氏を招き、平成21年度第3回講演会「学力と評価の新しい考え方」を開催する。入場無料、申込不要。
聖徳大学短期大学部が1月22日に『学生フォーラム』を開催──保育科「自ら考え行動しチーム貢献できる保育者養成―異学年共同コミュニティによる課題解決型学習―」の学習成果を発表
聖徳大学短期大学部(学長:川並弘昭/千葉県松戸市)では、平成21年度文部科学省「大学教育・学生支援推進事業【テーマA】大学教育推進プログラム」にも選定された、保育科の取り組み「自ら考え行動しチーム貢献できる保育者養成―異学年共同コミュニティ...
聖徳介護福祉士研究会(SKK)が、公開講演会「介護職のための医療講座」を開催――聖徳大学短期大学部
聖徳大学短期大学部の卒業生で組織された聖徳介護福祉士研究会(SKK)では、12月5日(土)に公開講演会「介護職のための医療講座」を開催する。SKKの今年度のテーマは「介護の基礎に戻ろう!!」。あおぞら診療所の和田忠志先生を講師に招き、介護に...
聖徳大学が無料の公開講演「“食”に関する講演会―食べ物の不思議。そこから考えるこれからの食育」と「冷泉家の伝える王朝文華」を開催
聖徳大学(千葉県松戸市)では、第45回「聖徳祭」の開催に合わせ、11月7日・8日に「“食”に関する講演会―食べ物の不思議。そこから考えるこれからの食育」を開催する。また、同大言語文化研究所では、11月12日・19日・26日に「冷泉家の伝える...
聖徳大学オープン・アカデミー(SOA)が秋期公開講演「幕末からの歴史を変えた徳川昭武使節団とその後の日本」を開催(入場無料)
聖徳大学(千葉県松戸市)では10月31日(土)に、「幕末からの歴史を変えた徳川昭武使節団とその後の日本」と題した公開講演を開催する。最後の将軍徳川慶喜の弟である徳川昭武の曾孫・徳川文武氏を講師に招き、幕末の混沌とした情勢の中での昭武公の海外...
平成21年度文部科学省「大学教育・学生支援推進事業」【テーマA】大学教育推進プログラムに、聖徳大学短期大学部保育科「自ら考え行動しチーム貢献できる保育者養成―異学年共同コミュニティによる課題解決型学習―」が選定された。
聖徳大学(学長 川並 弘昭、松戸市岩瀬550)と松戸市教育委員会(教育長 山根 恭平)はこのたび連携協力に関する協定を締結。9月10日(木)に協定締結式を執り行う。
聖徳大学 新1号館・川並記念図書館が9月5日にグランドオープン――深遠な「知」のビジョンを体現、新たな“キャンパスコア”に
聖徳大学(理事長・学長 川並弘昭、千葉県松戸市岩瀬550)では、学園の創立75周年を記念し、新たなキャンパスコアとなる「聖徳大学 新1号館・川並記念図書館」の建設を進めてきた。この度、図書館の移転が完了したことで、いよいよグランドオープンを...
聖徳大学附属聖徳中学校・聖徳高等学校が8月29日・30日(日)に「第2回オープンスクール」を開催──女子受験生と保護者のための「特別講演会」も同日開催
聖徳大学附属聖徳中学校・聖徳高等学校(2010年4月「聖徳大学附属取手聖徳女子中学校・取手聖徳女子高等学校」に校名変更予定。理事長:川並弘昭、校長:長野雅弘、茨城県取手市山王1000)では、8月29日(土)と8月30日(日)に「第2回オープ...
8月27日(木)に聖徳大学で「全国警察音楽隊研修生による吹奏楽コンサート」を開催
聖徳大学(松戸市岩瀬550、学長:川並 弘昭)では、川並香順記念講堂を会場に「全国警察音楽隊研修生による吹奏楽コンサート」を開催する。北は青森県警から南は沖縄県警まで、全国の警察音楽隊員が参加する一大イベントだ。入場無料。当日先着1,500...