RSS
城西大学 北海道で産出した化石が、東アジア初の発見となる恐竜時代のチョウザメ化石だと判明【城西大学、東京都市大学、山形大学、むかわ町穂別博物館、北九州市立自然史・歴史博物館】
北海道で産出した化石が、東アジア初の発見となる恐竜時代のチョウザメ化石だと判明【城西大学、東京都市大学、山形大学、むかわ町穂別博物館、北九州市立自然史・歴史博物館】 【研究のポイント】 ・後期白亜紀の地層である蝦夷層群函淵層※1 から産出した化石が、北海道平取町の町民によってむかわ町穂別博物館に寄贈されましたが、不明骨とされていました。この化石が、チョウザメ科※2 の下鰓蓋骨※3 の化石であることが分か...
昭和医科大学 昭和医科大学らの共同研究チームが、百人一首にも詠まれるシダ植物の新種を兵庫県で発見 「タジマノキシノブ」と命名
昭和医科大学らの共同研究チームが、百人一首にも詠まれるシダ植物の新種を兵庫県で発見 「タジマノキシノブ」と命名 昭和医科大学(東京都品川区/学長:上條由美)の藤原泰央講師(富士山麓自然・生物研究所)、千葉大学の綿野泰行教授(大学院理学研究院)、兵庫県立人と自然の博物館の村上哲明館長らによる共同研究チームは、百人一首にも詠まれるシダ植物で、日本全土でよ...
武蔵大学 【武蔵大学】「学部横断型課題解決プロジェクト」 最終報告会 12/6(土)開催 ― 企業のサステナビリティ課題に学生が取り組む ―
【武蔵大学】「学部横断型課題解決プロジェクト」 最終報告会 12/6(土)開催 ― 企業のサステナビリティ課題に学生が取り組む ― 武蔵大学(東京都練馬区/学長:髙橋徳行)は、2025年度秋学期授業「学部横断型課題解決プロジェクト」(通称:学部横断型ゼミナール・プロジェクト)の最終報告会を12月6日(土)に開催いたします。課題は《課題提供企業を取り巻く社会課題への提案》...
香川大学 西日本初!先進医療 HIFU(ハイフ)を用いた前立腺がん局所療法を香大病院で開始
西日本初!先進医療 HIFU(ハイフ)を用いた前立腺がん局所療法を香大病院で開始  香川大学医学部附属病院 泌尿器・副腎・腎移植外科では、11月1日より先進医療「集束超音波治療器を用いた前立腺がん局所焼灼・凝固療法」の西日本初めて(全国で3施設目)の実施施設として認可されました。  現在、前立腺がんの多くは早期で発見さ...
北海道科学大学 北海道科学大学
北海道科学大学が11月18日に「暮らす・働く 地域の魅力大発見!」を開催 ― 全国約130の企業・自治体が集結! 学内最大級のキャリア支援イベント 北海道科学大学(札幌市手稲区)工学部都市環境学科は、11月18日(火)に「暮らす・働く 地域の魅力大発見!」を開催する。これは、学生のキャリア形成の支援を目的としたイベントで、同学科の1~3年生を主な対象とするもの(他学科の学生も自由に参加...

最新ニュースの一覧へ

RSS
城西大学 北海道で産出した化石が、東アジア初の発見となる恐竜時代のチョウザメ化石だと判明【城西大学、東京都市大学、山形大学、むかわ町穂別博物館、北九州市立自然史・歴史博物館】
北海道で産出した化石が、東アジア初の発見となる恐竜時代のチョウザメ化石だと判明【城西大学、東京都市大学、山形大学、むかわ町穂別博物館、北九州市立自然史・歴史博物館】 【研究のポイント】 ・後期白亜紀の地層である蝦夷層群函淵層※1 から産出した化石が、北海道平取町の町民によってむかわ町穂別博物館に寄贈されましたが、不明骨とされていました。この化石が、チョウザメ科※2 の下鰓蓋骨※3 の化石であることが分か...
昭和医科大学 昭和医科大学らの共同研究チームが、百人一首にも詠まれるシダ植物の新種を兵庫県で発見 「タジマノキシノブ」と命名
昭和医科大学らの共同研究チームが、百人一首にも詠まれるシダ植物の新種を兵庫県で発見 「タジマノキシノブ」と命名 昭和医科大学(東京都品川区/学長:上條由美)の藤原泰央講師(富士山麓自然・生物研究所)、千葉大学の綿野泰行教授(大学院理学研究院)、兵庫県立人と自然の博物館の村上哲明館長らによる共同研究チームは、百人一首にも詠まれるシダ植物で、日本全土でよ...
武蔵大学 【武蔵大学】「学部横断型課題解決プロジェクト」 最終報告会 12/6(土)開催 ― 企業のサステナビリティ課題に学生が取り組む ―
【武蔵大学】「学部横断型課題解決プロジェクト」 最終報告会 12/6(土)開催 ― 企業のサステナビリティ課題に学生が取り組む ― 武蔵大学(東京都練馬区/学長:髙橋徳行)は、2025年度秋学期授業「学部横断型課題解決プロジェクト」(通称:学部横断型ゼミナール・プロジェクト)の最終報告会を12月6日(土)に開催いたします。課題は《課題提供企業を取り巻く社会課題への提案》...
香川大学 西日本初!先進医療 HIFU(ハイフ)を用いた前立腺がん局所療法を香大病院で開始
西日本初!先進医療 HIFU(ハイフ)を用いた前立腺がん局所療法を香大病院で開始  香川大学医学部附属病院 泌尿器・副腎・腎移植外科では、11月1日より先進医療「集束超音波治療器を用いた前立腺がん局所焼灼・凝固療法」の西日本初めて(全国で3施設目)の実施施設として認可されました。  現在、前立腺がんの多くは早期で発見さ...
北海道科学大学 北海道科学大学
北海道科学大学が11月18日に「暮らす・働く 地域の魅力大発見!」を開催 ― 全国約130の企業・自治体が集結! 学内最大級のキャリア支援イベント 北海道科学大学(札幌市手稲区)工学部都市環境学科は、11月18日(火)に「暮らす・働く 地域の魅力大発見!」を開催する。これは、学生のキャリア形成の支援を目的としたイベントで、同学科の1~3年生を主な対象とするもの(他学科の学生も自由に参加...

大学ニュースの一覧へ

RSS
明浄学院高等学校 【明浄学院高等学校】吹奏楽部Queenstarが「第47回マーチングバンド関西大会」で金賞を受賞 全国大会への出場権を獲得。
【明浄学院高等学校】吹奏楽部Queenstarが「第47回マーチングバンド関西大会」で金賞を受賞 全国大会への出場権を獲得。  2025年11月3日(月・祝)におおきにアリーナ舞洲で開催された「第47回マーチングバンド関西大会」において、学校法人藍野大学(大阪府茨木市/理事長 山本嘉人)が設置する明浄学院高等学校(大阪市阿倍野区/校長 渡邊雅彦)の吹奏楽部 Que...
女子聖学院中学校・高等学校 〜学びを、その先へ〜 女子聖学院中高と昭和女子大学が高大連携協定を締結
〜学びを、その先へ〜 女子聖学院中高と昭和女子大学が高大連携協定を締結 2025年9月30日、女子聖学院中学校高等学校(東京都北区、校長:安藤守)は、昭和女子大学(東京都世田谷区、学長:金尾 朗)と 『高大連携協定』を締結し、調印式を執り行いました。 本校からはこれまで多くの卒業生が昭和女子大学に進学し、各分野...
女子聖学院中学校・高等学校 女子聖学院120周年記念祭 生徒と 地域がより一層つながる
女子聖学院120周年記念祭 生徒と 地域がより一層つながる"協働文化"へ 女子聖学院中学校高等学校(東京都北区、校長 安藤守)は、2025年11月1日(土)・3日(月・祝)に創立120周年を記念する「記念祭」を開催します。 今年は、生徒・教職員・保護者が参加した記念祭に向けてのワークショップの中で「地域とともに記...
昭和女子大学附属昭和中学校・高等学校 昭和女子大学附属昭和中学校・高等学校が新たな留学プログラム 「SHOWA Boston ターム留学」に25名の生徒が出発
昭和女子大学附属昭和中学校・高等学校が新たな留学プログラム 「SHOWA Boston ターム留学」に25名の生徒が出発  昭和女子大学附属昭和中学校・高等学校(校長 真下峯子:東京都世田谷区)は、本科コースとスーパーサイエンスコースの4年生(高校1年生)を対象に、グローバルな視野と高度な語学運用能力、さらには国際的教養を備えた人材の育成を目的とし、新たな留学...
国際高等専門学校 【今年度も高専祭を開催します!】国際高等専門学校
【今年度も高専祭を開催します!】国際高等専門学校 国際高等専門学校では、「第60回高専祭」を2025年10月18日(土)に金沢キャンパス(石川県金沢市久安2-270)で開催します。 記念すべき60回目となりますので、皆様ぜひお越しください! (最終更新日:

中高ニュースの一覧へ

RSS
大学通信 大学通信
オープンキャンパスのシーズン到来! ~個別相談や模擬授業のほか、キャンパスツアーや学食体験も人気。総合型選抜(旧AO入試)の出願条件に課す大学も(8月13日現在) オープンキャンパスは、高校生や受験生に大学がキャンパスを公開するイベントだ。7~8月に開催する大学が多く、国公立大の中には、この時期にのみ実施する大学もある。気になる大学へは実際に足を運び、キャンパスの雰囲気を確かめておくことが大切だ。複数...
大学通信 大学通信
2024年度一般選抜で新たに「金沢会場」を追加する主な大学について(1月25日 14:00更新) 各大学では、令和6年能登半島地震で被災した受験生に対し、出願手続きや受験機会の確保、入学金・授業料の納入期限の延長や減免など、実情に応じてさまざまな措置を講じています。 こうした中、2月以降に実施される各大学の一般選抜において、試験会場に新...
大学通信 大学通信
「令和6年能登半島地震」に関する主な大学の対応について【全国版】(2月21日 13:00更新) 2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震対する大学からのメッセージ、および2024年度一般選抜での対応や被災地(出身)学生への支援措置など、現時点で公開されている情報(ウェブページ)のURLをお知らせします。
大学通信 大学通信
「令和6年能登半島地震」に関する主な大学の対応について【北陸3県・新潟】(2月16日 15:40更新) 2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震により犠牲になられた方々に深く哀悼の意を表します。また、この地震により被災された方々にお見舞いを申し上げるとともに、被災地域の皆様の安全と、一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。 今回の震...
大学通信 大学通信
オープンキャンパスのシーズンが到来 -- 保護者との参加で大学ミスマッチも防げる(8/16現在) 7〜8月は多くの国公私立大がオープンキャンパスを開催する。併願校も含め、受験を考えている大学へは実際に足を運び、キャンパスの雰囲気を知っておこう。
大学通信
各大学のコロナ禍における2021年度の授業実施方針について (最終更新日:

ニュース特集の一覧へ